• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DemiDemiのブログ一覧

2020年02月11日 イイね!

LINK制御への道 クランクとカムセンサー確認?

LINK制御への道 クランクとカムセンサー確認?今日はコネクタハーネスを作成してセンサーの入力を確認します。

このTE製のAMPコネクタなんですが、1.25SQの電線はダメみたいです。
せっかくハーネス作ったのにコネクタに電線が入らなかったです( ̄∇ ̄)


なのでやり直しです。
いつもなら心が折れるんでですがリビングの暖かい場所で作業しているので、やる気は続行中!
ホームセンターで0.75SQを購入し、試しに使用したら何とか行けそう(^^)


高いコンタクトを無駄にしてしまいました。。


ハーネスが出来たので、今度は外に出て車体側のハーネスを確認です(^^)


まずはエンジン制御の基本的なセンサーを接続します。
クランクとカムセンサーですね(^^)
この信号さえ認識したら、後は楽勝かと思っています。

私はAE86の配線図を持っていないんで、デスビ側から確認します。
予備のデスビをバラします。

クランクとカム信号を確認し、ECU側までの経路を確認しました。


でLINKに接続します。


エンジンはフリーダムで始動するんで信号だけ横取りです。


PC LINKとATOM Xを接続して信号確認。。。


信号読んでねぇ〜( ̄∇ ̄)


PC LINKの設定を見直します。
設定はTRG1
リアクター
マルチトゥース
クランク
あっ!歯数設定を忘れてた( ̄∇ ̄)
24歯にする
オフセットは調整出来ない。

TRG2
リアクター
CAM#1ポジに変更

再度始動するも何だか変。そもそも信号が来ないし。

やっぱり簡単にいかないなʅ(◞‿◟)ʃ

配線方法は、ちゃんと動けば纏めてUPします。
今日は時間切れ。ここまで。


Posted at 2020/02/11 20:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヤフオクでFDのミッション落札したらエンジンが届いた編の続き。その1 http://cvw.jp/b/2754614/47416527/
何シテル?   12/19 12:56
DemiDemiです。 AE86のレーシングカーを週末か仕事休みの日に製作してDTCCに参戦するのが目標です。 ただ素人なもので予算も技術も設備も限らてるん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345 678
9 10 11121314 15
161718192021 22
23 2425262728 29

リンク・クリップ

フレーム腐り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 21:13:26

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
青空駐車スペースでハチロク製作中です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation