
今日はハチロクから各種センサーとかエンジン始動に必要な仮の配線をします。
配線をつないでは確認するって言う地味な作業です。
最初にスロットルポジションの信号を接続。
アイドルセンサーはつながないって言うか、設定で何とかなるらしい。
ついでにキャリブレーションをしてみた。
次にバキュームセンサー、水温、吸気温と接続して動作確認。ありゃ何もでず。
PC LINKを見てたら割当の間違えてた。
水温の設定はECTへ
吸気温はIATへ
バキュームセンサーはMAPへ
それぞれ割当しました。
クランク、カム、イグニッション、インジェクターをつないでテストするとカチカチ音が聞こえたから、良いんじゃないかと(^^)
LAMDA信号(AF)もついでに接続しよう。
でも配線に必要なコネクタピンが無い!
なので、PLXを分解した。
基板に直接ハンダ付けしてやる。力技です。
これで必要な配線は終わったんじゃない?!
全ての信号を確認した(^^)
バッチリじゃないかと
では、取り敢えずセルを回してエンジン始動・・・
と行きたかったんですが、全く始動出来ず( ̄∇ ̄)
まあ、こんなもんよねʅ(◞‿◟)ʃ
時間切れで今日はここまで。
Posted at 2020/02/16 19:31:58 | |
トラックバック(0) | 日記