
今日はDIYで作るカーボンプラグカバーを完成させます。
少し前にほぼ完成してましたが、一気に完成させます。
まずは取付穴を開けます。
次にウレタン塗料でクリア吹きます。
カーボンの場合は修正が効かないんで少し厚めが良いみたいです。
乾燥したら1000番で水研ぎして平滑を出してコンパウンドで磨きます。
テカテカ具合が自己満足!
最後に取付します。
この状態から
こうなります
ボルトが届いて無いのでイメージになっちゃうけどカッコイイ(^^)
カーボン目が均一になって無いけど、DIYクオリティです( ̄∇ ̄)
こういうパーツはヤフオクでも見かけ無いので、クオリティUPしたら売れるかな?!
あ〜でも、そもそもR32のイグニッションコイルを流用する人はいないかな( ̄∇ ̄)
残りはやり直してるデスビキャップだけです(^^)
こっちはね〜中々に複雑だし進まない
もうちょっとで完成です。
今日はここまで。
Posted at 2020/05/31 21:01:16 | |
トラックバック(0) | 日記