• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DemiDemiのブログ一覧

2022年05月27日 イイね!

XJ9512 CNCをサーボ化する。制御BOXの作成!

XJ9512 CNCをサーボ化する。制御BOXの作成!今日もXJ9512CNCの各軸サーボモーター化を進めていきます。

前回は制御BOX内の部品配置と配線を少しだけ作業しました。
あれから毎晩チマチマと配線していって大体は完成しています。
特に配線図は作っていませんが、恐らく間違いは無いだろうと。。

スイッチ盤も作って配線しました。
各名称は子供が貼ったんで歪んでるけど、まぁ良しとしましょう(^^)

まだエアーブローの制御や主軸サーボの全部品が揃ってないんだけど、取り敢えずは電源を入れても大丈夫な状態なので電源入れて動作確認します。

AC関係さえ間違えていなければ破損する事は無いと思います。

さぁ電源ON!

バッチリ動作してます。エラーも無い状態(^^)

次にPCと接続しての動作確認します。
使うソフトは取り敢えずは無料DEMOのMach3です。

Mach3は初めて使うんで使い方も機能も全然分からないんですが、使っているうちに判ってくるはずです。ちなみにモーションコントローラーはオリジナルマインド製です。
ちなみに、これまではUSB CNCって言う無料ソフトを使ってましたが、サーボモーターを動かすには処理速度的に役不足です。
今回は滑らかにCNCを動かしたいんです。

さて、一応は3軸ともに動作確認出来ました。
サーボのアンプ側の設定に手こずりましたが、さほど難しくは無かったです。
三菱製のサーボより安川製の方が色々とわかりやすい気がします。

あともう少しでXJ9512に組み付け出来そう。

今日はここまで。
Posted at 2022/05/27 20:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヤフオクでFDのミッション落札したらエンジンが届いた編の続き。その1 http://cvw.jp/b/2754614/47416527/
何シテル?   12/19 12:56
DemiDemiです。 AE86のレーシングカーを週末か仕事休みの日に製作してDTCCに参戦するのが目標です。 ただ素人なもので予算も技術も設備も限らてるん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 23 4567
891011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

フレーム腐り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 21:13:26

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
青空駐車スペースでハチロク製作中です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation