• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DemiDemiのブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

レーシングカートの解体!

レーシングカートの解体!今日は不動車レーシングカートのフル整備をしていきます。

ますば全バラしていきます。ハチロクもシンプルな作りですが、更にシンプルで車の原型とでも言えるような気がします(^。^)
カートにはショックやサスは無いですが、スタビライザーは有ります。車高調整やアライメントも調整出来るらしいですね。
おいおい調整してみます。

フレームには錆びも無く状態は良いけれど、ブレーキ関係は終わってます。
マスターシリンダー、キャリパーどちらも固着してました。


エンジンは掛かるかは試してませんが、インテークが汚いので期待は出来ない。
クランクは手で回るのでエンジン内部は大丈夫そう。

さて、何から手を付たら良いのかな?(-_-;)

今日はここまで。
Posted at 2018/05/28 21:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月27日 イイね!

AE86 解体作業 2日目

AE86 解体作業 2日目今日は昨日の続きです。

ブレーキパイプ周りを外した時にフレアナットをナメてしまいました(-_-;)

何とかフレアナットは外せたんだけど、再利用は出来そうに無いので部品共販にダメ元で買いに行きました…(-_-;)
やっぱり生産中止でした…

やっぱり専用工具は必要です。
なのでアストロに買いに行ってきました。10mmです。

540円程でした、ここでケチった為に高く付きそうです。

で、ナメてしまったフレアは仕方ないので、作り直すしか有りません(-_-;)どうするかは組み付けまでに考えておきます。

とりあえず外せる物はドンドン外していきます。
ヘッドライト、バンパー等全て外しました。
足周りも外します。


ビルシュタインです!まだまた綺麗です(^。^)
倉庫にしまっておきます。


で、ここで一つ、また問題が判りました(-_-;)

また、後日確定してからで…(-_-;)

今日はここまで
Posted at 2018/05/27 20:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月26日 イイね!

AE86 解体作業?!

AE86 解体作業?!今日はエンジンルーム内の部品を外して行きます。

まずは運転席側から解体作業です。
次にエンジン乗せる時は使わない部品もあるので、ちゃんと考えながら取り外す必要が有りますね。
外す前に記録をきちんと残しておきます(^。^)

さて、コールドスタートバルブ?と言うのかな⁈これを外します。

4スロ化した時に配管が良く判らなかったのでちゃんと配管しませんでしたが、不都合は無かったのです(^。^)
なので永久に不用です。

次に燃料フィルターを外します。

以前は固着していて下側のフレアナットが緩みませんでした(-_-;)
しかし、今回はエンジンが無いのでフルパワーで緩める事が出来ました(^。^)


次にブレーキマスターシリンダーを外します。

しかし…ここで大問題です。

意気消沈です。
また次回に…

今日はここまで。

Posted at 2018/05/26 22:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月20日 イイね!

エンジンメンバー補強!

エンジンメンバー補強!今日はエンジンメンバーの溶接補強をしていきます。

今、私のハチロクに付いているエンジンメンバーは一部腐ってました(-_-;)
写真は撮り忘れと言うかまだ車に付いてます。

と言う事も有って、程度の良さげなメンバーを購入しました。
来た物を見ると既に一部溶接補強されてますが、中途半端なので追加していきます。

まずは目的の箇所の塗装を落としていきます。

サンダーでは上手く行かなかったので、塗装剥がし液なるものを使いました(^。^)
シャシーブラックが吹いてある見たいです。良く落ちました(^。^)

で、溶接補強を追加です。
こんな感じで(^。^)


裏側はまた後日です。

それと今日はミッションメンバーを塗装しました(^。^)
小物ですが、こう言うパーツに時間を取られるんです(-_-;)

まずはサフから


本塗装です。


今日はここまで
Posted at 2018/05/20 20:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月19日 イイね!

パワステポンプのオーバーホール 組立編

パワステポンプのオーバーホール 組立編
今日はパワステポンプのオーバーホール作業続きをして行きます。
前回は分解編でしたが、今回は洗浄とオイル漏れの原因となったOリングとガスケットを交換して組み立てします。

とりあえず、ポンプ本体の汚れを落として塗装します。防錆サフを吹きます。

上塗りでシルバー色にしました。



これが、今回使用するオーバーホールキットです。

さて組み立て準備が出来たので洗浄しながら組み立てしていきます。


まずはシャフトに付いてるオイルシールを交換です。適当なソケットを当ててツラまで打ち込みます。


次にシャフトのOリングを交換です。

ヘタリ過ぎて何の役割もして無さげです。恐らく一度もオーバーホールされて無いのだろうか(-_-;)

シャフトはピカールで磨きました。

そうそうOリングにはパワステオイルを塗りながら組み立てします。

メタルの当り面にもオイルを塗布します。

そんで次々とOリングを交換していきます。
まずは名称判りませんが中蓋みたいなの

最後のフタ


次にこれと


これと


これ


交換し終わったら
組み立てです。バラした順番で組み立てします。


完成しました(^。^)

今日はここまで。
Posted at 2018/05/19 22:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヤフオクでFDのミッション落札したらエンジンが届いた編の続き。その1 http://cvw.jp/b/2754614/47416527/
何シテル?   12/19 12:56
DemiDemiです。 AE86のレーシングカーを週末か仕事休みの日に製作してDTCCに参戦するのが目標です。 ただ素人なもので予算も技術も設備も限らてるん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   12 3 45
67891011 12
13 1415161718 19
202122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

フレーム腐り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 21:13:26

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
青空駐車スペースでハチロク製作中です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation