• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DemiDemiのブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

XJ9512CNC ボールネジを交換して精度UP!

XJ9512CNC ボールネジを交換して精度UP!今日はXJ9512をUPグレードします。
何度目か忘れてしまうくらいに改造してますね。最初からもっと良いCNC機を買えば良かったかもしれないけど、私は卓上機の100V仕様がどこまでいけるかを楽しみになってます。

私の愛用機は全軸ボールネジ化されていますが、Z軸はAmazonの格安ボールネジを使用していました。
精度的にはC7らしいし実際にもそれなりに精度も有ったんで問題は無いんだけど剛性面で微妙でした。
なのでTHK製にして軸径も1204→1505に変更します。長さも500→450mmにします。
精度はC5級です。高かった( ̄▽ ̄)

比較すると太さが全然違うな。。

まずはブラケットを作り直してサクッと交換です。

ついでなのでリニアシャフトの取付ピッチも広げてコラム剛性を上げます。


さっさと作業していき、完了しました。


次にスピンドルのベアリングを交換します。
3ヶ月前にも交換しましたが、ゴリゴリして異音が出てきました。
何だか寿命が短いです。
特に上側がヤラれてるんですが、刃径12のエンドミルで無理な条件をしたのが原因だと。

ベアリング受けの数が少ないんでしょうね。
また対策して行きたい所です。

完成したら試験切削を行い各部を締めて完成です。

今日はここまで。
Posted at 2022/09/11 05:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月17日 イイね!

ノーマル用スタビリンクの作成!

ノーマル用スタビリンクの作成!今日はノーマル用のスタビリンクを作成します。随分と前に依頼されてたんですが、自分用では無い部品は後回しにしていましたʅ(◞‿◟)ʃ

今回は3D加工で多少は見た目も良くしていきたいなと思ってます。待たせてたんで罪滅ぼし。。。
素材はアルミのジュラルミンA2017を使用して加工します。
設計はビール飲みながら考え抜いたベストな感じです(^^)

では加工開始!


そして完成!


ついでにアルマイト処理で防錆しましょう。
今日はサービス精神が旺盛!


完成!
中々の完成度と自画自賛です(^^)

ブッシュはリクエストでウレタン硬度90です。
カラーもアルミで軽量に仕上げてます。

いや〜加工時間が掛かり過ぎてしまいました( ̄∇ ̄)

もぅ同じ物は何個も作れないんですが、毎度の予備で数個作りました。ヤフオク行きです。
材料代が掛かるんで1SETだけ作るんでは高くなり過ぎます。

今日はここまで。
Posted at 2022/08/17 20:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月06日 イイね!

スタビリンクをアルマイト処理した。

スタビリンクをアルマイト処理した。セミリジット式スタビリンクが完成したので、もう一個作って、アルマイト処理をしました。

が、失敗しました。色ムラと染まりが微妙なんですよね〜。
アルマイト難しいな〜

カラーとかもアルマイト処理しましたが、こちらは小さいからか失敗しなかった(^^)

組み上げました。

見栄えとしては中々に良く出来てるかな?
どうでしょうか?
個人的には満足です(^^)

では、数台分作ってお仲間に売却して余りはヤフオクで販売します。

次は頼まれてるノーマルのロアアーム用も作ってみようかな。
大分と待たせてるから。。。

今日はここまで。
Posted at 2022/08/06 19:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月24日 イイね!

スタビリンクを取付確認 そしてやり直し(^^)

スタビリンクを取付確認 そしてやり直し(^^)DIYしたAE86用スタビリンクを取付けてみます。
にしても暑いな〜去年よりはマシかなっと思うけど、汗だく作業なのでビールが美味しい(^^)

では前回作ったスタビリンクを取付確認します。
ジャッキで上げて取付てみたが。。。

う〜ん。あまり良い具合じゃないな〜
こっちの角度が判りやすいかな。テンションロッドと干渉して調整幅が無いです。

でも全然使えるし普通なら満足かも。

だけど、DIYなので満足行くまで微調整が必要か(^^)

次で終わりにしたい。( ̄∇ ̄)

設計をやり直して再度製作!
前回と今回の形状はあまり変わらないけどね。


さて、取付確認です。

上手く取付出来て完璧です。

もう1個作れば完了かな。

今日はここまで。
Posted at 2022/07/24 20:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月09日 イイね!

延長ロアアーム用スタビリンクが完成!

延長ロアアーム用スタビリンクが完成!今日はフロントスタビリンク製作のやり直しです。
前回作ったリンクは設計的にも良く無いってのが判ったので設計からやり直します。
参考に他車のリンクを見て勉強(^^)

1週間掛かって設計が出来たので再び削り出します。
今回はロアアームの延長用に調整式でキャスター角にも対応出来る用に2段階調整式にしました。

最近アルミ材料が高くなってきたので切削で失敗は出来ないです。

ようやく完成しました。
リンクの土台です。

製作を端折りましたが、他にも部品が沢山必要です。
カラーとスタッドボルト、ヒンジピン、色々と部品を作り出す事、数日です。

全てフライスで作りました。フライスを工夫すれば旋盤にもなります。どうやるかは、また今度紹介します。

では部品を組み立てします。
上手く行くかな〜

まずはヒンジピンを差し込む。この穴精度がキモです。

上手く行きました。

カラーでピロ軸を挟み込みます。


次にスタッドボルトを付けて強化ゴムとカラーを組んで完成!


我ながら良く出来たかな?

スタッドボルト以外はフル切削です。
材料費だけで9000円程掛かりましたね。
エンドミルを2本折ったんで総額2万円程です。
市販品が3万円程なので労力分だけ安く仕上がった?(^^)

材料が余ってるんで数台分作って売って材料費の足しにしたいな。
でも欲しい人がいるかな?

取付は後日です。

今日はここまで。
Posted at 2022/07/09 20:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヤフオクでFDのミッション落札したらエンジンが届いた編の続き。その1 http://cvw.jp/b/2754614/47416527/
何シテル?   12/19 12:56
DemiDemiです。 AE86のレーシングカーを週末か仕事休みの日に製作してDTCCに参戦するのが目標です。 ただ素人なもので予算も技術も設備も限らてるん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フレーム腐り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 21:13:26

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
青空駐車スペースでハチロク製作中です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation