• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

汁BQのブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

オデッセイ車高調交換

オデッセイ車高調交換









本日は会社の後輩のオデッセイ、車高調交換。

TEINのStyle WagonからHKSに。

減衰調整可能になります。数ヶ月しか使ってないのにもったいないような・・・

しかもRB1の車高調交換は大変だと聞いていたので嫌な予感・・・



嫌な予感は的中(笑)

リアは内装全バラシ。面倒なリアは義兄と後輩に任せて、汁BQはフロントを一人で交換。

フロントは超楽で、1時間ちょいで完了。

リアは苦戦しつつも義兄の活躍で何とか完了。内装取り付けだけまた後日に。

タ○ヤ館で工賃2万円は妥当でしょう(笑)



フロントのバネはSWIFT製26kg/cm^2に交換。これまたリッチですな~。

YTSも全車で愛用してますが、SWIFTはいいですよね♪

後輩にその良さが分かっているかどうかは疑問ですが・・・

しかし、外したテインのショック、すでにオイル抜けてました。まだ半年も使ってないのに・・・

これでさらに車高が落とせるね、O君。

でも、どこまで落とすつもりなんだろうか?すでにSilBQ2号と同じくらい低いんですけど・・・
Posted at 2010/01/24 22:08:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2010年01月11日 イイね!

本日の作業

本日の作業









3連休最終日。

昨日は家族サービスでイチゴ狩りとララポート磐田に行ってきたので、今日はガレージで作業OK(笑)

YTSトゥデイのエンジンをばらし始めました。



とりあえず、自分で出来る範囲で。

ハーネスを外してインマニとエキマニを取り外しました。


その後は、会社の先輩のカローラフィールダー(TA-ZZE123G)アライメント調整。

以前左フロントホイールをぶつけた事があるそうで、トーとキャンバーがずれていました。

ピロアッパーがついていたので調整をしましたが、工具が入りにくく苦労しました。

飛石ガレージ、もうちょっと工具を充実させたいです。利用者のカンパに期待(笑)

なんとか調整して試走。あれ、ハンドルセンターずれてる・・・

うーん、次回持越しです。

四苦八苦していたので写真無しです・・・

次回は写真撮る余裕をもちたいですね。
Posted at 2010/01/11 21:47:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2009年12月09日 イイね!

初作業

初作業










本日はお休みでした。

ガレージに朝日が差し込むので、リフォームの際に外したロールスクリーンをガレージの窓に取り付けました。

その後は買い物行ったり、ガレージへの荷物搬入をしたりと。


ガレージはだんだん荷物に占領されつつあります・・・
もっと広ければな~・・・欲望は果てしなく・・・


そんな現実を忘れるべく、楽しいガレージ初作業を(笑)

シルビアのコーナーウェイト計測をしました。

整備手帳

ガソリン入りで1066㎏。

思ったより軽くなっているようです。

ごてごてエアロを外せば1トン切りも出来そうですが、カッコ重視なのでそれはしません(笑)

これから軽量化とバランス改善にはまりそうです♪
Posted at 2009/12/09 22:20:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2009年12月06日 イイね!

一応、オープンしました。

一応、オープンしました。









今日は基本的な工具類をガレージに配置しました。

一応、これで作業は可能です。

あと、車の向きは反対にしました。



エンジンかけたら窒息しそうになったので(笑)

消音器は何か考えないといけません・・・


GT300エアロは正面に飾りました。



飾りじゃなくて、いつかは使いたいところですが・・・

それは遠い未来のこと・・・




あとはこちらの部屋を片付けて、部品棚と作業机を設置しなければ。

それと平行してシルビアの整備も。

リアのアーム類を用意したので、リフトを活用してさっさと交換しちゃいたいところです。

アライメントも見直して、あと、コーナーウェイトも気になるところ。

年が明けたら走りにいけるように、こつこつ作業していきます。
Posted at 2009/12/06 22:17:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2009年11月28日 イイね!

飛石ガレージオープン準備

飛石ガレージオープン準備









舗装工事も終わり、いよいよ飛石ガレージ、搬入開始しました。

まずは約300kgのリフト搬入。



3人がかりで台車とエンジンクレーンを駆使して何とか据え付けました。

そしていよいよシルビアを入庫させます。

順番的には床塗装の後のがいいんですが、早く入れないといつまでも駐車場が使えないので(笑)



ぴったり収まりました。

1台の作業スペースとしてはまあまあでしょうか。

前後は若干狭く感じますが、シャッターを開けて作業する分には問題無さそうです。

リフトアップテスト。



天井までは結構余裕があるのでミニバンでも作業できそうです。



二階から眺めてにやにやしてしまいました(笑)

本日は床塗装の下地を塗って作業終了。

明日は上塗り2回を行う予定。

来週から順次荷物を搬入していきます。

とりあえず飛石ガレージオープン時の設備としては、

2.5t油圧リフト、2tガレージジャッキ、エンジンクレーン、エンジンスタンド、簡易アライメントゲージ、
そして新設備として、コーナーウェイトゲージ

となる予定です♪
Posted at 2009/11/28 21:06:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「FSWに行った気分」
何シテル?   08/18 23:04
なんでかシルビアQ'sと縁がある男。 ターボに浮気した時期もありましたが、基本NAのシルビアを所有し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] ミラー型ドラレコ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 07:01:58
[三菱 アウトランダーPHEV] ドラレコのリアカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 07:03:43
[三菱 アウトランダーPHEV] RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:02:24

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV blueらんだー (三菱 アウトランダーPHEV)
ついにMT車を諦めました。 MT乗りでも満足できるのはEV、という噂に乗って試乗し、これ ...
日産 シルビア SilBQ2号改 N2シルビア (日産 シルビア)
本体はSilBQ2号と変わっていませんが、顔面が変わったので心機一転違う車として登録。 ...
日産 シルビア SilBQ2号 (日産 シルビア)
SilQ2号 N2 SilviaといえばS13ですが、なかなか珍しいN2仕様のS14で ...
マツダ アテンザワゴン アテンザワゴン オールテレーン (マツダ アテンザワゴン)
前車エクストレイルは過去最長の4年間乗り、かなり気に入っていたものの各所がたつきが気にな ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation