• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月03日

6kw普通充電器について考える

設置された6kW普通充電器、今更ながらこれって必要だったのかなぁと考えてみる。

・費用面から

6kW普通充電ができるようにするためには
リーフ本体 +10.8万(税込)
充電器設置費用 +31万(税抜)
計 44.28万(税込)
今回は充電器設置費用が日産ディーラーとJMから補助があって18万弱になったので実際は 28.4万(税込)

3kW普通充電の場合は
リーフ本体 追加なし
充電器設置費用 +9万(税抜)
計 9.72万
こっちを選択してないからわからないけど、日産ディーラーの補助のみで賄えるので実際は0円だったのではないかと思う。

*充電器設置費用はJMのカタログ記載値

6kWを選んだことから30万円近い出費が増えたことになります。


・電気契約の面から

従来が中部電力の従量電灯Bの50A契約でした。

6kW普通充電ができるようにするためには充電だけで従量電灯Bの最大60Aを使い切るので充電中は他の家電製品が使えないことになります。このことから契約変更は必須。
従量電灯C(中電の場合はとくとくプランも選べますね)かスマートライフプランのどちらかの選択になります。

3kW普通充電の場合は充電で30Aの増加なので50A契約の場合は充電中は家電で20Aしか使えません。60A契約に変えても30Aなので少し不安ですね。
ということなので、従量電灯C(中電の場合はとくとくプランも選べますね)かスマートライフプランのどちらかの選択になります。

この点に関しては6kWでも3kWでも同じようです。


・充電時間の面から

新型リーフは40kWhのバッテリ容量で、メーカ公表値では満充電までの時間が次のように記載されています。

6kW普通充電の場合は8時間、3kW普通充電の場合は16時間となっています。
いずれも48kWhなので8kWh分余分ですが、満充電に近くなると電流が流せなくなるのでその分時間がかかるのでしょう。

自分の使い方としては、通勤使用時は20%を切ったら80%くらいを目指して充電すると今のところ考えています。この時6kWなら5時間程度、3kWなら10時間程度ではないかと予想します。

電力契約でスマートライフプランを選んだとすればナイトタイムは10時間なので、6kWはナイトタイムの時間内を余裕で、3kwだと時間一杯で充電できることになります。

次に遠出を控えた場合は100%まで充電したいと考えるので、その時20%近辺であれば6kWはナイトタイム内で、3kWだと時間を越えることになります。

3kWのデメリットといえばこのくらいで、大抵の遠出は予定内のことなので、その場合は2日前の夜からナイトタイム内で充電をすれば済むのでは...


・結論

使い方を工夫すれば3kWでよかったんじゃね?...orz

いや、でも、まぁほら、次に出るリーフはバッテリ容量さらに大きくなるから今から6kW充電で準備しておくということで...

あまりよく考えずに6kW選んだけど、やっぱ失敗だったかなぁ。(笑
ブログ一覧 | リーフ | クルマ
Posted at 2017/12/03 11:02:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そろそろWAX掛けφ(..)フキフキ
あしぴーさん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

祝・みんカラ歴12年!
ぽてりこさん

石橋を叩いて渡らない
kazoo zzさん

久しぶりに会った次女家族の車 CX ...
パパンダさん

なんちゃって主夫^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2018年1月28日 12:56
初めまして。ブログを読ませて頂きました。
6kW普通充電器は自宅用だけでなく自宅外でも設置が始まっています。

設置の例↓
イオンモール徳島 (屋上P・新設)
https://ev.gogo.gs/detail/1xkpsjww/

イオンモール伊丹 (立体P 4階 G3ゾーン南側)
https://ev.gogo.gs/detail/1xgpa3vw/

イオンモールだとWAONをかざせば3時間無料で充電出来るので、単純計算ですが3時間で18kWh?(=約45%?)充電出来ます。
充電=Chademoに偏りがちなものを普通充電にシフトすることでChademo充電スポットでの充電放置や充電待ち回避に役立つと思います。

リーフ本体 +10.8万(税込)ですが、これから先を考えると悪い選択ではなかったと思いますよ。
コメントへの返答
2018年1月29日 1:24
6kWの施設設置が始まっているのですね。

Chademoの急速充電器が1台いくらになるか知らないですが、家に設置したデルタ電子のが30万ちょいだったことを考えると、絶対に安い筈なので、増えることが期待できそうですね。

有益な情報ありがとうございます。
少しもやもやとした気分が晴れました。
2018年1月29日 23:47
こんばんは
電気契約は、やっぱり10kVAで夜とくになるのでしょうね。
コメントへの返答
2018年1月30日 4:29
こんばんは
そうですね、ウチの契約は中部電力のスマートライフプラン(夜とく)10kVAを選びました。

プロフィール

「今日はすすきのでこれ、リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」
何シテル?   05/09 10:47
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 6 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation