• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月14日

ちょっと改造

ちょっと改造 電気自動車なんて最新のものには、とミニキャブ・ミーブ購入前は拒否反応を示していた親ですが、すっかり気に入って乗っています。

が、使っているうえで致命的なマイナスポイントが一つ。

ハッチバックを開くと、背が低いので手が届かなくて閉めることができなくなるという…。
聞けば、近所の年寄り連中の間では、軽バンのハッチバックは鬼門のようです。
鍬で引っ掛けて閉める猛者もいるとか…。
先日も畑でハッチバックをうっかり開けてしまって、仕方なく家まで開けたまま帰ってきたそうです。w

ということで、紐でも付けてあげようかと、ハッチバックを見てみると…紐を付けるのによいひっかけポイントが無い。

みんカラで検索してみたところ、ハッチバックの内張りを剥がして、フレームに紐を結んで取り出し、内張りにスリット加工をしている人の記事を見つけました。(リンク先はQちゃむさんの整備手帳)

スリット加工までは面倒なので、内張り端から紐を出すことで対処。
引っ張る際にちょっと内張りにストレスがかかりますが、まぁ気にしないことにしておきます。

これにてハッチバック問題は解決しました。
ブログ一覧 | ミニキャブ・ミーブ | クルマ
Posted at 2018/05/14 05:18:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2018年5月16日 23:19
>ミニキャブ・ミーブ購入前は拒否反応を示していた親ですが、すっかり気に入って乗っています。
それは良かったですね!

>ハッチバックを開くと、背が低いので手が届かなくて閉めることができなくなる
聞けば納得ですが、言われるまで気付きにくいですよね。

ところでご両親はご自宅やイオンモールなどでの充電操作は行えそうですか?
コメントへの返答
2018年5月17日 18:42
>ところでご両親はご自宅やイオンモールなどでの充電操作は行えそうですか?
この点に関してはいまだ拒否反応を示していますが、おそらく一回充電操作をすれば、難しいことはないので「な~んだ、ということで」慣れと思います。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation