• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月09日

テールライト使い分け

テールライト使い分け たまにはロードバイクに関するネタを…

写真はおなじみCATEYEのテールライト(セーフティライト)ですが、この形状だと「オムニ5」と思うのが一般的ですよね。
ロードバイクのショップ店頭で見かけるものはオムニ5ですが、これはオムニ5ではありません。

オムニ5はLEDが5つですが、これはLEDが3つのオムニ3です。

alt
LEDが3つですよね。

alt
こちらがオムニ5、LEDが5つです。

オムニ5もオムニ3も単4電池2本で動きます。
LED数が違うので当然ながら明るさは違いますが、最も重要なのは点灯時間。

両者の製品箱に記載された点灯時間を抜き出してみました。

オムニ5
点灯:約60時間
点滅:約90時間
ラピッド:約120時間

オムニ3
点灯:約100時間
点滅:約150時間
ラピッド:約200時間

100時間の3/5=60時間でLED数どおりといえばそのとおりなのですが、オムニ3は点灯状態で4日間ず~っと走り続けても点灯し続けます。
60時間を越えて点灯し続けます。(ここ重要!)

ロードバイクで走るサイクリングイベントの一つに「ブルベ」があります。

ブルベ(Audax Japanのブルベ解説)
ブルベ(Wikipedia)

ブルベって何ぞや?という説明は上記サイトを見てもらうとして、ブルベで走る距離と制限時間は次のようになっています。
・200km:13.5時間
・300km:20時間
・400km:27時間
・600km:40時間
・1000km:75時間

さらにブルベで走るためには車検があり、その車検に合格しないと走ることができません。
この車検規定の中に尾灯(テールライト)も規定されていて
・車両(車体)に確実に固定された尾灯(赤色)を装備
・少なくとも一つの尾灯は(点滅モードではなく)常時点灯モードでなければならない。
とあります。

オムニ3は常時点灯で100時間を満たせることから、1000kmブルベで電池交換なく使用できるテールライトなのです。

自分としてはなるべくテールライトは2つ装備するようにして、1つはシートポスト、残りは右シートステー(車道側)に取り付けています。
シートポストのものは常時点灯、シートステーのものは昼間は点滅、夜間は点灯しています。

車で夜間走っていると点滅のみの自転車を見かけますが、やはり夜間は常時点灯の方が目立ちますよね。

1000kmブルベを走るわけではないですが、常時点灯のものはオムニ3、点滅/点灯のものはオムニ5を使ったりと、使い分けをしています。

alt

このオムニ3、ロードバイクのショップ店頭ではあまり見かけず、ホームセンターで購入できます。(一説にはホームセンター専用モデルとも言われてますが)
最近オムニ3で夜間になると自動点灯するものもリリースされましたが、自分としては、昼間も点灯した方がいいと思うので、自動点灯機能はいらないかな。

alt
ちなみに、オムニ3もオムニ5も金型は共用です。製品型式の刻印の部分を見るとTL-LD135/155と刻印されています。
TL-LD135がオムニ3の型番、TL-LD155がオムニ5の型番になります。
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2019/01/09 00:02:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation