• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月12日

電子メモ(ペーパー)

電子メモ(ペーパー) 今日は電子メモ、電子ペーパーについての話です。

こちらが現在使用しているSHARPの電子メモ「WG-N20-W」です。2014年の春先から使っていますが、発売開始は2013年夏なのですね。(リンク先はSHARPのニュースリリース)
すでに4年半ほど使っていますが、普通に文房具として使えています。


「これもオレンジ色かよ」という突っ込みはなしの方向で…w

紙の手帳だと捨てるに捨てられなかったり、雑なメモとそうでないものを混ぜるには抵抗がありますが、この製品はファイルで分けられるので混在できて便利です。
電池の持ちもよく、半年に1回程度の充電頻度です。

唯一難点なのが、タッチペンでの書き味です。
抵抗膜式なので画面のキズを恐れて保護フィルムを貼っているのですが、おそらくこれなしであればもう少しマシだとは思うのですが、その昔Nintendo DSで保護フィルムなしで使われた抵抗膜式の画面のヤラレ具合を見ているので、保護フィルムは必要かと…
製品のうたい文句に「紙のノートの感覚で画面に直接書き込める「手書きの良さ」」とありますが、メーカとしてこの感覚を生かせる保護フィルムも製品化して欲しいところです。



さて、そんな電子メモですが、さすがに4年半使ってくると、着脱式の専用カバーがヤレてきました。
合皮製のカバーですが、開閉される折れ目のところにヒビ割れが目だってきました。



カバーのみ購入できればよいのですが、この手の製品の宿命で、終了になった製品のアクセサリはもう販売されていません。
とはいえメーカとしてもこれではマズイと思ったのか、サードパーティー製品の紹介がされていました。

これを購入して引き続き使い続けるか、後継品を買うか悩むところです。
幸いにしてSHARPでは、電子メモは製品として継続し続けています。

などと悩んでいたところに、富士通から電子ペーパーのリリースが飛び込んできました。

膨大な資料をこの一冊に手書きができる、ペーパーレスノート「電子ペーパー」、本日から販売開始
製品情報ページ
(リンク先は富士通)

こっ、これは…SONYが出してる電子ペーパーと同じもの?
DPT-CP1
DPT-RP1
だよね。(^^;

でも少し調べてみたら、指先でピンチイン・アウトできるなど、ちょっと仕様が違うようです。
あと、富士通のはWindows PCに接続することでデータ吸出しなどができるようですが、SONYはDigital Paper App for mobileというアプリが使えるようですね。

欲しいなぁと思っていながら、その価格から躊躇しまくっていたのですが、富士通のは現在2019年1月16日までの割引でA5版はかなり割安で買えるようです。(とはいえSHARPの電子メモから比較すれば高いけど)

静電容量式で電子インク…これは…グラグラ

対応ファイルがPDFだけですので、小説や漫画のリーダーには不向きですが、これいいなぁ。
自分はA4ではデカ過ぎでA5で充分なので、SONYのより安いこちらがピッタリなのだけど…

そのうち使用レポートがあるかもです。w → 電子ペーパー FMV-DPP02 ~外観編~
ブログ一覧 | ガジェット | 趣味
Posted at 2019/01/12 05:25:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
どらたま工房さん

新山下の車イベントでIMPUL仕様 ...
のうえさんさん

春浅し今日からデシャを任されん
CSDJPさん

八重桜
ライトバン59さん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

【鑑賞】ネモフィラほか🌺
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2019年1月12日 17:05
私のスマホケースは風呂場へ持ち込むときに外しているのと
元々ひん曲がっていたこともあって(買い物でハズレが多いのです)
固定部分が次々と壊れてしまい使用できなくなってしまいました。
ネットでいくらでもあるのですが、不在が多くて却って面倒くさいです。
仕事の配達経路や日報作成ようにA4用紙を1日に2ページ使っています。同じ用紙に充電記録も書き込んでいますので全然整理ができずに
気まぐれに集計した10月の充電記録は「うまいもん横丁明石西店」での使用実績もわかりましたが、先月はできず。
理由はひと月ごとに物理的にファイルしてしまうので手元にない事です。
電子ペーパー欲しいとは思っているのですがね。
そんなおもいもあってasusの2in1(14インチ)買って使っていますが
なんというか、imeが京セラ端末同様使い物にならなくて。
以前世話になっていて今はレノボ、の2in1はどうかなぁ?なんて思っていますが、20諭吉は流石にキツイです。
素直に大画面のタブレット使うのがよさそうに思います。
問題は縦横比で、しっくりくるのがiPAD12.9inなのが悩みどころ。

コメントへの返答
2019年1月13日 11:49
性格的にはメモ魔なのですが、紙の手帳だと身構えてしまい、結局残す記録用の手帳と殴り書きのメモ帳の両方を持つことになり、最終的に煩雑になってしまっていました。
その昔ザウルスは使っていませんでしたが、PDAと言われた手書きのデバイスから電子メモ的なものは使い始めました。
lenovoのYOGA BOOK with Windowsはいいなと思っていましたが結局買わず、後継機もでず、今売ってる2in1のもどうかな?ということでSHARPの電子メモを使い続けていました。

iPad Proもいいかなと思っているのですが、すでにiPad miniを常に持ち歩いているので、Proを買うのも躊躇していたところにEインクのこの商品を見つけたので注目しているところです。

紙だと整理が本当に大変ですよね。
iPad Proにしてもこの製品にしても、電子データを打ち出してそれはファイルしておくとして、書いた物がいつでも持ち出せるのが利点かと思います。

iPad Proも10諭吉はするので高いのがネックですよね。(^^;

プロフィール

「今夜はこれ、マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド」
何シテル?   04/20 20:26
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 34 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation