
Nissan Connect EVアプリがVersion6.2.0(1494)に更新されました。
すでに複数の方から報告が上がっていますが、更新により充電スポットの満空情報が確認可能になりました。
冒頭画面は私のiPhoneSEの車関係のアプリをまとめたフォルダの表示です。
KAKUさんとの
何シテル?のやりとりにてiPhone SEにて更新情報取得がうまくいっていない旨を報告していましたが、Android端末(moto G6)にもインストールして試してみたところ、同じというか更新に出てくる時間はあまりアテにならないような結果になりました。
・まずはiPhone SEでの動作
アプリ起動後に満空情報の確認画面に進み、画面上部にある矢印が二つ丸くなっている更新ボタンを押しました。

ボタンがくるくるして、完了後の画面がこちら。
12時35分でしたが、8:37更新のままです。
8時37分って…出勤で会社に到着してリーフのシステムをオフにした時間です。
ちなみに画面上の充電スポットの空きあり/なしの赤/緑の表示は、くるくる前と後で変化はありませんでした。
ためしにこの画面上にある左下の赤い充電スポットを選択

12時29分から開始されたことが表示されました…ん?8時37分の情報じゃなく、12時35分の今の情報のようですね。
本題と離れますが、う~ん、自分なら30kWの充電器で充電するよりは、このアイコンの少し右上の日産の44kW充電器で充電するけど…昼休みに四ツ池公園の駐車場で休憩しながらの充電なのかな。
・次にmoto G6での動作
こちらでもアプリ起動後に満空情報の確認画面に進み、画面上部にある矢印が二つ丸くなっている更新ボタンを押しました。

ボタンがくるくるして、完了後の画面がこちら。
あれ?iPhone SEと同じ、12時35分でしたが、8:37更新のままです。
ちなみに画面上の充電スポットの空きあり/なしの赤/緑の表示は、くるくる前と後で変化なしと、これもiPhone SEと同じでした。
同じく四ツ池公園のスポット情報を表示

同じく12時29分から開始の表示です。ふむ。
両方同じ結果で、更新時間に関係なく最新の情報が表示されているなぁと思い再び更新ボタンを押したところ…

これは iPhoneSE で5分前に更新に変わりました。ん?12時37分で5分前ということは12時32分。これは昼休みに確認したいことがあってリーフのシステムをオンオフした頃の時間です。

これは moto G6 で、17分前に更新に変わりました。(ちょっと他のことをしていたので12時49分の確認です)12時49分で17分前ということは12時32分とiPhone SEと同じです。
画面上部に出てくる更新時間はあまり気にしなくてよいの…かな?
というかリーフからのデータ更新時間?
満空情報をサーバから入手した時間ではなさそうな気がする。
とりあえずアプリの機能としては動いていそうです。
ところで、今回の更新について、リーフオーナーの間では、満空情報の表示に色めきたっておりましたが、三菱電動車両サポートアプリを使っていた三菱自動車のEV、PHEVオーナーからすれば「それがなにか?」という状況かと思います。
三菱電動車両サポートアプリでは、かなり昔から充電スポットの満空情報が確認できていたのでした。
同時間帯での三菱電動車両サポートアプリで確認

地図上の一覧画面では、全てのポイントの満空情報は確認できませんが、スポットをタップするとその箇所の満空情報が確認できます。

個別表示にすれば、Nissan Connect EVアプリと同じく12時29分から開始されたことが確認できます。
一覧画面での確認ができるNissan Connect EVアプリの方が少し便利ですが、地図上の任意の場所を選択した時に付近の充電スポットの表示がされず一度「このエリアを検索」のボタンで検索をしないと表示されないのが少し不便です。
三菱電動車両サポートアプリでは地図をズリズリと動かして任意の場所に移動しても、自動的にその地図内の充電スポットが表示されます。
そのスポットの満空状態はスポットをタップしないといけない点は不便です。
どちらのアプリを使いたいかと言えば…三菱電動車両サポートアプリですね。(^^;
おっと!両アプリで違いを見つけました。

三菱電動車両サポートアプリでは終了時間も確認できます。
先ほどの四ツ池公園を利用された人は、おかわり充電はしなかったようですね。w
ブログ一覧 |
リーフ | クルマ
Posted at
2019/02/14 18:15:15