• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月16日

2019年ユニフォームを交通費・電気代0円で受け取りに行く

2019年ユニフォームを交通費・電気代0円で受け取りに行く 来週2019年のJ1リーグが開幕します。
今年も例年どおり、チームへのお布施の一環として、レプリカユニフォームを発注しました。
エスパルスドリームハウス清水店に入荷したというので、本日受け取り&支払いを済ませてきました。

ちなみに、自宅への配送も選べるのですが、もれなく佐川急便の代引きになります。
これがまた最悪で、代引きのくせに発送連絡が来ないという代物です。
突然自宅に「佐川急便で~す、金払え!」と来るので、自分が不在で家族が対応した場合にはちょっとした一大事に発展します。(^^;
いい加減に改善しようよ、エスパルス。
これを避けるため、ドリームハウス受け取りで、店頭にて支払いを選択しています。

今回三ヶ日から清水まで受け取りに行くにあたり、EVならではの企画!「0円で受け取りに行ってみよう」を実施してみました。

一般道を走って行くので交通費は0円なうえに、無料の充電スポットを使うので電気代も0円で済ませることができます。
ガソリン車では絶対に真似できない芸当ですよね。(^^)

静岡県にも無料で急速充電ができる充電スポットがいくつかあります。
その中でも「しずてつストア」の存在は大きいです。全店舗ではありませんが、県内6店舗に44kWの充電器が設置されています。
営業時間内のみに限定されますが、土日も使えるのは嬉しいです。
概ね50km毎に存在するので、静岡県をi-MiEV Mグレードでも横断することができます。
ちなみにエスパルスとも深い関係があります。

ということで、ルート計画

その①
alt
自宅から掛川店まで、距離は約52kmです。
自宅からちょこまかと東に向かい、袋井の西の外れから1号線に乗ります。

その②
alt
掛川店から田町店まで、距離は約46kmです。
ひたすら1号線を使います。

その③
alt
田町店からエスパルスドリームハウス清水店を経由し掛川店まで、距離は78kmです。
1号線で清水まで行って、折り返し点から150号線を使って焼津まで戻り、再び1号線で掛川に戻ります。

掛川からは、その①で自宅まで戻ります。

距離的に③が厳しいかもしれませんが、焼津までの経過で掛川までが難しそうと判断したら藤枝にある水守店か高洲店に逃げ込めばよいという考えです。

ということで出発です!

出発時のバッテリ温度は12℃でした。あれ?今日は暖かい?


順調に掛川店に到着しました。

しずてつストア全店共通ですが、充電器の充電ガンが鍵でロックされています。
充電スペースに車を停めて、サービスカウンターで「充電したいのですが」と伝えると、サービスカウンターの方が充電器まで行って鍵を開けてくれます。
充電が完了したら、充電ガンを再び戻せばロックされます。
完了報告する必要はないので、きちんとケーブルを戻して立ち去ります。


充電中
ここまでで、SOCが100%→60.5%まで減りました。暖かいので電費も10km/kWhを下回ることなく良好な状況です。

しずてつストアには、そこそこな広さの休憩スペースがあるので、店内でパンや食べ物を購入して充電終了まで寛ぐことが可能です。

買い物をして車に戻ったら95%まで充電されていたので、休憩スペースを使うことなく出発しました。


大井川を渡っている頃にはバッテリ温度も21℃に…急速充電したせいもありますが、今日は本当に暖かいです。


田町店に到着。
ここは屋上駐車スペースに充電器があります。
SOCは95.5%→64%に減りました。


再び充電。
昼前だったこともあり、結構店内は賑わっていました。
ここでも買い物をして車に戻ったら、97%になっていたので、出発。


昼にエスパルスドリームハウス清水店に到着。
店内には客が一組いただけで、サクっと購入が済ませられました。

ホーム開幕戦当日にスタジアムに行く前に買っていこうとすると、長蛇の列で時間がかかります。


150号線の海沿いを走ります。ここはいつ来ても景色がいいです。


いちご狩のシーズンですね。

焼津まで戻ったところで、掛川まで十分に戻れそうなので、藤枝での充電は行わず掛川に戻ることにしました。
レポートという観点からは別の店舗に行くべきだったかも。(^^;

再び掛川店に戻り、SOCは36%でした。
明日の朝のパンなどを買って車に戻ったら97.5%まで充電されていたので、出発です。
SCiBのi-MiEVでは44kW充電器では、あっという間に充電がされてしまいます。

15時30分頃に自宅に戻ってきました。

早速今年のユニの確認です。


発表の時にも感じたけど、やはりTシャツ感が強いなぁ…
今年のは安いオリジナルプレイヤーズTシャツとそんなに大差ないような…orz



例年だと「nop」の文字を入れていましたが、今年は入れるのをやめました。

無事企画どおり0円でレプリカユニフォームを入手してきました。(^^)v

が、このブログを書いている最中に気が付いたことが…
帰宅時にSOCは52%でした。ここから自宅で100%まで充電すると、その分は電気代がかかってしまいます。
明日石巻体育館まで行って95%まで充電してこよう。w

最後に今回の記録です。
区間電費を記録し忘れたので、ログから積算電力の差を求めて、区間距離で割った数値になっています。

ブログ一覧 | i-MiEV | クルマ
Posted at 2019/02/16 19:57:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2019年2月17日 21:32
静岡県R1界隈は無料で充電できるスポットが所々に有るのでEVパラダイスですよね。
私も「しずてつストア」は何度も充電+買い物で利用させてもらっています。

往路:しずてつ掛川 → しずてつ田町=44.8kmで31.5%消費
しずてつ掛川をパスしても田町にはご自宅から95.4km。SOC29%で到着できた?
29% → 97%には20分程度で充電OKできたかも?
コメントへの返答
2019年2月17日 22:02
県内を東西に横断しているR1にほどよく無料充電スポットがあるのがいいですよね。
企業なのに無料で提供してくれるしずてつには頭が下がります。
残念なのは浜松にない点…浜松にはしずてつストアに似た雰囲気のえんてつストアがあるのですが、無料の充電器はないのですよね。

往路のしずてつ掛川は確かにパスできたかもです。
冬の寒さと、掛川から先のR1バイパスの速度の速さを考えると、三ヶ日から田町店まで行ける確信がありませんでした。
掛川店手前でSOC60%を切ってなかったので「これはいけるか?」と頭をよぎりましたが、安全策を取りました。(^^;

実はi-MiEVで今回並に長距離移動ってしたことがなかったことに気付き、こんな状態で次回関西オフに行ったらイカンと、今回は経験を積む目的もあったのでした。
今回の移動でも得るものや、こうすればよかったかもと感じる部分があったので、経験値が増えました。(^^)
2019年2月18日 22:54
私も地元に展開しているスーパーやホームセンター数件に充電器付けてイオンとの差別化をと訴え続けていますが、今のところ成果なしです。
コメントへの返答
2019年2月19日 8:57
私も自宅近くのコンビニや商店に、設置したらどう?と話をしていますが、反応は悪いですね。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation