• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月04日

使用電力量の把握 「Oregon 節電アドバイザー EMS100J」 ~補正編になる筈が~

使用電力量の把握 「Oregon 節電アドバイザー EMS100J」 ~補正編になる筈が~  EVに充電している実際の電力を確認するために購入した「Oregon 電力計 無線 節電アドバイザー ecoco EMS100J」の話です。

説明編設置編計測編に続き今回は補正編になる筈でしたが…

冒頭写真は6kW普通充電器で40kWリーフに充電をしている際の消費電力です。

5.48kWとやはり6kWより少なめに値が表示されています。
今回補正編を計画するきっかけとなったのが計測編で3kWで充電している筈のi-MiEVの電力消費が2.4kWと少な目に表示されていたことが原因です。

積算電力量も中電のスマートメータからの情報と比較して少なめだったことも付け加えておきます。

さて、このEMS100Jの出力が本当に正しいのか、誤差があるのであれば実際の値と表示値の差から補正ができるのではないかというのが今回の目的になります。
実際の値と表示値の差を比較するにはどうすればよいか…
手元にはワットチェッカーと、もどきのテーブルタップの2台があります。
家では冷蔵庫やら冷凍庫、防湿庫にPCと様々な電気機器が動いていますので、比較のために一度全て死んでもらいました。
電気を食うのでナイトタイムに試験を…と思い、ナイトタイムを待って試験を開始しようとしたところ真っ暗…(^^;
当たり前ですね。w

モバイルバッテリにLED証明を繋いだり、LEDランタンを使って光源を確保しました。
EMS100Jを充電器から家庭用の分電盤に繋ぎなおして計測開始!
以下似たような画面が続いてすみません。(^^;

alt
お~、待機電力0の0W状態です。

alt
上のタップ式のワットチェッカーにドライヤーを繋いで、冷風にしてみました。
チェッカー:36W
EMS100J:0.04kW
四捨五入されているのか誤差なのかは不明ですが、まぁだいたい同じ値です。

alt
ドライヤーを温風のLowに
チェッカー:610W
EMS100J:0.63kW
20W程誤差が出ています。が、EMS100Jの方が大きい。

alt
ドライヤーを温風のHiに
チェッカー:1080W
EMS100J:1.07kW
先ほどよりは誤差が10W程度に小さくなりました。そしてEMS100Jの方が小さい。

ここで2台目としてホットプレートを投入です。

alt
ドライヤーを温風のHi、ホットプレートMAX
ドライヤーのチェッカー:1055W
ホットプレートのチェッカー:1083W
EMS100J:2.10kW
誤差40W弱でEMS100Jの方が小さい値です。
あれ?そんなに誤差が大きくない…

そういえば、ワットチェッカーとタップ内蔵のチェッカーの誤差を調べてませんでした。

alt
ドライヤーの温風をHiでワットチェッカーに接続
ワットチェッカー:1145W
EMS100J:1.09kW
あれ?ワットチェッカーの方が少し大きく消費電力が出るのかな?

ドライヤーとホットプレートを逆にしてみました。

alt
ドライヤーを温風のHi、ホットプレートMAX
ドライヤーのチェッカー:1101W
ホットプレートのチェッカー:1075W
EMS100J:2.13kW
誤差40W弱でEMS100Jの方が小さい値です。

2kW近辺の誤差はそんなに大きくないようです。はて?
少なくともEMS100Jの計測値は2kW近辺では悪くないですね。
これなら補正の必要がありません。

これはまさか、中電のスマートメータの方が怪しいのではないか?

しかも結構多めに計測されているのではないか?滝汗
EMS100J:9.8kW
スマートメータ:11.2kWh

実際こんな方もいたようだし

うちはここほど酷いことにはなっていないようです。

かくなるうえは中電に計測の依頼をしてみるか?
その前にBルートサービスの申し込みをしているのでWi-SUNデバイスを購入して消費電力のリアルタイム値を直接確認して、さらなる材料を積み重ねたうえで中電に文句を言うか?

今回でEMS100Jの話はめでたく終る予定でしたが、なんだか後味の悪い結果になってしまった。

なぜか自分で色々と調べるとドツボにはまるパターンが多いけど、今回も…ですね。w
ブログ一覧 | ガジェット | 趣味
Posted at 2019/03/04 23:08:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のランチ
nogizakaさん

GW旅 その4(大島編)
バーバンさん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

ジムニーシエラ、撮る ~ 最速リベ ...
九壱 里美さん

奈良・馬見丘陵公園のチューリップを ...
FLAT4さん

【ゴルフ】ある程度、スコアをまとめ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2019年3月5日 17:05
何と思わぬところに話が・・・w
youtubeでは、メーター交換後に倍になったようなので、nopさんとこは大きく変化がなければそんなもんかもです。

結局メーターを基準にすると、9.0825÷11.2=81%ですか。
ちょっと効率が悪そうですが、こんなもんなのかも。
個人的にはQCのがエコノミー&エコロジーなことがわかって、ほっとしています。
今後はやるならばホームタイムで1時間程度で。

普通充電の充電効率の検証ありがとうございました。
コメントへの返答
2019年3月5日 18:43
何が正しいのかを見極めないと話がややこしくなりますね。w

EMS100Jが正しいとすれば(自分としてはこちらであって欲しい)
EMS100Jの積算電力値は9.8kWでしたので
9.0825kW÷9.8kW=93%

中電のスマートメータが正しいとすれば
積算電力値は11.2kWでしたので、たきりんさんの計算どおり
9.0825kW÷11.2kW=81%
になります。

何シテル?に書いたようにHEM-GW16Aを入手しましたが、同時に本日中電にメータ校正の依頼をして、先ほど中電から「まずはお宅のスマートメータの機種を確認に行きますと」第一報の電話が来ました。

さて、どうなることやら…まだ先ですが、結果が出たら本件のまとめですね。

プロフィール

「今夜はこれ、マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド」
何シテル?   04/20 20:26
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 34 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation