• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月08日

第5回EVメインのゆるいオフ 復路計画

第5回EVメインのゆるいオフ 復路計画 いよいよ来週「第5回EVメインのゆるいオフ」が開催されます。

前回の往路編に続き、復路のルート案を晒してみます。

今回も基本は、第4回の復路の途中からと同じになります。
というのも、前回信楽高原や奥永源寺渓流の里など景色のよい地域を深夜に通過して景色を楽しんでいないからです。

今回も充電ポイント毎にルートを分割してみました。

●その1

まずは会場から最初の充電ポイントまでです。
大阪中央環状線を使って東に向かい、県道19号を使って淀川新橋を渡り寝屋川でR170からR1→R307で京都三菱 京田辺店で充電。
約60kmを移動。
復路は到着時刻とSOCの予想はパス

R307を使う場合には、ここが最後の急速充電ポイントになるかと思います。

この区間最大の問題と言えば、ここの出発を夜明け前(AM4:30頃)で考えていますが、オフ会は夕方に終わるので、どこかで時間を潰さねばなりません。
ルートは外れてしまってもよいので、どこかよい車中泊ポイントはないものか...

淀川新橋を使わず大阪中央環状線のまま淀川を渡って、西日本三菱 守口店で普通充電(充電器持参)をして完了まで寝て過ごすという手や、時間が間に合えば「スパバレイ枚方南」で温泉に入るという手も...でも朝までは難しい。

夏休みで空いているか謎ではありますが、空いていれば「快活クラブ 1号枚方店」で仮眠というのが定番なのかな?(会員じゃないけど)

●その2

京都三菱 京田辺店からR307に戻り水口の日産プリンス滋賀販売 水口店で充電。
約56kmを移動

山越えのルートなので56kmはちょっと危険かな?と考えています。
同じ日産の滋賀日産 水口店があるのですが、故障報告が出ています。
到達が厳しければ、手前(とはいえ少しルートから外れますが)ローソン甲南市原店で補充電すればいいかな。

意外と京田辺からのR307号沿いって急速充電ポイントが薄いのですね。

●その3

R307に戻って東に、R421で永源寺に向かいます。石榑トンネルを下って、R365で東海環状自動車道下を南下、イオンモール東員で充電。
約57kmを移動

前回リーフの時はバッテリ残量を気にしながらの石榑トンネルの下りでしたが、今回はそれほど気にせず下れるのではないかと。i-MiEVはどれだけ回生されるかも気になります。

S2000で移動なら迷わずR477で四日市へのルートなのですがw

●その4

R23に出て東に向かい、途中からR1に乗り換えて三菱自動車 岡崎製作所で充電。
約62kmを移動。

往路でも利用した岡崎製作所で最後の充電。
自宅へはR1からR362の馴れた道で帰還です。

岡崎製作所を使わずイオンモールを経由して夜までに帰るという手もあるかな...と、「その4」に関しては流動的です。

往路に関しては無事に家にたどり着ければよいので、ゆるく考えています。
途中バッテリが厳しければ充電のためにルートを外れて遠回りしてもよいです。
この道で帰るのであれば、ここはおススメポイントなので、ぜひ寄れという紹介も大歓迎です。

復路最大の問題は、朝までの時間をどう潰すか...ですねw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/08/08 03:23:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

プリプリ。
.ξさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2019年8月9日 22:36
nop_allさん、かなり家に近い所を通られますね。
かなりではないかもですが、滋賀に来られるのですね。
あまり南の方は、詳しくないので、なにも教えられません。すみません。
コメントへの返答
2019年8月10日 5:18
お!そういえばsaraman48さんは滋賀県在住でしたよね。
滋賀を横断させていただきますw
自分の頭の中の別ルート案としてはR307で北上したあとR306で西にいなべ市に抜けるという案もあったのですが、i-MiEVなのでR421を選択しました。
R306もR477並にくねくねが楽しそうな道ですね。

いつかEVや自転車で琵琶イチをしようと思っていますので、その最には面白そうな場所を教えてください。
2019年8月10日 13:34
>復路最大の問題は、朝までの時間をどう潰すか...ですねw
ザっと見た感じだと私もそう感じます。

>ルートは外れてしまってもよいので、どこかよい車中泊ポイントはないものか...
確実に言えるところで言えば、下記でも利用した「上方温泉 一休」です。

「GRドライビングイベントin舞洲」に行ってきました。190608
https://minkara.carview.co.jp/userid/183214/blog/43007821/

状況証拠的に駐車場は24時間開放していると思われます。
ただnop_allさんの電動車両サポートがベーシックと言うことから、1つ提案。
イオンモール伊丹昆陽から南下して・・・鳴尾浜温泉 熊野の郷
https://ev.gogo.gs/detail/1shc03a5/

200Vコンセントが2台分設置されているので、24時までは入浴+夕食+休憩+充電は無料で出来ます。
https://www.kumano-no-sato.com/index2.html

24時間開放か未確定で言えば、上方温泉 一休 (京都本館)
https://ev.gogo.gs/detail/1uzl08s4/

24時までは24時までは入浴+夕食+休憩+充電が出来そうです。
http://www.onsen19.jp/annai.html
コメントへの返答
2019年8月11日 12:51
>上方温泉 一休
ここは最初、宿泊施設かと思って、京都本館で一泊してもよいかな?と考えたのですが、宿泊施設ではなかったので「あれま」と思っていたところです。

とはいえ風呂には入りたいなと思っていたので、この手の施設も視野に入れてみます。
時間はあるので、駐車場を確認にウロウロするのもありかとw

>鳴尾浜温泉 熊野の郷
おぉ!国内ロードレースのキナンサイクリングチームの株式会社キナンの温浴事業部の店なんですね。

これも面白そうかも。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation