• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月31日

山が一番騒がしい季節

山が一番騒がしい季節 今日は毎月末の家の仕事の一つ、山に榊の枝を切り出しに行ってきました。
私はまだ信心深くないので、行かないのですが、親が毎月の1日に墓参りに持って行く榊の木です。あと家の各神棚用。

父親からこの役を引き継いでからかれこれ10数年は経つのかな。
今では榊の木に関しては、遠くから見ても「あ、あれ榊の木」とすぐに判別がつくようになりました。
ちょっと良く似た紛らわしい木があるのですよね。

春と秋の彼岸と8月は盆があるのでこの月は2回になりますが、それ以外は月に1回の決まった行事になります。

一年を通して山に定期的に行くことになりますが、この時期が一番山が賑やかな時期になります。
草や木が7月末までとは尋常ではないくらい茂っています。あと蜘蛛の巣…
さらに今日は昨晩雨が降ったあとなので、ヤマビルやマダニに要注意です。
よって、気温も高く濡れて湿度の高い状態なのに長袖長ズボン、帽子は必須です。今日は密林にいるのかと思ったw
私は蜘蛛が大の苦手なので、この時期の山は嫌いです。

これが不思議と来月9月末頃には、山も少し静かになってくるのですよね。

ここ数年、近所の仏式の家用に香花の枝も切っていますが、不思議と山では榊と香花(樒)は近くに生えているのですよね。私の行く山では榊の方が多いかな。
香花もよく似た紛らわしい木がありますが、これは切った切り口の匂いで簡単に判別できます。

ちなみに私の住む三ヶ日町では、山で榊や香花を栽培して仕事にしている方がいます、たまに荷台に出荷用の木を積んだ軽トラを見ますが、手入れしてをしているので虫食いもなく葉の付き方がとても綺麗で、野生のとは違うなぁと見入ってしまいます。

9月は彼岸があるので、月末2週連続で山にいかねば...蜘蛛少なくなってるといいなぁ。

※不法に伐採はしていませんので、お間違いのなきよう。
ブログ一覧 | 生活 | 日記
Posted at 2019/08/31 18:20:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

この記事へのコメント

2019年8月31日 19:30
うちも、カミさんの実家の墓参り(姫路です(^^;)には榊を持って行きます。スーパーなどて売っているお供え用の榊は、何故かお盆、お彼岸、お正月の時は豪華になって値段が倍くらいになるので、自宅の榊を切って束ねてリーフに載せて持って行きます(^^;
自宅の神棚にも庭の榊です。1本あると重宝しますね(^^)
コメントへの返答
2019年8月31日 20:50
確かに売ってる榊は足元を見た商売をしていますからねぇ。w
お、KAKUさん宅の庭には榊の木があるのですね。
私の自宅の敷地内にもエマージェンシー用に榊があります。
榊は挿し木で育てられるし、比較的育てやすい木なので、使う家なら一本植えておくとよいですね。
香花(樒)も挿し木で同じような性質なので仏壇のある家は樒がおすすめです。
2019年8月31日 20:24
そうですよね。
家に植えておいたら山に行かなくても済みます。
が。
年寄りは「山に取りに行くのが恒例行事」なので
植えようという考えはないですねぇ。
コメントへの返答
2019年8月31日 21:08
KAKUさんへの返答にも書きましたが、実は家にも台風が来た時や雪が積もった時などのエマージェンシー用に植わっています。
が、やはりそこはやはり年寄り、形があまりよくないとか言って山の物を重宝しますw
ま、ウチの場合、墓が2箇所と自宅内で3箇所必要で1箇所に付き2組数本の榊の枝が必要なので、自宅のものを使っていると育つ前に丸坊主w
ということで山に行っています。

自宅に複数本植えたれ~、と思ったのですが、神主が自宅敷地内に複数本はよくないと、のたまうので諦めてます。
2019年9月1日 18:59
通常仏教でお墓は樒と思うのですが、お墓に榊?ひょっとして新道?はたまた日蓮宗?
コメントへの返答
2019年9月2日 0:00
神道ってやつです。
なので家には仏壇はなく、神棚に似た御霊屋とか祖霊舎と呼ばれるお社があります。
このお社と神棚のお社、お墓に榊の木を供えています。あと自宅の敷地内に地の神様のお社があるので、これにも榊の木ですね。
葬式やお彼岸の時に、家にやってくるのは地元の神社の宮司が来ます。
住んでる地域の家は仏式と神式で半々です。お隣が仏式なので樒の木を切ってきてあげています。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation