• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月29日

第6回EVメインのゆるいオフ ルート計画

第6回EVメインのゆるいオフ ルート計画 12月15日(日)に「第6回EVメインのゆるいオフ」が開催されます。

今回も参加するので、恒例の会場までのルート計画を立て公開ます。

さて、今回会場は「イオンモール大和郡山」です。どんな所かとGoogle MAPで下調べ...冒頭写真は北側平面駐車場付近です。
前回のイオンモール伊丹昆陽は太陽光パネルだらけの異様な光景でしたが、こちら大和郡山は普通のイオンモールの外見のようですね、と思ったら道路を挟んで太陽光パネルだらけの建物が!大和ハウス工業株式会社 奈良工場でした。

当初第6回は遠めの場所での予定でしたので「これは一筋縄ではいかないな」と思っていたのですが、近場に変更になったので、私としては助かりました。
しかも第4回と第5回の往路の途中から南に少し曲がっただけの場所なので、難易度的には低そうです。

ということで、第4回の時に挫折したi-MiEVでの冬の移動に挑戦です。
なお、今回は日曜開催で翌月曜は会社に行かねばなりませんので、素早い帰還が求められます。

今回のテーマ
・往路はのんびり一般道移動、復路は素早く高速道移動
で、行ってみます。

●往路

・往路全景

約223kmを一般道で移動で、途中の急速充電ポイントは3箇所です。
こうして見ると、私の住んでいる三ヶ日は奈良や大阪と緯度的には同じなのですね。
往路は基本的には第5回と途中まで同じです。
夏の移動と冬の移動で、同じポイントでどれだけ電費とバッテリ残量が違うかを比べるよいチャンスです。

・三菱自動車 岡崎製作所まで

自宅からR362→R1→岡崎ICを過ぎたら県道26号で「三菱自動車 岡崎製作所」で充電。約50kmを移動。

・三重日産 鈴鹿中央通り店まで

R1→R23→県道54号で「三重日産 鈴鹿中央通り店」で充電。約74kmを移動。

・三重日産 上野城北店まで

県道54→R1→名阪国道 中瀬IC→R163から「三重日産 上野城北店」で充電。約48kmを移動。
向かいのすき屋で早めの朝食。

・イオンモール大和郡山まで

R163→R24で会場。約45kmを移動。
途中「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」で仮眠して10時頃に会場入り。
会場ではWAONカードで普通充電。

●復路

・復路全景

約215kmを一般道+高速道路で移動。
会場を南下してR25で移動しようと考えましたが、Ωカーブを越えると標高500mの山登りと下りが発生します。
名阪国道の早いペースで500mを上るのはEVには分が悪いです。よってここは時間より電気消費を優先し、伊賀上野までは往路のR24→R163を使ってR25からE23の高速を使うことにします。

・名阪国道 伊賀SAまで

会場からR24→R163→R25で「名阪国道 伊賀SA」で充電。約60kmを移動
会場発が17時頃なので、往路で利用した三重日産 上野城北店はおそらく営業中です。ということでここでの充電はパスして、その先の伊賀SAで充電します。
場合によっては伊賀上野の「日産プリンス三重販売 上野中瀬インター店」なら急速充電器が2台あるので、ここで充電してもよいかもしれません。
イマイチ道路事情が判らないのが、R24を北上する道です。日曜夕方にここを通るのは正解?

・東名阪自動車道 御在所SAまで

名阪国道→東名阪自動車道で「御在所SA」で充電。約44kmを移動。

・伊勢湾岸自動車道 刈谷PAまで

東名阪自動車道→伊勢湾岸自動車道で「刈谷PA」で充電。約45kmを移動。

・自宅まで

伊勢湾岸自動車道→東名高速で三ヶ日ICで自宅。約68kmを移動。
東名高速って、豊田JCTから三ヶ日SAの間に急速充電器がないことを知りました。i-MiEV Mグレードでこの間を移動する場合、速度の出しすぎは電欠に繋がるので要注意ですね。
自分の場合、残量が厳しくなったら豊川ICで降りて、充電してR362で自宅まで帰ります。
とりあえず充電しながらでも、15日の当日中には自宅にたどり着けるのではないかと考えていますが、甘いかな。

今のところ、このようなルートで考えています。
ブログ一覧 | EV関連の話題 | クルマ
Posted at 2019/11/29 22:52:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2019年12月1日 2:35
毎度ながら詳細なルート検討ありがとうございます。

往路
これまでの経験の有るルートが多いので問題にならないと思います。

復路
>イオンモール大和郡山からR163までのルート
>R24を北上する道です。日曜夕方にここを通るのは正解?
12月中旬なので、紅葉も既に終わっています。
日曜夕方の渋滞をどう考慮するか?なんですが、「明確にこの道ならサクッと走れる」と言えるレベルの情報を持ち合わせていません。
変に細い道を走るとドツボにはまるケースも有るので、素直にR24を北上しそのままR163に入るのが正解かもしれません。

>伊賀SAで充電
R163で伊賀市に入るならば、伊賀SA (上り) は第1候補からは外します。

日産店での充電と同じく、三菱ベーシックプラン+3円/分となりますが、「Honda Cars伊賀北 印代店」が良いかも?
ZESP2でも追加課金ありのホンダなので、充電待ちのリスクほぼなし+125A流れるCHAdeMO充電設備なので、サクッと短く充電できます。

「Honda Cars伊賀北 印代店」で充電して、そのままR25(非名阪国道)を走り、伊賀ICからR25名阪国道に乗るのは電池消費を抑えることが出来ますよ。
R25(非名阪国道)を走り伊賀ICからR25名阪国道に乗るパターンは、私個人的には結構定番の走行ルートです。

第2候補は「イオン伊賀上野店」
以前ゆるいオフを行ったことも有るお店です。
5%オフの日でも満車にならないお店なので充電待ちも少ないです。
伊賀SAよりも充電待ちに遭うリスクは少ないと思います。

また電流値を比べてみると・・・
Honda Cars伊賀北 印代店とイオン伊賀上野店:125A、伊賀SA (上り) :60Aですから。
コメントへの返答
2019年12月1日 20:35
復路はやはりR163ですね。
Ωルートで無用に電力消費するよりは良いかなと。
意外とこの辺り北にはR307やR1がありますが、東西を結ぶ良い道がR163とR25の間にないですね。

>Honda Cars伊賀北 印代店で充電
これ盲点でした。
Honda Carsは営業時間のみという印象が強かったのですが、ここは24hなのですね。
早く浜松のHonda Carsも24hになって欲しいです。

伊賀SAが30kWなので気になっていましたが、これで解消です。
時間に余裕があれば、イオン伊賀上野店で夕食を食べながら普通充電もアリですね。

当日はよろしくお願いします。
2019年12月1日 9:54
かっしはらっ イオンまで来られるんですか? 今 オール電化自動車に乗れる状況では無いのですが 貴殿様が来られるなら こっそりお会いしに行き〼(笑)
コメントへの返答
2019年12月1日 20:49
ぜひぜひw
今回たきりんさんは参加表明していないから来ないのかな。
w県からすればn県は隣なのですね。
会場でワカシィさんのブログに載ってるm県民の人に良く似た風貌の人を見つけたら、おそらく私ですw
2019年12月1日 9:54
郡山でした
コメントへの返答
2019年12月1日 20:56
です。イオンモール橿原ではなくイオンモール大和郡山です。18km程北ですね。
イオンモール橿原にも普通充電器が沢山あるのですね、関西は充電器の多いイオンが多くて羨ましいです。
2019年12月2日 20:52
>イオン伊賀上野店で夕食を食べながら普通充電
旧サティのお店のようで食事できるお店はマクドのみ?
もしくは食品売り場で購入した弁当やお惣菜を車内or休憩スペースで食べる程度しか出来ないかも?
コメントへの返答
2019年12月3日 7:06
あれ、ホントだ!
イオンモール大和郡山に設置されている映画館の話と同じで、フロアガイドできちんと確認しないと駄目ですね。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation