• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月07日

これ他所の地域にもあるの?

これ他所の地域にもあるの? 会社帰りにMaxValu細江店に寄ったら大好物の懐かしい物発見!

それがこちら写真の品です。

静岡県西部、遠州地方ではお馴染みのお菓子、呼び方は「平パン」丁寧に「お平パン」、自分の家では固いので「固パン」と呼んでいたような...

外見こそ平べったい楕円の形で中央に黒ゴマが付いているというビジュアルで統一されていますが、硬さや味は作られる店によってまちまちです。
クッキーのように固い店もあれば、固いながらも少ししっとりとしている等、その点はバラエティ豊かです。

甘いお菓子なので、大人はあまり好きではないかな。

ネットで検索してみたら、私の住んでいる三ヶ日町にある三ヶ日製菓の平パンを紹介しているサイトを見つけました。

【遠州の懐かしいお菓子】地元の卵や牛乳を使った、三ヶ日製菓の「お平パン」 (天狗ちゃん下界で遊ぶ)

alt
こんな外観です。

三ヶ日にはその昔、黒柳製菓というお菓子屋があり、自分はどちらかというと三ヶ日製菓製よりそっちの平パンが好みでした。

alt
断面はこんな。

今回買った鶴田屋さんのはパサパサに固かったです。

で、肝心の話はここからw

この平パン、最近はどうかは知らないですが、私が子供の頃はほぼ店頭で「平パンください」と指名買いされるお菓子ではありませんでした。
店頭にもなかったんじゃないかな。

それは何故かと言うと、ほぼ葬式の引き出物の一つとして遠州地方というか三ヶ日では確実に付く品だったのです。
先に紹介したブログでは「遠州地方で昔から愛され、冠婚葬祭などでよく見かけるお菓子。わらじパンとも呼ばれ、2個セットになっている事が多く、新らしい履物として新たな門出を祝う意味もある。」と記されていますが、冠婚ではほぼ見たことない気がする。

そしてブログ冒頭に書いたように、私はこのお菓子が大の大好物でした。

なので幼少期には近所で葬式があると「あ~あのパンが食べられる~」とワクワクしていた、今となっては不謹慎な子供でしたw

alt

最近はすっかりこの「平パン」が葬式で配られることも無くなってしまいました、残念!
自分の葬式の際には三ヶ日製菓の「平パン」を必ず付けることを伝えておかねばw

で、不思議に思っているのがこのお菓子、遠州地方だけなの?
他所の地域でも同じというか似たような品はあるのだろうか?
という点です。

遠州オリジナルではないだろう...
ブログ一覧 | 生活 | グルメ/料理
Posted at 2020/03/07 09:55:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

入院🏥
おやぢさまさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2020年3月7日 19:52
自分の育った地域ではゴマではなくて焼き印でした。
https://www.athome.co.jp/vox/series/life/95530/pages2/
今でも販売されてます。
コメントへの返答
2020年3月7日 20:53
情報ありがとうございます!
あ、ウチと同じカタパンの呼び方だ。
そしておめでたい日に食べるものなのですね。楕円型でなく丸形なのも太陽や月の明るいイメージっぽくて、おめでたそうです。
こちらの地域の楕円で2枚1組というのは、モロに草履がモチーフっぽいです。

焼き印も数種類あって意味を込められるのがいいですね。

これ、意外に調べると面白いかも。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation