• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月12日

年に2回発生するこの現象の季節がやってまいりました

車に乗っていて季節を感じることは皆さん色々あると思いますが、またこの季節がやってまいりました。

本内容は決して登場する車をdisっているわけではないので、お間違いなきようお願いします。(でも不快には思われるだろうな、すみません)

私は車通勤をしていますが、春と秋に特定の現象に悩まされています。
それはこれ

alt
眩しいんじゃ~、目潰しかよ!

恐らく1か月近く、朝の通勤時にこの車が前にいると眩しいです。
写真の状態だとハッチバックのガラス下辺に太陽がいるので、日が高くなってガラス上辺を超えるまでは続きます。

そしてこの車、今や国民車と呼んでもよいくらい街中に大量に走っているので、朝の通勤時に前にいる確率が高いです。
春だけならまだしも、秋にも悩まされるんですよね~

おそらくこの車に乗ってる人も前に同じ車がいれば眩しいと思う...よね。
でも、どうしようもないか。

法律か何かでハッチバックのガラス面って特定の幅の角度(何度~何度まで)は禁止とかできないものだろうか...

と思ってるのは私だけでしょうか?
ブログ一覧 | 生活 | クルマ
Posted at 2020/04/12 20:08:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

気分転換😃
よっさん63さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2020年4月13日 8:39
同感です。
リアガラスからの反射はS偏光といって特定の光の成分が多いので、対策があるとすれば、1つは、偏光メガネで多少は低減します。
あるいは、偏光方向を変えられる(レンズフィルターでクルクル回せるやつです)偏光板を目の前に置くと少しは効果が上がります。

偏光板は安く売っていますので、だてメガネの前に貼るなど自作する必要がありますが、、効果を考えたら、まずは偏光メガネですかね。
コメントへの返答
2020年4月14日 7:32
S偏光ですか、単語自体全く知りませんでした。カメラをやってるのでNDフィルターや、お高いサングラスに偏光機能付きのものがあるのは知っていましたが、そういう原理だったのですね。
安いサングラスより偏光サングラスの方がより眩しくないので、ロードバイク用の偏光サングラスを車でも愛用しています。

難点を言えば、車内で使う液晶画面やスマートフォンの液晶が見にくくなることですよねw

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation