• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月26日

絶好のチャンスなんだけど

以前「静岡県西部地方近隣で i-MiEV で行けるか試したい場所」という記事を上げましたが、結局2019年中は行くタイミングが合わず各ポイントへのチャレンジができずに終わってしまいました。

そして2020年春...2週に一度のサッカー遠征もおあずけになり、土日は絶賛暇を持て余しています。

こんな時こそチャレンジには絶好の機会ですが、今は県外には行きにくいという残念な状況!
これ以外にも、チェック機構が働いていると噂される高速道路のループ走行区間を試したかったりと、色々と野望はあるのですが、実行できずにいますw

ちなみに「しらびそ高原」は現在臨時休業中です。
【重要】新型コロナウイルス感染拡大予防に伴う臨時休業のお知らせ

実際自分がこれら場所に赴く際は、施設利用が目的ではなく、そこは単なる通過ポイントになるだけなので休業でも全く構わないのだけど。

スポーツにしても、こんな馬鹿なチャレンジにしても世の中の平静のうえに成り立っているだなぁと痛感する次第です。
ブログ一覧 | 生活 | 日記
Posted at 2020/04/26 21:11:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

キリ番
ハチナナさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2020年4月27日 12:37
まったくその通り!

まさかこんな事になるとは(涙)

密かに計画してた 令和二年EVチャレンジ四国一周!楽しみたかったんですけどね

まあ近いいつの日にか楽しめる時も来るでしょうから しめやかに時が過ぎるのを待ちます(笑)
コメントへの返答
2020年4月28日 5:51
あら~、EVチャレンジは密かに楽しみにしている企画なので残念ですが、楽しめるようになったら思いっきり楽しみましょう。

こちらも某氏と水素車かS2000のどちらかでそのうちw県に行こうかと思っているのですが、今は時機ではなくなってしまいました。

こんな状況ですが、こんな時にしかできないこともありそうなので、それを楽しんでいきましょう!
2020年4月27日 15:13
ループするとETCゲイト空いてくれないと思いますのでご注意ください。
自分の場合、名神大垣から乗って北陸道、東海北陸道、名神大垣と走ってきました。ゲイト空かなくて事務所で生産でした。その時の話ではループなどETCで計算できない経路があるとのことです。また、24時間以内に高速でないとゲイト通過できないと言ってました。
コメントへの返答
2020年4月28日 6:06
お!やはり開かないパターンもあるのですね。
同じICでの乗り降りやPA/SAのない区間で一定時間以上経過すると開かないというのは知っているのですが、本線上でETCチェックをしている「らしい」という区間をいくつか耳にしています。
静岡県周辺でも新東名が出来てからループの選択肢が増えたのですが「らしい」区間を避けたループでは開かないので、避けずに確認をしようと思っていたらこの騒動ですw
充電しホーダイになったリーフは、この確認には最適!と思っていたのですが...ちょっと残念です。
2020年4月29日 14:50
その昔1000(2000?)円乗り放題でNEXCO西日本でWAON決済2(3?)割引きだった時に山陽道三木小野ICで入って時計回りで中国道経由で戻ってきたときゲートが開きませんでした。
事務所から出て来た職員さんに説明して処理してもらいましたが
その時の話では「SAで寝ていたり車両故障で動けなかったりして長時間滞在している場合もある」という事でしたが
仮に三木小野ICで入って西に行くにしても東に行くにしても1週しないで入った所から出る事なんてできるのだろうか?

昔は渋滞の原因になっているとして中国道の山崎辺りや北陸道の米原、浜松の西のあたりにチェックゲートが廃止されましたがETCの普及した今こそ必要なものだと思いますね。
コメントへの返答
2020年4月30日 23:39
ETCシステム初期の頃から同じICでの乗り降りはゲートが開かない仕様でした。これは単純に料金計算が\0になるからです。
1区間乗った場合でも、途中に休憩のできるSA/PAが無い場合には一定時間経過すると「怪しい」と判断されて開きません。
たまに間違って入ってしまった人が出られるように入った直後の場所で折り返しができるので1周しないで入った所から出ることは一応できますよね。

豊橋本線料金所ですね。
その東にある浜名湖SAが上下線共通の建物を使っていたので、ここでトラックドライバー同士が通行券を入れ替えることの防止用に作られたとか。

ETCですが、本線上に「カード未挿入お知らせ」をしているゲートがありますよね。
あれ、実はカードだけでなく。車載器の番号を読み出すこともできます。
実際にループ走行検出に使われている区間があります。
料金所ゲートを通過する際に速度を落とさせるので、意外と皆さん「一定速度以下でないとETCは正常に動作しない」と思い込んでいますが、実は規格上の実性能では100キロオーバーでも正しく動作します。

今後何かのタイミングで、未挿入お知らせのゲートが、チェックに使われるようになるかもしれません。怖いですよね。

今回はそんなループ走行検出区間の確認に行こうかと思っていたのですがw

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation