• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月14日

iOSやiPadOSでOpenVPNクライアント接続

iOSやiPadOSでOpenVPNクライアント接続 前回はVPNサーバ設定をしたArcher AX50 にWindows PCからクライアント接続をする手順を紹介しました。
今回は iOS や iPadOS からクライアント接続をする手順の紹介です。

iOSやiPadOSはVPN接続としてL2TP/IPsec/IKEv2 VPNにはOS標準で対応をしていますが、OpenVPNは非対応です。
ということなので、別途OpenVPNに関するプログラムをインストール必要があります。

入手先は当然ながらApp Storeです。
検索でOPEN VPNと入力すると、いくつかのOpenVPN接続アプリが見つかります。

私は冒頭写真の OpenVPN Connectを使っています。
以降の説明はこのアプリが対象です。

インストールが完了したら、接続先の設定等を行う必要があります。

設定は iTunes で行います。
インストールしたiOSかiPadOS端末をPCとUSBで繋ぎます。

alt
USBで繋ぐと iTunes 上で、その端末が選択できるようになりますので、ファイル共有の中のOpenVPNを選択します。
選択して「OpenVPNの書類」となっているエリアに、AX50でエクスポートされた OpenVPN-Config.ovpn ファイルをドロップします。

すると端末側で次のような画面が表示されます。
alt

そのうち、次の画面が表示されます。

alt
ADDを押します。

これで完了です。

alt
アプリを起動すると...

alt
このような接続/切断を操作できる画面が表示されます。

alt
スイッチを押し、接続が完了するとこのような画面に推移します。

iPhoneでは画面サイズ的にちょっと厳しいですが、iPadであれば App Store からMicrosoft製のリモートデスクトップアプリが入手可能で、Windows端末にリモートデスクトップ接続が可能です。
rd clientで検索すれば見つかります。

alt
これですね。

alt
Windows10にリモートデスクトップした画面です。
なんでもやり放題ですw

設定は OpenVPN-Config.ovpn ファイルを使うので、とても簡単ですよね。

OpenVPN Connect は Android用アプリも提供されていて、Google Playより入手できます。
Androidでは iTunes のような OpenVPN-Config.ovpn ファイルの受け渡しはできません。
USBでマスストレージ接続してファイルを端末にコピーしたり、クラウド経由で端末にコピーするなどして OpenVPN-Config.ovpn ファイルを渡して、OpenVPN Connectを立ち上げて、ファイルを読み込む操作をします。

あとの使い方は一緒です。

さて、これでサーバ導入からクライアント接続まで一通り説明が終わりました。

最近のルータにはVPNサーバ機能があるので、以前に比べると格段にVPN導入の敷居が下がりましたので、これを使わない手はありません。
セキュリティ的にも単なるIDとパスワードの認証だけではなく、各証明書や秘密鍵を使うので破られにくいです。Archer AX50では1つのクライアント証明書と秘密鍵を使いまわしていますが、OpenVPN的にはクライアント毎に証明書と秘密鍵を作成して運用するのが本筋です。
まぁコンシューマーでの使用なので、クライアント管理の手間を考慮すると使いまわしも許容できますね。

今回はOpenVPNで説明をしましたが、L2TP/IPsec VPNではOSが標準でクライアント接続機能を持っていますので、これまた簡単に接続をすることが可能です。

VPN接続は、自宅内の無線LANアクセスポイントに接続する感覚で、出先から自宅のLAN環境にアクセスすることが可能になります。

中小企業でテレワークをしようにも社外から社内のネットワークリソースにアクセスする手段がないという場合でも、ヤマハのRTX830を使えば20本までのVPN接続が張れます。
ノートPCベースで作業をしていて、自宅に光回線があるという人などは、ノートPCを持って自宅から会社にVPN接続すればいいだけですので、比較的簡単にテレワークの基本的な仕組みは構築可能です。
ブログ一覧 | ガジェット | 趣味
Posted at 2020/05/14 02:56:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日からGW
nobunobu33さん

先手必勝?
バーバンさん

ガリレオ温度計(パルテノン温度計)
ヒデノリさん

夜中に目が覚めたので飯テロ敢行( ...
zx11momoさん

新型フォレスター試乗
たかbouさん

0425 閲覧注意⚠️🐌 🌂  ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2020年5月14日 10:19
最終的に 何をするのか? 若干理解出来た?かもしれない気がします(笑) 紅色の軽にアルパインのフローティングビッグDA って のを バックモニター代わりに付けてみる予定です 使い方教えて下さい
コメントへの返答
2020年5月15日 9:01
少しだけでも伝わってよかったですw
アルパインのこの製品、知りませんでした。この手の製品ってAppleの CarPlay 対応のものはよく見ますが、Android Audioにも対応してるのが良いですね。
ただ...スマートフォンからのHDMIで繋がらないので動画再生ができないのが難点ですね。同乗者に「Youtubeとか動画が見れないの?」と聞かれると悲しい気分になりますw
バックモニターはカメラのビデオ出力とバックランプを繋ぐだけなので、普通のカーナビと同じかと。
あれ?紅色の軽ってCarPlay対応の純正ナビが付いていると思っていました。
2020年5月14日 21:49
知識の深さに驚愕!
すごいですね。
私のインチキとは違います。
コメントへの返答
2020年5月15日 9:05
いえいえ、自分の知ってる得意分野の話なので饒舌なだけですw
が、最近のトレンドな話にはついて行けないことも多くなってきて少々焦っています。
基本的に昔の技術を再構成した技術ならよいのですが、全く新規の技術は追い付いていませんw
2020年5月16日 13:17
さすがによくご存じで! 購入時 dがopのナビ エラク進めに来るので コレはも〜かる?んだろなと ヘンコなワタシィ「そんなモン イラン!」と断りました 今考えるとあれでもよかったのかもと(笑) 
コメントへの返答
2020年5月16日 23:23
なるほど、確かに私もリーフで同じく「イラン」と断ろうと思ったのですが、EV専用ナビでオペレータ通話を含め断れないと知りました。
本日の整備手帳を見ると無事装着できたようですね。
使い勝手含めレポートを期待しておりますw

プロフィール

「今夜はこれ、マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド」
何シテル?   04/20 20:26
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 34 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation