• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月25日

複数台の保管

複数台の保管 何台かロードバイクを含む自転車を持っていることを紹介していることから、どうやって保管しているのという質問を受ける時があります。

自分の場合は全て屋内保管していて、冒頭写真のようにほぼ縦置きです。

ここは玄関で、3台おけるので出かける時や帰ってきた時にアクセスは便利なのですが、場所は食われますね。


縦置きしている製品はサイクルロッカーのCS-650です。

クランクを回してストッパーに引っかけるだけなので固定も楽です。


同社には壁や柱に直接取り付けできる「クランクストッパーウォールCSW-01」なる製品もあって、こちらの方が安いので、そのうちこれにしようかな?とも思っていますが、これにしても自転車が同じなので、占有スペースは変わらないですね。

他の縦置きにはミノウラの「DS-2100」を使っています。
某中古自転車屋で、安くなった時を狙っていくつか持っています。
このDS-2100はすでに廃盤で、DS-2200が後継品のようです。


こんな形で縦置きできます。

あ!ANCHORのクロモリ RNC3 もメンテ完了し、 バーテープも巻いたのでいつでも走れる状態になりました。
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2020/09/25 03:21:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

すいか一玉
パパンダさん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2020年9月25日 18:39
玄関に3台置けるとは羨ましい

自転車を縦に置くという発想
考えたらすごいですよね
コメントへの返答
2020年9月25日 21:36
田舎の家の造りで玄関が広いのが幸いしました。
一部より共通スペースを占有していると文句が出ますが、気にしないことにしていますw

横置きが当たり前と私も思っていましたので、縦置きを知った時は衝撃でした。ホイールのラチェット機構を利用してクランクで固定する仕組みにも驚きました。

サイクリストにとって保管方法は永遠の悩みですよね。
2020年9月25日 23:13
こんばんは😃
我が家は小屋にて横置き上下二段スタンドを使っていますが、いちばん使用頻度の高いクロスバイクはそのまま、スタンド下段に古いMTB、スタンド上段に三台の中でいちばん軽いロードバイクです。
いちばん軽いと言ってもアルミフレームで約10kgあるので持ち上げるのはキツいです😖
コメントへの返答
2020年9月26日 9:54
こんばんは~
やはり屋根付きで保管されているのですね。私も最初は上下2段で、と思ったのですが、上の段が厳しいな、と思い縦置きにしました。
PHAETON Rは10kg行きますか、以前所有してたアルミフレームといえばスペシャライズドのALLEZですが、あれが確か10.2kgだったので、それぐらいになるか...上の段は厳しいですねw
記憶が確かならPHAETON Rって限定販売じゃありませんでした?私も欲しかったのですが、浜松で身近なショップがRIDLEYの取り扱いをしていなくて、買えず、翌年ぐらいにFENIXが出ても買えず、結局中古でFENIXを手に入れました。
2020年9月26日 17:49
こんにちは😃
PHAETON Rは調べたら8.8kgでした😅
ロードデビュー号はメーカー問わずカラー赤黒、たぶん転ぶのでアルミフレームから選定。
で、PHAETON Rにたどり着き、プレ葉のショップで注文しました。
そこからRIDLEYが好きになり、ツール・ド・フランスなんかでもRIDLEYを使っているチームが気になりましたね(NHKで放送しなくなってからは全然観てないですけど)。
やはり山は好きなので、FENIXが出たときは実戦で使われデザイン的にも好みなので、無理だけど買い替えたいな~と思ったものです。
いずれはカーボンフレームのモデルに買い替えたいですけど、まだまだ先になりそうです。


コメントへの返答
2020年9月26日 20:27
こんにちは~
8.8kgですか、ですよね~。CANNONDALEのCAADとかアルミフレーム、カーボンフォークで8kg台と、各車アルミフラッグシップ機は軽かった筈です。
私のクロモリRNC3はコンポを78系デュラにして9.6kgです。カーボンのFENIXは現在は8.2kg、アルミのALLEZ SPRINTが8.6kgです。
知らなかったですが、プレ葉の店は以前はRIDELYを扱ってたのですね。
私は三船雅彦さんが以前RIDLEYを使ってたので、それからです。本当は白色のフレームが欲しかったのですが...
当時RIDLEYだとアンドレ・グライペルは大好きな選手の1人です。
PHAETON Rって中古でもあまり見かけない貴重な車なので、アルミバイクとして大事に乗ってください。
買い替えではなくカーボンとの併用がお勧めですよ~w

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation