• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月19日

補助金給付

補助金給付 家に帰ったら以前リーフでも届いた緑色の封筒が届いていました。

販売終了の知らせを受け、慌てて購入したミニキャブ・ミーブ 10.5kWh版の申請した補助金給付のお知らせです。

バッテリ容量1kwhに対して1万円という記憶があったので「10.5kWhなら10万円だな」と思っていましたが、手続き時にディーラーから令和2年は12万円との話を聞きました。
ほほ~、モデル末期に粋なはからい。

そして届いた封筒の中身を確認したところ...

確かに12万円でした。

リーフとミニキャブ・ミーブでEV補助金給付を受けた私が言うのは説得力がないかもしれませんが、電気自動車や水素自動車、急速充電設備などで製品価格の低下が起きないのはこんな補助金があることが要因になっているのでは?と考えています。

国からの補助金があるから高くてもいいだろうというメーカの思惑が透けて見えます。電気自動車ではバッテリー価格が下がらないと低価格化は難しいかもしれませんが、補助金分は高くても売れるだろうと価格設定してるように思えます。
また、V2H機器こそ高すぎで、値段が高いままで一向に下がらないのもこの制度が影響しているのではなかろうかと邪推したくなってきます。

国にしても年間の補助金枠を設けておけば、それ以上に売れることはないと、ガソリン車のために続けているのではなかろうか。

補助金なんて、極わずかなイノベーター層のためだけにあればよくて、補助金が撤廃されてから、普及に向けた真の価格低下が始まるのではないかと考えています。
ブログ一覧 | ミニキャブ・ミーブ | クルマ
Posted at 2020/11/19 22:48:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シーズン初 十勝岳連邦 上富良野町
hokutinさん

正直、この燃費はありがたいです
P.N.「32乗り」さん

人は生まれたときから残りの余生を生 ...
kazoo zzさん

ついに来た・・・自動車税
彼ら快さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

晴れ(抽選)
らんさまさん

この記事へのコメント

2020年11月20日 22:05
こんばんは。
補助金頼みの間は価格競争が起きにくいと私も思います。
でも、いただけるものはいただいて(笑)…。

ちなみに、自宅のある自治体では一台5万円
の補助金(新車のみ)というのを継続中(でも予算は50万円)です(なぜか燃料電池車は対象外)。

自分はまた中古車かな…(笑)。

コメントへの返答
2020年11月21日 16:25
こんばんは。
私もいただけるものはいただいて、の精神ですw

自治体独自の補助金のある地域は羨ましいです。
浜松はオートバイと車メーカのお膝元を忖度してか、独自の補助金がないのですよね。

私も今回はSCiBが最後に買えると判ったので新車で買いましたが、タイミングを逃していれば錆のこともあったので、中古を買おうと思っていました。

プロフィール

「今日はすすきのでこれ、リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」
何シテル?   05/09 10:47
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation