• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月23日

リコール修理

リコール修理 エアコンコンプレッサー交換のリコールになった i-MiEV ですが、私の車両は該当していました。

ということで、ディーラーから11月になれば修理の目途が立つので、いつでもという案内が届きました。

しかし、ディーラー付属の整備工場ではフロンガス排出を防ぎつつ交換する修理ができず、近くの業者の所に委託して作業するということで、数日間預けなければいけないとのこと。

土日に預けて平日に取りに行くか、平日に預けて土日に取りに行くかのどちらかを選択しなければいけません。
う~ん、代車は対人・対物の保険には入っていますが、車両保険に入っていないのでなるべく乗る距離は短くしたいです。

ということで、平日に預けて土日に取りに行くことにしました。
な~んか、こういうところも今お願いしているディーラーってイマイチなんですよね。フロンガスの回収設備ぐらい持ってないのかな。


今回も代車は ekクロス でした。

ミニキャブ・ミーブの車検の際も ekクロス でしたが、今回のは少し装備が違っていました。


カーナビが付いてました。
MITSUBISHI MOTORSのロゴがオープニング時に表示されますが、中身は日産でしたw


そんなわけで、アラウンドビューがカーナビ画面に表示されてました。
これは見やすい。


前の代車はルームミラーに表示されてて、無いよりはマシだけど「小っさ!」と思ったのを覚えています。

木曜に預け、来月12月が半年点検だったので、前倒しで一緒に作業してもらい、日曜午後に引き取ってきました。

ということで、2012年生産の車のエアコンコンプレッサーが新品になりました。

あ!また和光ケミカルのパワーエアコン プラスを入れなきゃ。
折角入れたのがリコールで抜けてしまうので「新品を渡すので入れてくれる?」ってディーラーに頼んだら難色を示したので「あ~、いい、いい、自分で入れるから」と諦めました。
社外品の取り付けに当たるので、難しいとは思うけど、本当にこのディーラー使えない。
ブログ一覧 | i-MiEV | クルマ
Posted at 2020/11/23 00:02:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

トミカの日
MLpoloさん

初めての帯広
ハチナナさん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

この記事へのコメント

2020年11月23日 1:26
なんか色々ダメダメなディーラーですね、うちの地元でもそこまでひどくない。
そこの販売店だけではなくて販社全体の方針なんでしょう、社外品一切ダメが基本ですが、、、
可能ならば隣県の販売会社に預けてみるのも一興かと。

ところで先日、ガソリン車のくせにEVeryという車の車検の代車でスペーシアギアのターボ車に乗りました。
買うことがあれば最右翼候補だったのですが、ターボ要らないを筆頭に
無駄に広い車内空間と存外に狭い後部スライドドアで候補から外れました。
デリカスペースギアやD5でも感じた「フロントガラスが遠い」のも普段EVeryや電トラに乗っていると違和感があります。
パドルシフトの偽マニュアルシフトも省エネにはやくにたちません、
3日目に返却するまで550kmほど走ってリッター16,3kmから17,7kmまで伸ばしましたが
下り坂で強制的に5速以上には出来ず、アクセルを踏みながら坂道を下る
というのが「ありえねー」でした。
2月には電トラの車検があるのでEK Xスペースのターボモデルを借りてパドルシフトの使いココチや車内空間の違いを見てみたいと思っていますが、似たようなものなんでしょうなぁ。
コメントへの返答
2020年11月23日 17:32
住んでる県内、浜松のディーラーも良い話を聞かないので、愛知県の豊橋しか残された選択肢はないようです。
恐ろしいほど三菱ディーラーって減りましたからねw

フロントガラスが遠いのは私も違和感ありましたが、i-MiEVで慣れました(汗
デリカで遠いのは違和感あるかも。

全然気にしてなかったですが、マニュアルトランスミッションの車って、各社絶滅危惧種並みの存在ですね。
三菱なんてミニキャブしか無いのか...
CVTだとパドルシフトでも燃費はよくならないからなぁ。
難しい時代になってきたものです。
2020年11月23日 5:45
特殊な設備がいると言っていましたが、フロンガス回収のためなんですね。エアコンと言えばそらそうですね。うちのディーラーさんも回収装置はなくて、どうやら、1週間毎、販売店で使い回ししているようです。なので、交換作業日は指定されました。今日です(^^)
コメントへの返答
2020年11月23日 17:35
代車やら他所に依頼してと考えれば、ディーラーで回収装置を借りた方が安く済みそうな気がするのですが、私の行ってる所はそうじゃないんですよね。
ユーザーの利便性を考えれば日を跨がない方が喜ばれると思うのだけど。
でも作業日を指定されるのも、予定が被るとちょっと困りますね。
2020年11月23日 8:49
前に車載充電器の時は症状が出てから。
こっちこそ症状が出てからでは?
次に壊れたら有償ですよね。
コメントへの返答
2020年11月23日 17:37
その問題、すっかり忘れていました!
症状が出てもいないのに新品に全交換するのなら、車載充電器こそきちんと対処して欲しい存在です。
2020年11月23日 19:39
一般的にフロンガスの回収設備持ってるのは解体屋さんですからね 小さな?dは持って無いんでしょ(笑) 

よくは知らないんですが acのコンプレッサーがリコール? 火災の危険でもあるんですか? しかし新しいのに変えてくれるなんて なんとありがたいメーカーですね!
コメントへの返答
2020年11月24日 6:06
なるほど、基本は解体屋さんか。
補充します?と声をかけられるのも減ったので、dでは手を出さない作業のひとつになってますね。
自分の行ってる豊川店は本当に小さいので、尚更でしょう。

リコール内容についてはKAKUさんのブログが詳しく書かれてるので、そちらのリンクを(汗
https://minkara.carview.co.jp/userid/247335/car/932446/6104741/note.aspx

最悪、漏電で走行不能だそうです。火災はなさそう。
確かに有難いメーカーですが、たきりんさん指摘の車載充電器のリコールは、充電不能になるというもので、特定のインジケータが点灯してからしか受けられず、充電できなきゃ走行不能と一緒じゃないか~と、不満爆発です。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation