• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月17日

冬ですね

冬ですね 私の住んでる静岡県西部地方もようやく寒くなってきました...っていうか全国的にかw

冬を感じると言えば遠州のからっ風が強くなると感じますが、ここ数年はi-MiEVの亀マークですね。

春・夏・秋は満充電で会社と家を2往復するのは楽勝でこなしますが、冬、とくに寒くなると2往復の途中で亀マークが点灯します。

この冬は最初暖かかったので、今週になってようやく亀マークが点きました。


家に辿り着いた時のメーターパネルです。
亀出現です。

i-MiEVには、EVマネージャー EVM-01-USBを常時接続してあります。

これでSOCを常に把握できるので、亀マークが点いても慌てません。


家に辿り着いた時のEVマネージャー画面です。
SCiBバッテリーではSOC 8.5%はまだまだ走れます。

到着時バッテリ残量(SOC)8.5%ですが、1時間程経って充電前に電源ONすると...


11.5%に表示は増えていました。

と、まぁこれが冬の2往復目の風物詩です。
ブログ一覧 | i-MiEV | クルマ
Posted at 2020/12/17 22:14:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

80年目の夏
どんみみさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

この記事へのコメント

2020年12月18日 21:16
こんばんは。
亀さん!
最近、初めて目撃しました。

冬の走行は暖房器具とか利用されています?
私は普通に暖房入れた走行なので、冬は2往復出来ない位消耗してしまいます!
夏場は何も使わないので3往復出来そうなくらいなのですが…。
コメントへの返答
2020年12月19日 1:32
こんばんは。
ウチでは冬はほぼ登場します。
SOC=14.5%以下になると点灯します。
Mだと電費10km/kWhで走ってるとすれば1%当たり約1km走ります。で容量0%まで走れるので残り14kmは走れるんだな、という認識です。

冬は12Vで動く後付けのシートヒーターと電気ひざかけを利用しています。
車両に装備された暖房は全く使ってないです。おそらく使うと1往復+片道分しか走れない(2往復できない)状態です。
欲を言えばハンドルヒーターがあればと思っていますが、なかなか後付けで良いのがないのですよね。

リーフはハンドルヒーター標準装備で、その便利さを知ってしまったので尚更欲しいと思っています。

i-MiEVでは手袋でしのいでいます。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation