• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月20日

週末ライド

週末ライド この週末は土曜・日曜とも好天(但し日中にみぞれまじりの雨がパラつく)に恵まれ天気のよい週末でした。
でも気温が一気に下がって、冬本番という状態でした。
この週末は土曜・日曜両方とも自転車に乗りました。

・12月19日(土)
ハマイチ-風越峠


いつもだと12月に入ってすぐ真冬装備のウェアに変更するのですが、今年はようやく登場です。

この日は先日BB(ボトムブラケット)を交換したALLEZ SPRINTのテストを兼ねています。先週の四谷の千枚田にいきなり投入というのは、躊躇してしまいました。
なので慣れたハマイチでテストです。

特に問題なくいつもの休憩ポイントまで到着。
冒頭写真のように、ようやく復活したいつものベンチで休憩することができました。


でも冬の9時は日陰なんですよね。


ふと浜名湖遊覧船のフラワーパーク港を見たら、瀬戸航路の船が出発していました。

長らくフラワーパーク港から瀬戸港までの航路は瀬戸港の桟橋が台風で壊れ、以降休止していましたが、この冬から復活しました。

自転車ごと乗船できるので、ハマイチのショートカットにも利用できます。
が、真のロード乗りなら自走...だよね。


iPhone12miniの超広角で撮影。

そのまま家に帰るか迷いつつ「みおつくし橋」を通過して、風越峠を通って帰ることを選択!


この日の走行記録です。

風越峠(標高260m)を通ったので2000kcal越えしました。
このルートでは100kmは超えないのか。

・12月20日(日)
ハマイチ

ハマイチしようか山にいこうか迷ったけど、家を出る際風が弱かったのでハマイチを選択しましたが...


競艇場横の信号機付近から、富士山がそこそこくっきりと見えていました。
風も強くなってきて、寒いです。騙された!


いつもの休憩ポイント到着!
今日はS-WORKS Tarmacです。

休憩ポイント近くにある無料駐車場には、グループライドで自転車を積んできた人達が結構いました。
この強風のなか、ハマイチに遠征してくるとは物好きな...w


本日の補給食はコレ。あ!これいいかも。


昨日と同じ構図で撮影!
ハマイチなので基本写真は少な目です。


南から猪鼻湖の北方面を撮影。
いつもは蒔田の交差点から猪鼻湖を北上しますが、今日はレークサイドウェイとの交差ポイントまで行き、そこから北上してみました。
こっちを選択すると+5km程距離が伸びます。


この日の走行記録です。

基本平坦で、下りで休める時が短いので、トレーニング向きです。風が強いと尚更。
実際先週行った四谷の千枚田より帰ってきてからの脚への疲労は、ハマイチの80kmの方が大きい気がします。
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2020/12/20 12:04:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

イタリアン
ターボ2018さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2020年12月20日 23:39
こんばんは😊
また瀬戸に遊覧船が行くようになったのですね!
夏に自転車で行ったときに、昔の「ハマナコスタ」の建物が無くなって更地になっていて唖然としました😳
最近は知りませんが毎年三月末のハマイチサイクリングイベントで遊覧船を使ったコースもありましたね。
コメントへの返答
2020年12月21日 5:26
こんばんは~
そうです、航路復活です。
ハマナコスタの建物が無くなったのは小さい頃から当たり前のように存在していたので、私もショックでした。
今は待合所変わりにもなる小さな建物が設置されてます。

今年は中止になりましたが、来年は再開するようですね。
http://www.hamanako-ct.jp/index.html
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/83922
あれ?遊覧船のコースはないみたい。
2020年12月21日 0:45
2枚のスクリーンショットを見ただけのコメントです。
カロリー消費は獲得標高差に比例しているのでしょうか?
コメントへの返答
2020年12月21日 5:37
比例というか、風越峠に登った分が増えているという感じでしょうか。

今回走っている、浜名湖の東岸も使って走る1周80kmコースだと平坦基調で約2000kcalを消費します。
これがほぼ日曜のコース。
土曜はその途中で標高260mの峠に登ったので+300kcalという具合かと。
ログを見たら20分間平均190Wで登ってました。

獲得標高が高いほど、下りで楽できるのですが、それを相殺しても、同じ距離で獲得標高が高いほどカロリー消費は多くなるので比例していると言えます。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation