• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月21日

電気で石油を買いに行く

電気で石油を買いに行く ミニキャブ・ミーブのミッションの一つ、灯油の買い出しに行ってきました。
この冬初出動です。

前回いつ行ったのかとブログを掘り返してみると

灯油の買い出しはミニキャブ・ミーブのミッションの一つ (5月30日)

5月末だったのですね。
ということは約7ヵ月間、この時に買った灯油で過ごしたことになります。
購入したのが138L(L=¥72.8)だったので、1か月約20L(¥1456)。
この間はほぼ風呂の給湯用のボイラーにしか使っていません。
¥1456÷30=¥48.53
一日約¥48.53は高いか安いか...中部電力の私の契約プランでは、ナイトタイムで1kWh=¥16.3だから、約3kWh分になります。
エコキュートでは1日平均3〜6kWhを消費するということらしいので、毎日3kWh使ってるとすると、平均の少ない方と一緒ということか。

灯油ボイラーだから効率が悪いというわけではなさそうです。

さて、冒頭写真は12月20日の町内にあるコメリの灯油価格。
ちょっと高めですね。
聞いた話では、コメリは店舗のタンクに補給された時の灯油価格を次の補給まで維持するということらしいので、ガソリンスタンド価格より安いなぁという時もあれば高い時もあります。
ここ最近は高い方が多いかな。

ということで、浜松市内の離れたスタンドにミニキャブ・ミーブで買い出しに行きます。


今回は片道25km先の店まで行ってきました。
L=¥67だったので、比較的安かったのでは。
町内のガソリンスタンドではL=¥78でした。

ちなみに、SOCベースで55%電気を使ったので、100%で10.5kWhのミニキャブ・ミーブでは約5.8kWhを消費したことになります。
5.8kWh×¥16.3=¥95の電気代です。

118L購入で町内のスタンドで買うよりは、L当たり¥78-¥67=¥11安く買えたので、118L×¥11=¥1298安く買えたことになります。
電気代を引けば約¥1200、離れた所まで買いに行った時間をどう考えるか?ですが、まぁ得してるからいいかw

電気自動車で化石燃料を買いに行くという、ちょっと矛盾を感じていますが、電気の一部だって石油から作ってるから、まぁいいか。
ブログ一覧 | 生活 | 日記
Posted at 2020/12/21 04:42:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新素材
THE TALLさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2020年12月21日 23:12
まさかその灯油は車載ファンヒーター用?
そうでしたか。
遂にnopさんも、、、、、。
コメントへの返答
2020年12月22日 4:58
いやぁ~我慢できず遂に...ということはないのでご安心をw
DIYは好きですが、あそこまではちょっと自分には...色んな意味で無理です。

灯油を買いに行く時はいつも矛盾を感じてしまうのですよね~
2020年12月22日 13:35
もうオール電化しかありませんな。
コメントへの返答
2020年12月22日 22:48
そうしたいのはヤマヤマですが、親の住んでる建屋は古くて電気配線が怪しいので、灯油です。

ま、両方あれば災害時にどちらかが駄目でも生き延びられるかと。

オールニャンコでもいいのですがw
2020年12月22日 21:23
こんばんは。
うちもミニキャブミーブで灯油を買いに・・(荷下ろしが楽です)。
家にある石油ファンヒーターや石油ストーブ用に
ポリ缶4つ分とかまとめて買いに行きます。

うちも近所に小さいコメリあるんですが、
灯油は他(のホームセンター)で買ってます(それのほうが安いかなぁ)。
そのあと、ついでに普通充電器(NCS系)で充電。

私も矛盾は感じますが、暖房だけとなるとエアコンは電気代が・・(笑)。

小さい店舗でも灯油コーナー維持してるのはすごいな、と正直思います。

コメントへの返答
2020年12月22日 23:01
こんばんは。
荷下ろしは以前のミニキャブ・トラックに比べると低くて楽です。

暖房に関して言うと、電気で空気を温めるよりは、直接バーナーで温める方が効率よく温度は上がりますよね。上がった温度の維持は電気でもよいかもですが。
あと、湿度に関しては電気より灯油ですね、燃えて水分が出るから。

灯油コーナ維持してるのは確かに頭が下がります。そして他より高いけど、意外と利用されている人もいて驚きます。
車まで運んでくれたりしてるので、お年寄りは利用している人が多いです。
2020年12月24日 11:02
オールニャンコは年間維持費が、、、
コメントへの返答
2020年12月25日 8:42
年間維持費以上の癒しを得られるのなら安いものですw

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation