• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月18日

週末ライド

週末ライド 週中は晴れながらも雷混じりの不安定な天気で、土日は晴れの予報でしたので「これは梅雨明けだな」と予想していたとおり、土曜日に東海地方の梅雨が開けたらしいとの発表がありました。

土日どちらの天気も良いと、片方はハマイチと決めてかかれるのでルート選択も少し楽になります。

・7月17日(土)
ハマイチ-裏熊-渋川

土曜はハマイチと決めて、後半区間は「おそらく涼しいだろう」という予想で山方面に行くことにしました。
熊トレコースは日曜に走ろうと思っていたので、裏熊で水車の里に向かって、渋川経由で帰宅の計画です。


今日は Tarmac SL5 を選択。
久々...かな。


晴天の空で、もうこれは梅雨明け確定でしょうと思いつつ走ってます。
この時点で6:20頃ですが、この時間なら太陽が出ていてもハマイチは涼しいです。

さて、ここから先週同様天竜方面に向かいます。


走行会では撮影できない船明ダムの放流口からの写真。

先週同様放流中でした。


夢のかけ橋、相変わらず濁ってます。

そして裏熊ルートで水車の里を目指します。
途中走行会にも参加してる知人とすれ違いましたが、お互い見慣れないジャージだったので気が付かずw
多分そうだよな~と思いつつ帰ってからStravaのFlybysで、すれ違ったことを確認しました。(便利な機能)


水車の里到着、開店前です。


水車小屋。

今日は水車の里のサイクルラックは満車状態でした。
ジャケットから染地台レーシングの皆さんらしい。
一人だけ離れて女性がいましたが、あの方は単独だろうな。

ここから渋川に向かいます。

先週日曜に休みだった都田のかき氷屋さんには...渋川経由では正午に家に帰れそうにないのでパス。また今度です。


気賀町内に昔からある喫茶店に寄って、かき氷を注文。
ここは昔からよく寄っています。
抹茶ミルクで¥550、かき氷を売りにしてる店はお値段高めですが、こういう店の方が安くて良いです。

でも喫茶店ゆえにタバコを吸うお客さんがたまにいるので、万人向けではないですね。

かき氷で涼しくはなりましたが、西気賀から三ヶ日までのハマイチルートは10時過ぎると暑いので、他のルートを考えねば...風越峠は日陰で涼しいけど峠の坂道なんだよなぁw


この日の走行記録です。

太ってるのでタイムも遅く、裏熊はキツイだけですが、日陰で涼しいコースなので、そんなに嫌ではないかな。

・7月18日(日)
熊トレ-四谷の千枚田

梅雨が明けたら四谷の千枚田の様子を見に行こうと思っていたので、実行です。

熊トレコース経由で今の実力も確認しながらの棚田見学、一石二鳥?違うかw


水車の里到着。昨日の写真の使いまわしでは無いですw
昨日は五平餅売り場前の椅子に女性ロード乗りの方が座っていたので、写り込まないように写真を撮ってます。(つま先だけ写ってる)

今の熊トレのタイム目標は50分を切ることですが、残念!前回よりタイムは悪かったです。む~


今日も昨日同様 Tarmac SL5 を選択。


今日の水車小屋です。


そして本日は貸し切り状態。
もう少しすると、熊トレの人達がやってくるので、満車になるのかな。

ということで、少し休憩の後、先に進みます。

水車の里からさらに登って大地野トンネルから東栄町に抜けて、仏坂トンネルに向かいます。


四谷の千枚田到着!棚田の最上段から


これは中段から


現在の稲はこんな状態です。


下段から、今日は2stのエンジン音が響いて、草刈りを行っていました。
ご苦労さまです。


よく四谷千枚田と記載する方がいますが、「の」が入るのが正式ですw


こんなマークもあるらしい

千枚田を下りてくるまでは比較的涼しかったですが、標高が下がってきて日差しがあると、少し暑いです。


夏前から、このファミマのフラッペに助けられています。
実は仏坂トンネルに向かう前の北設楽東栄町のファミマでも一つ食べていますw

気分だけでも涼もうと、途中新城のナイアガラの滝と呼ばれる長篠堰堤に寄ってみました。


日本三大美堰堤の一つだとか。


岩場を歩いて近くまで寄れるのですが、SPD-SLシューズの皆さんは怖いだろうな...SPDシューズで良かった。


全景です。

昨日に引き続き、地元スポットでかき氷です。


これは三ヶ日町内にある喜月堂のかき氷、ミルクマンゴーを注文。
これで¥300です。安くてお勧め。

この近くにみかん工房という店もあり、そちらもかき氷を売っています。
今度寄って紹介します。


この日の走行記録です。

あれ?昨日より若干距離が短い。

さて梅雨も明けて夏本番!自転車の季節ですが、暑さとの闘いでもあります。
来週はどこに行こうかな...
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2021/07/18 16:12:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

メルのために❣️
mimori431さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2021年7月18日 22:52
こんばんは😃
この週末もお疲れ様でした。
土曜日にかき氷を食べに寄られた喫茶店はなんというお店でしょうか?
かき氷を食べれるお店をあまり知らないので、よろしければ教えてください🙇

自転車乗りでくんまに行かれる方は午前中が多そうですね。
僕は午後にしか行ったことがないのですが、時間があればいつか裏熊ルートもチャレンジしてみようと思います。
梅雨明けもしてこれからの季節、阿多古川のBBQ客の車も多くなりそうなので走行時は注意ですね。
次の週末は早朝から走れれば、と思っています。
コメントへの返答
2021年7月19日 1:04
こんばんは~
いきみきちさんもお疲れ様でした。
土曜日に寄った店は「珈琲屋おおぎ」です。気賀四つ角のすぐ近くの店です。
あ、そうか!Stravaのアプリではなくwebサイト(PCサイト)でルートマップ記録を見ると、撮影した写真は位置情報を元に地図上にマッピングされているので、写真撮影場所がどこだったのかが簡単に分かりますよ。

午前・午後で分けると、おそらく午前が多い...かな。
夏は特にそうでしょうね。自分の知ってる自転車乗りの人もほぼ早朝から昼過ぎに活動をしているのがStravaを見ても顕著です。
秋葉山に比べると裏熊の方が楽なので、ぜひチャレンジしてみてください😉
確かにBBQ客は増えるので注意が必要ですね。今日も車が結構駐車場に停まってました。
とりあえずBBQやキャンプ目的の人達は早朝には移動していないので、やはり早朝自転車はお勧めです...水車の里は開店してないですけどね😖
2021年7月19日 0:03
最後の写真のミルクマンゴー。
これで300円?
食べてみたいです。

自転車ネタのレスではなくてすみません。
コメントへの返答
2021年7月19日 1:32
自転車ネタ部分でなくても大丈夫ですよ~

ミルクの無いただのマンゴーだと250円と、確かに安めのお店です。
実はここ、同級生の実家のみたらし団子屋で、町内でも老舗の一つです。
小学生の頃は確か100円でした。町内に駄菓子屋が沢山あって、プレーンなかき氷と言えば80円からが当たり前だったので、最近の相場を見てるとかき氷は利益率が高いとはいえ、ぼったくりすぎなんじゃないの?と思ってます。

浜名湖畔にかき氷で1000円近くする店に行列ができてますが「それはないわ~」と引いてます(汗

ぴよ子彦さんだと、夏山の山小屋でのかき氷を楽しんでそうですよね。
2021年7月19日 21:54
こんばんは😃
情報ありがとうございます。
気賀の喫茶店はハマイチの時に必ず店の前を通っているのですが、気付きませんでした。
ハマイチの帰りに寄ってみようと思います!
コメントへの返答
2021年7月20日 8:55
こんばんは~
気賀の喫茶店は結構古くからある地元密着のような店なので判り難いかもですね。一応夏にはかき氷の旗は出してた...かな。
今年の夏のライドはかき氷を攻めてみようかと思ってます💦
いきみきちさんの家の近くだと「クロッシュ」の天然氷がありますね
https://www.at-ml.jp/64839/%E3%81%8B%E3%81%8D%E6%B0%B7/
ちょっとお高めですね~

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation