• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月03日

週末ライド

週末ライド 台風が近づいていた9月末ですが、台風一過&緊急事態宣言も解除された週末になりました。

宣言下でも県外に自転車で移動していましたが、ようやく後ろめたい気持ちもなく移動できます。
前回の台風一過では、好天になるかと思いきや、雨の降らない予報で雨が降り、残念な週末に終わりましたが、今回はいかに?

・10月2日(土)
伊良湖岬

先週は土曜に伊良湖岬に行こうとしたら部分的な雨と強めの風でいけず、翌日曜は雨で自転車に乗れなかったという散々な週末でした。
土曜はハマイチ率が高いのですが、先週末のフラストレーションを晴らすべく、伊良湖岬を再び目指すことにしました。

台風一過で風が強いことが心配でしたが、明け方には伊良湖岬までは向かい風ですが、それほど強風ではなかったので「帰り道は追い風だからいいや」と出発しました。

この時期の日の出から正午までの時間では、私の脚力では往復できるギリギリなので、立ち寄る場所や写真は少な目です。

往路はとにかく伊良湖岬のクリスタルポルトをひたすら目指して走りました。


クリスタルポルト到着です。
春先に来てから久々にやってきました。


この日は Allez Sprint を選択。
ここのところ、この選択が多いですが、特に意味はないです。


伊勢に向かうフェリーの搭乗前でした。

来年は時間制限なしで、これに乗って伊勢神宮まで伊勢参りに行く計画を立てたいです。

ここまでの時間経過から、帰路は追い風になるので11時30分頃には家に帰りつくかなと予想してクリスタルポルトをあとにしました。


天気も良く、青空と太平洋が綺麗です。


太平洋越しに見える紀伊半島にはM県とW県があるのだなぁと思いながら撮影。

追い風で楽に帰れると予想していましたが、何故か向かい風😨
たまに追い風の時もあるけど、結構向かい風が多く正午に家に辿り着くのが厳しくなってきました。

しかし、こちらの撮影ポイントははずせません。


写真を撮っていたら挨拶にやってきてくれました😄

ルートを変えつつ、正午ぴったりに家に到着!


この日の走行記録です。

日の出の早い時期だと1時間早く出発できるので余裕で往復でき、無理すればハマイチして帰ることもできますが、さすがにこの時期は厳しい。
午前中縛りに拘る必要もないのですけどね🤔

・10月3日(日)
ハマイチ-桜淵

土曜の夜に関東の一部はゲリラ豪雨のようでしたが、こちらは日曜一杯降水確率0%の予報。

今週末は土曜にハマイチをしなかったので、日曜にハマイチです。
後半はどこに行こうかな?と思っていたところ、Stravaでフォローしている方が新城(と言ってもほぼ三ヶ日)のコスモスの写真をアップしていたので、その近くにある「コスモスの小径」と呼ばれている場所に行ってみることにしました。

ハマイチルート沿いの閉鎖されていた駐車場も全て解放されていて、緊急事態宣言解除を実感しました。
自転車を積んだ車も何台か駐車されていて、ハマイチもにぎやかになりそうです。

そんな閉鎖されていた駐車場の一つ、中の島のアメリカデイゴがまた咲いていました。


自分の把握している限りでは、今年3回目の開花です。


もう10月なので、今年はこれが最後かな🤔


いつもの休憩ポイント到着。
今日は Tarmac SL5 です。


雲一つない青空で良い天気です。

ここから新城までどのルートを通ろうかと考え、比較的坂が厳しくない奥山経由で浜松引佐IC脇から国道257号で愛知県に入り、乗本の交差点から別所街道で桜淵を目指しました。


桜淵到着


桜淵公園内の豊川にかかる赤い吊り橋です。


豊川下流方面


こっちは上流
この右岸が豊川の流れで岩が侵食され、地層がむき出しになっているのを見るのが好きです。

さて、ここからは最終目的地、コスモスの小径に向かいます。
Google MAPで言うと ここ


おや?今年は何か様子が例年と違うぞ😅


全然手入れがされていないみたい。
こんなところにも緊急事態宣言の影響が出ているのかな🤔


ま、コスモスは綺麗なんですけどね。

この近辺で言うと、磐田の向笠小学校近くにコスモスが一面に植えられていて綺麗なんだけど、そこは今年はどうなんだろう。
来週走りに行きたいけど、行けない~


ここから少し離れた、県道301号線沿いにもコスモスポイントがあります。
フォローしている方が撮影したのはこちらかな。
ここはよく警察がネズミ捕りをしている場所です😅

この時期だけはコスモスを見るのでスピードを出さない車が多いかも。

宇利峠を越えて三ヶ日に戻った所で珍しいものを見つけました。
彼岸花はもう終わりの時期だけど...


黄色い彼岸花です😨
赤や白は知ってるけど、黄色は滅多に見ない。


この日の走行記録です。

真っ直ぐ家に帰ると100kmを下回りそうだったので、少し調整しました😅

さて、来週末も今の所天気は良さそうです。

10月10日は緊急事態宣言も解除されたことから、久々に自転車屋さんの走行会が開催されるのですが、開催決定前に別の用事を入れてしまったので参加できません😭
悔しいから9日(土)にハマイチ&天竜を走ろうかな🤔

お!今週末の掲載写真には雲が一つも写っていませんね!
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2021/10/03 16:55:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2021年10月3日 21:10
彼岸花でホムセンで売っているので黄色や白色は知っていますし
同じ赤色でも濃いのやら薄いのやらは知っていますが
ググったら青いのとか黒いのもあるそうです。
薔薇かよ (゚д゚)!

で、土曜日は折角ですからあっちで走ったら如何ですか?
たまには違った所も癖になるかもしれませんよ ( ̄▽ ̄)

「うなぎいも」たべたいなぁ~~~ (*´σー`)
コメントへの返答
2021年10月3日 22:05
あれ、ホントだ!各色あるのですね。確かに薔薇みたいw

フフ、土曜午前はこちらで走って夕方移動して、日曜の早朝から開始時間まで70km程走る予定です。

うなぎいもですか...実は地元の人間ほど、どこで売ってるとか知識がないという(汗
期待せずお待ちください。
2021年10月3日 22:56
今晩は

彼岸花(曼珠沙華)と園芸種のコウリウスは同じ種ですが彼岸花とは違います(山ユリとカサブランカ見たいなものです)

山野草では赤、黄色、白、ピンクだけのはずです!
赤と黄色の自然交配種が白色になったと記憶してます!ピンクは九州辺りから朝鮮半島に自生ですね!

黒色とか青は知りませんでした!
コメントへの返答
2021年10月4日 5:40
こんばんは~

なるほど~、意外と種類が多いのですね。ヤマユリとカサブランカの例えはわかりやすかったです。

園芸種というか改良種って、人間ってすごいなと思わされます。
ピンクはこの辺(静岡県)ではほぼ見ないので、ピンクの方が見かけたらレアかも🤔

九州かぁ...意外に咲いてる旬の時期が短いので、一期一会なんですよね。
2021年10月4日 8:38
おはようございます😃
土日共にお疲れ様でした!
土曜日の伊良湖岬は人出等どうでした?
また日中は車、バイク、自転車でクシャ混みになるのかな~🤔
この週末はまた暑くなりましたが、気温が下がってくると景色も暑い時季よりも澄んで見えるようになるので、その点も楽しみですね。
あまり寒すぎるのは☹️ですが…

伊良湖岬から対岸のM県が見える景色は僕も好きです。
車で行くことがほとんどでしたが、伊良湖岬に行ったら必ず見たい景色です。

僕的には伊良湖岬や御前崎は一日かけての往復で翌日は完全休養みたいなビッグイベントになるので、半日で往復😳、そして翌日にはハマイチ😳、とは尊敬と驚きです!

たまに買いに行く舘山寺のクレープ屋さんのブログにもありましたが、秋になってきて浜名湖周辺はロードバイクなどハマイチの人が多そうですね。

植物には詳しくないのですが、土曜日のサイクリングや通勤サイクリングなどで、いろんな場所で甘い香りがしているのですが、キンモクセイですかね~?
コメントへの返答
2021年10月4日 9:38
おはようございます。
いきみきちさんも久しぶりのライドお疲れ様でした。
伊良湖岬は朝9時前後でしたのでそれほど人も車も多くなかったです。
乗船待ちの車も数台で、クリスタルポルトの駐車場もまばらな状態でした。意外と皆考えるのは同じようで、Stravaでフォローしている浜松の方も蔵王山に行っていました。どうやら10月で蔵王山の風車が解体されるそうです。ランドマーク的な存在だったのでちょっと残念かも😖

伊良湖岬からの対岸の景色は本当に良いですよね。
表浜街道の眺望がほとんど望めないので、唯一のご褒美かも💦

土曜が伊良湖、日曜がハマイチしながら御前崎...と思ってはいたのですが、さすがにこの季節になると午前中で御前崎往復は無理なので諦めました。
いきみきちさんの家からだと伊良湖岬はウチより遠くなるので午前中に気軽にとはいかないですよね。
距離は長いけど、負荷を上げずに走っているので驚くほどではないですよ😅

日曜は閉鎖の解除された駐車場に自転車を積んで出発直前の人達を多く見たので、来週以降も増えるでしょうね。

そそ、今週末からキンモクセイの甘い香りがしはじめましたよね。
となると、そろそろ競艇場横からの富士山もくっきりと見え始める頃です。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation