• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月24日

週末ライド

週末ライド 日本全国一気に冷え込みましたね。
先週末はまだ夏仕様のジャージで「少し涼しいかな」程度の陽気でしたが、今週末はさすがに夏仕様では厳しかろうと、秋仕様のジャージに変更しました。

冒頭写真は秋仕様のジャージの写真です。

天気はというと、土日とも雨の心配は無く寒さ以外は自転車日和な空でした。

・10月23日(土)
ハマイチ-新城

日曜にお世話になっている自転車屋さんの天竜を走る走行会があることから、土曜日は必然的にハマイチに決定しました。

走行会の前や後にハマイチできるのでは?という質問もあるとは思いますが、この季節になると日の出時間が遅いのでハマイチしてから走行会開始時間に自転車屋さんに行くには無理があります。そして、走行会後は...明日はファットバイクで行く予定なので、とても走行会後にハマイチすることはできないでしょう😖


本日は Tarmac SL4 を選択。青空にオレンジ色が映えますね。

走行会前日は、当日乗って行く車両のチェックも兼ねて選択をしますが、明日はこの車両で行きません😅


東の地平線付近には雲があって富士山は見えませんでしたが、それ以外は雲もなくよい天気です。

秋仕様のジャージで少し暑いかな?と思いましたが、汗もそれほどかかず快適に走れました。

そして舘山寺で休憩したあと、本日は目的があって引佐経由で新城に向かいました。

目的地は、愛知県道443号線(別所街道)にある喫茶店?珈琲ショップ?「Murmure(ミュルミュール)」です。
昨年冬から今年夏まで、愛知県道443号線が通行止めだったのですが、この道は自転車でよく通る道でした。
通行止めが解除されたら、以前は陶芸所だった建物が改装され、中にオートバイの展示された店になっていました。

何の店なんだろうと思い何回か通過していたのですが、Stravaでフォローしている方が立ち寄り、写真付きの紹介で珈琲の飲める店だと判り、俄然立ち寄りたくなりました。

Twitterで、プレオープン中にて無料で提供しているモーニングが10月24日(日)で終了になるという情報を得て「これはいかねば」と思い23日(土)に立ち寄ることにしました...が


臨時休業だよ~😱

しばし店頭で呆然としていましたが、Twitterを確認したら22日のTweetで「本日と明日(23日)は臨時休業」との告知が...大失敗!
金曜に確認すべきでしたね😅

モーニング無料は終了しますが、今後は+150円でモーニングを楽しめるので良しとします。
次回はきちんとTwitterを確認して訪れよう。

このまま宇利峠で帰ると時間も少し早いので、寄り道して本坂トンネルから帰ることにしました。(ビビリなので決して旧本坂トンネルは通りません😱)


寄り道先、豊川の牟呂松原頭首工です。
正面の取水口が牟呂用水と松原用水の頭になります。
そういえばここのカードは無いのかな🤔


こちらは下流側。
頭首工とは、農業用水を河川から取水するため、河川を堰き止めて水位を上昇させ、水路へ流し込む施設(水門、堰堤、土砂吐等)のことで、用水路の頭の部分にあたることからこのように呼ばれています。


この日の走行記録です。

・10月24日(日)
天竜-走行会

前回開催の走行会に参加できませんでしたが、長い緊急事態宣言で開催が滞っていたことからなのか、2週間後の開催でした。
今回は参加できます。

そして勢いでロードバイクではなく、先日入手したファットバイクで参加することになりました😅


自転車屋さん到着です。
普段ならロードバイクで1時間ちょいで到着するのですが、1時間半程時間が必要でした。
途中のちょっとした峠や三方原台地への登りを体験して、すでに若干の後悔を感じています😖

走行会出発!


船明ダム到着!よい天気です。
すでに若干遅れての到着。


天竜ボート場到着!
問題はこの先の秋葉第一発電所付近からの登りと、復路の三段坂の登り。


本日の走行会には3台のファットバイクが参加しました。
ロードの走行会なのに😅

そして見事に復路の三段坂の登りでは参加の皆さんをお待たせして、燃え尽きました😨

自転車屋さんからの家までの帰路は完全に屍状態。
ポタリングで帰ってきました。


この日の走行記録です。

土日合わせて目標の200kmを越えましたが、疲労はピークです💦


そして午後は、翌週に自宅で法事があるので榊を採りに山へ...
今回大きな榊の枝がそのままバケツに活けてありますが、神主さんがお祓いに使う用です。

帰路途中では二度とファットバイクでは参加しないと思いましたが、このブログを書いている最中には「また参加してもよいかも」という気分が少し芽生えています😅

さて次の週末は...よい天気かな。
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2021/10/24 17:44:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

おはきた
きりん♪さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2021年10月24日 23:06
こんばんは😊
この週末もお疲れ様でした。
僕も先週はまだ真夏と同じ格好で走りましたが、今朝はさすがに無理で、秋を通り越し冬用ジャージで走りました。
しかし日中の日向を走っているときは暑くて汗だくで脱ぎたいくらいでしたが、下り坂や日陰はちょうど良かったのでトータル的に見れば冬用で正解だったのかな。

12時過ぎにショップの前を通過しましたが、僕はそこから台地へ登るだけ。
台地へ登り、再び下り、その後もしばらくファットバイクで走るnopさんは大変だろうな~と想像してしまいました。
ファットバイク未経験で申し訳ないですが😅

でも平均速度を見てみると走るコースは違えどロードバイクの僕よりも速いですねぇ😅
コメントへの返答
2021年10月25日 4:52
こんばんは~
いきみきちさんもかわせみ湖へのライドお疲れ様でした。
土曜より日曜の方が風が少し弱かったのと昼が近づくにつれ少し暖かくなりましたね。
しかし1週間の間に気候が変わりすぎ😨
自転車だと坂で汗をかく時もあるのでチョイスが難しいですよね。

いきみきちさんの走行ログを見てPLAYERの前を通っていたので「おや!」と思いましたが、私が店を後にしたのが11時過ぎだったので、ニアミスでは無かったですね。
25日のブログに載せたのですがファットバイクにはドロッパーシートポストが付いているので、高さ調節は自在ですよ~
中古ですでに傷も付いているので言ってくれれば気兼ねなく貸し出しますv

店から家までの帰路はおそらく平均20km/h越えていないと思います😅
走行会参加の私以外のファットバイクはSURLYのIce Cream Truckという名前の車名ですが、あちらはフレームもフォークもクロモリで私のより重いのですが、皆に付いて走っていて、あらためてその二人は化け物だと気が付かされました😨

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation