• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月19日

週末ライド

週末ライド 今週は木曜の夜から金曜の明け方まで雨という予報で、そのとおり雨が降って止んだものの夕方からの突然の雨と強風で、土曜日の明け方まで予報にない荒れた天気になりました。
土曜も晴れ予報でしたが、真冬に雪が舞うパターンの天気図で、気温も一気に寒くなり強風が吹いて、明け方は家の前の道路が濡れた状態でした。

・12月18日(土)
ハマイチ

夏から豪雨による土砂災害で復旧工事により通行止めになっていた静岡県道9号線が復旧完了し熊から東栄に抜けられるようになりました。
この道を久々に走ろうと思っていたのですが、夜半の雨で恐らく山の路面は濡れていることが予想され、土曜日に行くのは中止に。
家の前の道路が乾くのを待ってハマイチにでかけました。

乾くのを待ったので出発時間も遅れ、午前中で100km走るのは厳しい状況に...ま、年間目標の10,000km走破をすでにクリアしたので、緩くいきましょう😄


天浜線の知波田駅傍の踏切で列車通過待ちです。
天浜線は単線で、ここ知波田駅では列車のすれ違いのある駅です。
通過する電車は?


宝くじ号でした。ブルートレインっぽいデザインが好き。


競艇場付近からの富士山。山頂の風が強いのか雪が舞っています。


南アルプス方面を見ると、先週と違い光岳にもうっすらと雪が!
金曜の明け方と夜雪が降ったのかな。

浜名湖大橋は無理をすれば渡れそうな風でしたが、この日はロングコースを選択したので浜名湖大橋手前でUターンし、東岸をぐるっと回りました。


写真撮影にはまゆう大橋を途中まで登って撮影。はまゆう大橋からの富士山です。


舘山寺の休憩ポイント到着。
この日は Tarmac SL5 を選択。ちょっとメカ系が不調です。


青空なものの、気温も低く昼が近づくと風も強く、冬の浜名湖という装いに。


寒くないのかな?


この日の走行記録です。

ロングコースで85km+αなのでいつも通りです。
なんとか正午ギリギリで家に戻ってきました😅

・12月19日(日)
熊-東栄-新城

当初土曜に予定していた県道9号を走る計画を日曜に実行です。
朝起きたら寒いものの風はそれほどでもないので、ハマイチ日和かも🤔

初志貫徹で県道9号で熊に向かいます。


早朝の寸座峠からの富士山。
この日はコンデジは持っていないので、iPhone12 miniの電子ズームの富士山。


熊水車の里に到着!自転車乗りは誰もいません。
登っている最中、下ってきた人とバラバラに5名ほどすれ違ったけど、日曜朝恒例の熊トレ本隊はどこ?


お決まりの開店前。
日なたにいても寒い😖


今日の水車です。池を見ると何やらいつもと様子が違う。


凍ってますね。寒いわけだ。


噂に聞いていた顔ハメパネルを確認。


この日も Tarmac SL5 を選択。整備してないので調子悪いままです。

15分程水車の里にいましたが、自転車乗りは誰も来ませんでした😱
水車の里をあとにして県道9号の復旧場所に向かいます。


トンネルを抜けた先で水溜まりが片側車線分凍結していました。道路脇に雪も残っていたので、この辺りは少し雪も降ったみたい。
ビビりながら東栄まで下りましたが、凍結していたのはこの場所くらいで、他はOK。

復旧現場を通って写真を撮りませんでしたが、土砂崩れって道路脇の崖が崩れたのではなく、道路の路盤が崖下に崩れたのね😨そりゃ復旧に時間がかかるわけだ。

東栄から国道151号線で新城に向かいます。
目的地は前回訪ねて臨時休業だった珈琲屋さんの Murmure です。
Twitterで休業でないことを前日確認済ですが、11時までがモーニング、11時45分から手作りスイーツセットとトーストセットが始まるので、時間調整しながら進みます。


Murmure 近くには豊川(寒狭川)と宇連川の合流地点があります。
写真の左が豊川(寒狭川)で右側が宇連川です。写真の合流点奥に長篠城跡があります。

11時45分近くになったので、店に到着。


営業中です。
サイクルラックもあるので、自転車で立ち寄った際に自転車を置く場所にも困りません。

店内は薪ストーブで暖かいですが、豊川沿いに建ったこのお店、テラス席から豊川を見ることができます。


テラス席でとお店の人に伝えたら、驚かれました😅
寒いから当然か...こちらはサイクルジャージのままだし。
でも走って風を受けている状態ではないので、屋外でも平気です。


お目当ての手作りスイーツセットをオーダー、本日のスイーツ3点の中から抹茶のパウンドケーキを選択!
珈琲¥500でスイーツセットは+¥380です。

新城方面に出た際に家に帰りつく前に寄るには良い位置にあるので、今後も立ち寄ろう。


この日の走行記録です。

あれま!土日合わせて週目標の200kmをギリ達成できました。

来週末は...2021年の週末もいよいよ次で最後ですね。
今の所土曜日の天気が怪しそう😖
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2021/12/19 17:13:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

メルのために❣️
mimori431さん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2021年12月20日 9:47
おはようございます😃
この週末もお疲れ様でした。
金曜日の雨が予想外に長引いたお陰でお互い土曜日の予定が崩れましたね。
雨は金曜日午前で上がり、午後から晴れて路面も乾くと思っていたのですが…。

僕も土曜日は走っていてもロード乗りの方とは誰一人会いませんでした。
ハマイチの方がまだ熊よりもロード乗りの方とはすれ違いましたでしょうか?
ハマイチも雨上がりで暴風だろうとは思いましたが今年最後のハマイチだからとスタートしたのですが…😅
山方面も風に関してはマシかもしれませんが日陰が多かったり下り坂が激寒だったりしますね。
冬のサイクリングも家を出る時は寒さが苦痛に感じますが、走っていると寒いことには変わりは無くても体が慣れてくるせいか寒さが苦痛ではなくなりますね。
しかし下り坂の寒さだけはどれだけ下っても体が冷える一方で、体が慣れるでもなくひたすら寒さに絶えるのみ🥶
(登っている最中は「半袖になりたい!」と思ったりしますが…)
そんな時に温かいコーヒーと甘いケーキの補給は格別ですよね~😆
少し焦げ目がついてカリカリした焼き立ての五平餅なんかも…😆

次の週末も見る週間天気予報によっては金~土にかけて雨予報になっているので悩むところです🤔

そういえば土曜日のサイクリングで滝沢展望台を下った後に「ふわり」がある辺りも気にしながら通ったつもりだったのですが気付きませんでした。
後からストリートビューで確認しましたが、ふわりも看板はあるようですが、その反対側にあったビューティーサロンの派手な看板に完全に気を取られてたっぽいです😅
コメントへの返答
2021年12月20日 13:30
おはようございます。
いきみきちさんも激坂巡りお疲れ様でした😅
私も同じく金曜は朝で上がって路面の乾いた土曜になると思っていたので、夕方からの雨は「聞いてないよ」状態でした。
夏場なら多少の路面の濡れや雨は気にならないのですが、冬は体を濡らしたくないですからね~

土曜のハマイチはゼロでは無かったですが普段よりすれ違う人や追い抜く人は各段に少なかったです。
県道9号の下りは裏熊と同じ10km程をひたすら下るので寒かったです。この日は家を出てから新城まではずっと寒かったかな😅
珈琲屋さんで入店時に「ストーブで暖まってくださいね」と言われたけど、店を出て走り出しが寒いこともありテラス席を選びました。
暖かいコーヒーとケーキの補給は思いのほか良かったので、リピーターになりそうです😋
五平餅は私の場合はカロリー摂取過多になりそうなので横山にある金ちゃん家の小振りなのが良いのかも...
そそ、道の駅「鳳来三河三石」近辺で言えば今回の私のルート上で長篠城跡近辺にある「こんたく長篠」でも五平餅は売ってますね。あと、鳳来三河三石から引佐に向かったすぐ近くの「川魚料理 山王」でも売ってますよ。
http://www.tees.ne.jp/~sannou/
お品書き(二)に五平餅定食と共に単品でも売られています。
あちら方面の五平餅ポイント情報
https://www.okuminavi.jp/make/page.php?p=goheimochi

天気7日周期説からすると金曜土曜は危ないかもしれないですよね~
私の今の所の予定ではどちらかでパワーメーター付きのファットバイクでハマイチを考えています。
一応会社の冬休み期間があるので次の週末だけではないですが、よい感じで今年の自転車活動を締めたいものです...

「ふわり」はこの季節は看板も外しているので判りにくいかも😅

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation