• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月14日

SOHとHx観察(17) ~17回目定期テスト結果報告~

SOHとHx観察(17) ~17回目定期テスト結果報告~ ZE1リーフの17回目の定期SOH低下の結果が出ました。
前回16回目のレポートは1月1日のブログにまとめてあります。

SOHとHx観察(16) ~16回目定期テスト結果報告~

前回は0.21のSOH減という結果でした。
その1回前が今までで最大の1.28減でしたので、それよりはマシとはいえそろそろ増の結果が欲しいところです。

冒頭写真は3月10日にSOH90%台から陥落し80%台に落ちた時のLeafSpy画像です。

前回調整は12月27日の発生で、今回は3月28日に発生したようです
29日にシステムONしたらSOHが90%台に復活していました😋
何度かON⇔OFFを繰り返し、安定したのがこちらの画像。


SOH=90.61%
90%台に復活しました👍

TripChrgLogから25日はSOH=89.98%でしたので...

89.98%(3月25日)-90.61%(3月29日)= -0.63

今回は、0.63増という結果でした...14回目の+0.21増から3回ぶりの増です。😄
なんとなく今回は増えて90%台に戻るのではないかと予想していました。

●SOHの変化

SOHの増は今までに7回目と11回目と14回目の3度経験しています。
今回17回目で4度目なので、減少を負けとすれば4勝13敗か🤔

さて、いつものSOHの変化グラフに今回の90日を追加しました。


89%に落ちたので、縦軸を今までの90%下限から変更しました。

これでまたしばらくは90%台を維持してくれるかな😅

次のグラフは90日(約3ヶ月)毎のSOH調整分を0とした、日々のSOH変化のみのグラフです。


冬に入ったので日々の減少分が少ないです。
これから春になって気温が上がるので日々の減少分も増えていくでしょう。

傾きをみると昨年冬と同じ...とも思えるような...
前回の報告ではグラフを傾けて収束具合を比較しましたが、今回は別のアプローチで比較。


1年毎の日々のSOH減少分の比較です。

私のZE1リーフは、2018年1月11日頃に生産されたと思われるので、ここを誕生日=100%として、毎年1月11日に100%にリセットしたと考えた時のグラフです。
年を追う毎に日々の減少分が減ってはいますが、年間を通して確実に減っているというわけではなく、5月時点を見ると4年目より3年目の方が減っていないですが、1年経過時(1月10日)には3年目の方が4年目より多く減っています。

日々の減少分は〇日経過でSOHが0.01毎に減って行くという現象なので、拡大グラフにすると少し粗いですが、5月までを5年目まで比較できるよう拡大したグラフがこちら。

今の所5年目は3年目と同じぐらいの推移をしていますね。

予想ですが1年経過時の状態は4年目より少なく終わるでしょう。
今後はこのグラフも掲載していきますね😉

●Hxの変化

Hxの値はZE1リーフでは、SOHと相関の取れない値になっているのであまり意味のない(意味不明)項目になっていますが、グラフには載せ続けています。

前回の90日調整以降は下げ止まった感がありましたが、最近また下がったのでまだまだ下がるようです。
たまにHxの変化するSOC=50%以上で走るよう心掛けています。
とはいえ満充電はバッテリーを痛めるので、SOC=70~80%を上限にしています。

Hxもどこまで下がるのか引き続き計測は続けます。

次回調整18回目は6月末頃です、次回もSOHは増えて欲しいですが、2回続けては難しいかな。
ブログ一覧 | リーフ:電費やLeaf Spyなどの話題 | クルマ
Posted at 2022/04/14 22:24:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便
R_35さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

今日の色々
ゆうとパパさん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

2022年4月15日 12:39
4勝の勝ち星があるのは特徴的ですね。
私は未だ勝ち星ありません😂
だだし、引き分けが何回かあります。e+も先日調整が入る頃合でしたが、なんにも変化なく終わりました。摩訶不思議です。
コメントへの返答
2022年4月16日 4:59
他のオーナーの皆さんの勝敗が気になるところではありますが、恐らく日産ではN-Linkで全て把握できているのですよね~、羨ましい😅
KAKUさんは前車から引き分けの多い印象でしたが、e+でも継続なのですね。

ARIAとか今度出る軽EVとかも恐らく同じアルゴリズムなんだろうなぁと思うと、気になるのですが、Leaf Spyは対応するのかな?あ!その場合はアプリ名がLeaf Spyじゃ不一致になるか💦

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation