• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月17日

週末ライド

週末ライド 今週末は天気がはっきりとしない予報が週中から続いていました。
台風1号の影響なのか?と思いつつも、曇りながら土日は午前中は雨が降らないだろうと楽観的に週末を迎えましたが、金曜の夜の時点で土曜は雨は降らないものの日曜は午後から雨との予報に。

であれば日曜はハマイチにあてて、土曜は他の場所に行こうと思いましたが、よい行先が無い😅

先週末に早いところではツツジや藤が咲き始めていましたが、まだ今週末は見ごろではないだろうなと思い、それらは来週で良いかと行先を決められずにいました。

・4月16日(土)
熊-引佐湖

ファットバイク用にスリックタイヤを購入したのですが、テスト的に家の周りを走っているだけで、本格的な走行をしていないので、テストがてら熊に行くことにしました。
日曜も雨が降りそうになければハマイチでも走って、山と平坦両方で試してみようという目論見です。


熊 水車の里に到着です。
本日は FATBOY EXPERT CARBON にスリックタイヤを装着!

結論から言うと、スリックタイヤの効果は絶大でした。
前回ブロックタイヤで来た時は、ファットバイクで熊に来るのはもう勘弁、という状態でしたが、走行中の「苦行」を全く感じませんでした。
少し車重の重いロードバイク程度の感覚!
実際のタイムもロードバイクより少し遅い程度。

このタイヤならどこにでもファットバイクで行ける気がしてきた😄
やはりブロックタイヤによる走行抵抗の問題なのだなぁ...


水車の周りもすっかり春の雰囲気です。


大きなヤマモモの木に花が。


あまり綺麗ではないですが、ヤマモモの花です。


ポツンと一人。

熊トレコースを走っている最中に2人組に抜かれましたが、その人達はもう休憩を済ませ先に行ったみたい。

休憩中に別々に2人登ってきたけど、知らない人。
水車の里を後にしました。

前回ファットバイクで来た時は渋川経由で帰りましたが、この日は静岡県道296号で下る道を選択。

浜松の西鹿島と呼ばれる地域から熊に行くルートとしては、熊トレコースの県道9号線でずっと行くルートの他に、途中の「あたご島」と呼ばれる地域から県道296号に分岐して熊の町中で再び合流するルートの2本があります。

大抵のロード乗りの方は行きも帰りも県道9号を使うパターンが多いですが、より自然を楽しむなら県道296号で下ってくるのもおススメです。
難を言うなら道が細くて見通しも悪いという点かな。
行きにこちらを使うのもアリです。熊トレコースより距離は少し短く、その分斜度がキツイ😉

久々に県道296号で下ってきたので、そのまま県道296号で森林公園に向かうことに。
この日はこのままパワースポットと呼ばれる場所に寄って帰ることにしました。


杉神社です。


あれ?ここの社殿ってこんなに新しかったっけ?🤔


次は堀谷アラハバキ神社。


磐座をご神体にした古い神社です。

ここから林道を通って引佐湖に抜けようとしたら道を一本間違えた😨


道中いたるところで藤の花が結構咲いていました。
しまった、磐田にある「熊野の長フジ」には来週末行けばいいかと思っていたけど、失敗したか😅


渭伊神社に到着!


御神木の天生杉です。
この天生杉だけでもパワースポットとしては十分ですが、実はここ渭伊神社にはもっと凄いものがあります。


神社裏にある天白磐座遺跡です。
磐座がゴロゴロとある古代より鎌倉時代まで続いた祭祀場で、渭伊神社の基になる存在です。

左側にある岩は特徴的で

巨木が生えています。


裏から岩をみるとこの様子。

ここはいつ訪れても神秘的な雰囲気を感じる場所です。
この神社に関しては別記事にしようかな。


この日の走行記録です。

この日は雨は降らないという予報でしたが、帰路で浜名湖沿いに来たところで黒い雨雲が...
幸い降られずに自宅まで帰ってきましたが、午後は雨も降ったりと予報がハズレました。
明日は午後から雨という予報だけど、怪しいかも。

・4月17日(日)
DNS

土曜日の夜半から雨が降り出しました😭
朝起きても雨☔

午前中は降りやむ様子もなく、午後曇りになっている時間が3時間程あればクロスバイクでハマイチしようと思っていましたが、いずれの時間も浜名湖周辺には雨雲がかかっていて、この日は走るのを断念😖
機材整備にあてました。

昨日快調だったファットバイクとスリックタイヤも少し綺麗にしておこうかと整備しようとしたらタイヤに異変が!このタイヤに悲劇が訪れた話は別記事で😖

来週末も今の所天気がすぐれないようです。
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2022/04/17 19:40:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

この記事へのコメント

2022年4月17日 21:37
こんばんは😃
この週末もお疲れ様でした!
今日の天気はほんと残念でした。
金曜日の昼休みにスマホで見た天気予報では今日の天気は晴れだったのですが、急に変わりましたね。
今朝はせっかく早起きしたのですが😩

ファットバイクのスリックタイヤは凄く迫力がありますね😳
悲劇というのが気になりますが…

昨日走られたルートで気になる場所があり、調べてみたら「トレールランド浜北」なる施設。
自分も太平洋富士見平に行くときに通りますがヤマハのオフロードテストコースがあんな所にあるとは思いませんでした。

今日僕は車で渚園まで行きましたが、雨がパラつく中ロードバイクで走っている人を数名見たのでnopさんもハマイチされたのかと思っていました😅
ハマイチといえば長坂養蜂場のはちみつソフトクリームの存在を最近知り、ハマイチしたときに食べてみたいと思っています😋
コメントへの返答
2022年4月18日 5:10
こんばんは~
いきみきちさんもご自宅の用事や渚園に行かれたりとお疲れ様でした。
今日は天気予報が外れ本当に残念な一日になりましたね😩

スリックタイヤは迫力はあるものの乗ってる人には凄く優しい素晴らしい装備でした😄
悲劇はブログにするのでお楽しみに~😅

そそ、トレールランド浜北はヤマ発のオフロードテストコースなのですよね。太平洋富士見平にはいきみきちさんはよく行かれていたので知ってると思ってました。
そして私は今回あの1本北の道を走って、以前「ここは危険」で紹介した走行ラインに斜めにゴムで縁切りされた橋の部分に出ようと思っていたのですが、ミスコースしました😅

今日はクロスバイクでよっぽど走ろうと思ったのですが、最近機材メンテナンスがおざなりだったのでそれにあてました。
はちみつソフトクリームはよく店の前で自転車乗りの方も食べている姿を見かけるので、ハマイチの良いスポットの一つになっているようですね。
私は最近佐久米駅道路向かいのうなぎ屋の東隣に「杉のや」という日帰りキャンプ場ができたのですが、そこのカフェメニューにかき氷があると表の看板に書かれているのが気になってます。最近ではハンバーガーやソフトクリームのノボリも表に出ていました。

三ヶ日町内にあった「みかん工房」が店主が亡くなられて閉店になったので、夏のかき氷スポットが一つ減ってちょっと残念なのですが、新しいスポットが増えてくれて嬉しいです。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation