• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月20日

結局値上げか

結局値上げか DAZN for docomo の値上げのリリースがしばらく前にありましたが、初期契約ユーザーは1,078円のまま据え置きとなっていました。

そのうちこれも値上げされるのだろうなと思っていたのですが、案の定値上げのリリースが😇


月1,925円かぁ😩

などと思っていたら、やはり同じ境遇の方は多いようで、ImpressのケータイWatchにタイムリーに記事が載っていました。

「DAZN for docomo」値上げだけど、契約どうしよう?

なるほど、auの使い放題MAX 5G/4G DAZNパックなんてものがあるのね。
さらに筆者は私と同じで、Amazon Mastercardゴールドの契約で割り当てられていたAmazonプライムの特典がそろそろ終了する予定だそうです。😅

Amazonプライム・DAZN・Netflixなども入った、使い放題MAX 5G ALL STAR パックなんてのもあるのか。
でもauは4Gケータイのデータ通信を使わないプランだからなぁ...🤔

6月末までは1,078円のままなので、もう少し悩んでみよう。

しかしよ~く考えると、この際DAZNは切ってしまっても構わないのですよね。

ここ1年程の当ブログの内容を知ってる方なら気が付いていると思いますが、実のところ昨年からサッカー観戦に行くのをやめています。
試合そのものも見ていないのですよね~

理由の1番はここ数年応援しても結果がストレスにしかならないから😋

次の理由は、日本のサッカー界そのもののDAZNへの依存体質。
正直放映権をDAZNに売ってから、サッカーに関心のない人がJリーグの試合に触れる機会は激減していると思います。
そのうえ代表戦もDAZNでしか観れないなんて、何を考えているのか理解に苦しみます。

解約しちゃうのも選択肢の一つです。
ブログ一覧 | 生活 | 趣味
Posted at 2022/04/20 21:24:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2022年4月21日 1:43
DAZNの契約の無い私からのコメントです。

ワールドカップのレベルなら放映権はお金になると思います。
日本国内のサッカーのJ1が、契約している回線によってリアルに見られる、見られない。

J1の運営側の方の判断だと思いますが、一般的なファンの考え方と乖離していませんか?

私がブログの解釈を間違えている?




ツール・ド・フランスはテレビでリアルタイムで 見てみたいと思いますが、我が家の環境ではオプションを払わないと見られません。
無料で見る方法はあるのでしょうか?
コメントへの返答
2022年4月21日 6:04
一般的なファンの考え方と乖離していると思います。
見てもらうことでファンの拡大にも繋がる筈で、興味のない人にも見てもらえる環境をいかに用意するかというのが大事だと思うのですよね。

一応静岡県内ではホームゲームの試合は地上波でも比較的放映してくれていますが、アウェーは皆無です。
Jリーグのチームの無い県では全く放映されていないのではないのかな🤔

数年前からJリーグの全試合がDAZNに売られましたが、コアな層以外は明らかに試合に触れる機会が減っていて、閉塞感を感じています。

そこに今回の代表選もDAZNで、となったのは結構衝撃的でした。
自国の代表の試合が無料で見れないなんて、ちょっと信じられないです。

とはいえDAZNに売ったおかげで、各チームに決まったお金が入ってきたり、リーグ順位の賞金が上がったという事実もあるので否定だけはできないのが一面です。
しかしファン層の拡大という点ではマイナスかと。DAZNの功罪ですね。

ツール・ド・フランス含むロードレース全般も同じ状況ですよね。昔NHKが放送してくれていた時は一般の人も目にする機会がありましたが、今ではスカパー一色(数年前はツール・ド・フランス以外はDAZNで見れましたが)で、無料では見られないです。

日本国内からだと制限されていて直接は見れないですが、ストリーミング放送を裏技で見るという手はあるようです(汗
2022年4月21日 21:24
お好みの色、オレンジ色ですが。
元々好きな色だったのがたまたま地元のチームカラーだったということでしょうか?
それとも、地元のチームカラーだったので好みになったのでしょうか?
気になりますねぇ。

勝てないからストレスが溜まると仰ってましたね。
プロ野球の場合は毎年順位も変わっているので応援しがいもあるのかな?
コメントへの返答
2022年4月22日 5:56
元々黄色とかオレンジ色が好きだったというところですね。
みかんの地域が影響しているのか、小学生の頃の体操服はオレンジ色基調で、それが影響しているのかも(笑

プロ野球とサッカーの違いは成績による降格の有り無しですね。
チーム成績がいくら悪くてもずっとそのリーグにいられる野球と違って、サッカーの場合はJ2やJ3に落ちてしまう。一度J2に落ちてますが、チーム運営は同じなのに、思いのほかJ1と比べて周囲環境がショボくなるのにチケット代は変わらないとか、あれはもう味わいたくない。
J2に落ちても選手は移籍してしまえばJ1で戦えるけど、サポーターはどうしようもないですからね...
あと、これは野球も同じですが、ファンの立場って弱いのですよね。リーグ優勝の仕組みとか諸々、ファンの意見って軽視されて決まっていくのに我慢できないというのもあります。
野球で言えばクライマックスシリーズが強引に導入されたのが分かりやすいかと。

いかん愚痴になってしまった(汗

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation