• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月24日

週末ライド

週末ライド 先週に引き続き天候に恵まれない週末が続きます。
さらに月末からのゴールデンウィークも全般的に同じ傾向みたいで、ちょっと残念😩

とはいえこの時期に咲く木花は空模様に関係なく過ぎ去っていくので、追うのが大変です。
そんな今週末のライド報告。

・4月23日(土)
ハマイチ-熊野の長藤

4月中旬は藤の花が咲く時期です。
ここ静岡県西部地方で藤といえば磐田にある「熊野(ゆや)の長藤」が有名で、毎年多くの人が見に訪れています。

この週の平日にNHKの朝のニュースで熊野の長藤が紹介されていて、ちょっと驚きました😄

「熊野の長藤」見頃に 平安末期の平宗盛ゆかりの藤 静岡 磐田
リンク先では放映された動画も見ることができます。

先週末にStravaでフォローしている方が訪れていて、写真を見た感じ見ごろな雰囲気でした。
例年だとゴールデンウィーク前の週末が見ごろなので、私はこの週末に行こうと計画しており、金曜に雨も降ったことから、散って見ごろを逃したかもしれないと不安に土曜の朝を迎えました。

熊野の長藤は磐田の行興寺の境内にあります。行興寺に直接向かってもよいのですが、ハマイチしながら寄ることにしました。


ハマイチした理由の一つはこちら。
千波田の浜名湖沿いに立つヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)の木を見るためです。


全体的には7~8分咲きかな?
来週末が見ごろかも。

この木もゴールデンウィーク中が例年見ごろなので、咲くのが少し早い雰囲気。
満開が楽しみ😋


行興寺に到着です。


8時前で時間的に例年だと人がほぼいないけど、ニュースでも紹介されたからか、若干訪れる人がいました。


今年も咲いている所が見れました。


足元を見ると花弁が落ちているので、散り始めですね。
この週末が見ごろの最後かも。


かなり広範囲に藤棚があって、藤を楽しめます。


藤の花のよい香りが漂っています。
藤の花の蜜は熊蜂の大好物で、かなりの数の熊蜂が「ブーン」と大きな羽音を立てて藤の花に群がっています。

花を接写する人は熊蜂にビビりながら写真を撮っていますが、実は熊蜂はほぼ人を刺さないので怖がる必要はありません。
追い払おうと手で払ったり刺激を与えると刺されるのでご注意を。


なので熊蜂に混じって写真を撮ればOK


この近辺でここまでの藤棚はここ行興寺が一番かな。


訪れる方はほぼ車で来られるのですが、天竜川沿いに臨時の駐車場があって、結構混んでいます。
自転車だと境内の建物に立てかけて楽しめるので、自転車が便利👍


白藤も一部あります。

散ってるか不安でしたが、今年も咲いている所を見られて大満足で行興寺を後にしました。

再びハマイチルートに戻るため西に向かいましたが、西風が強い😖


舘山寺の休憩ポイントに到着。
この日は Allez Sprint を選択。タイヤを新調しました。


土曜日は天気も良く、気温はすっかり初夏の模様。
秋春ジャージではもう暑くてたまりません。


大草山もすっかり夏仕様の景色です。

しかしこの青空で明日(日曜)は雨予報なのか、本当?🤔


暑いので、今年2個目ですがファミマのフラッペを購入。
今年はこれに何回救われるのか...😅


この日の走行記録です。

いつもだと行興寺から天竜川を北上して天竜の辺りから大回りで戻ってくるのですが、それでハマイチというのは気が引けたので、来た道を戻りました。

西風に抗って走ったので平均パワーがいつもより多めです。

・4月24日(日)
走行会雨天DNSからのハマイチ

2週間前に自転車屋さんの走行会がありましたが、この日も走行会開催の日でした。
開催されるなら行かねばと思っていたものの、雨予報😖

朝起きて先週のように降っていればライド中止ですが、起きたらまだ降っていない。
なんとなく午前中は降らないのではないかなと、降ってないし路面も濡れていないので、駄目元で行ってみることに。

行って中止なら戻ってくれば良いだけだし😅

などという考えを持った数名が自転車屋さんに到着したものの直前に降り始めました😨

雨天順延で5/8に延期です。

濡れたまま走行会コースを私だけ走ってもよいけど、路面が荒れている部分もあるし速度の出る所もあるので、帰ることに。

でも濡れついでに時計周りにハマイチして帰ることにしました。
慣れた浜名湖周辺の道路なら雨の中でも少しは安心です。


舘山寺の休憩ポイント到着。
この日は Tarmac SL4 です。帰宅後洗車が確定!


前日とは正反対の空模様です。
本降りではないのが、せめてもの救い。


この日の走行記録です。

1ライド100km越えは諦め、でも週末200km越えの目標は達成できました。

この雨の中、ゼッケン番号を付けて反時計回りにハマイチしている子供連れのグループを何組か見たけど、過酷だなぁ😅

世間では10連休というゴールデンウィークの方もいるようですが、私は土日と3~5が休みです。快晴でなくてもよいから自転車に乗れるといいなぁ...
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2022/04/24 17:31:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

2りんかん
THE TALLさん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2022年4月25日 22:00
こんばんは😃
この週末もお疲れ様でした🍵
どうも最近の週末は土日どちらかが雨ですね。
僕は土日のどちらかが休みなので仕事の日が好天で休日が雨になると辛くなります😩
二週間ぶりとなるとブランクを感じてしまうので。

土曜日は藤の花ライドをされたのですね👍
先日天浜線の車窓から藤の花が見えた場所があり、恥ずかしながらそれで「あ、今は藤の花の時季なんだな」と知りました😅
nopさんの午前中のstravaを見て、自分も天竜川を越えるし同じ場所に藤の花を見に行ってみようと思ったのは甘い考えでした😓
余裕をもった計画を立てないと駄目ですね😅

日曜日も雨のハマイチ更にお疲れ様でした。
洗車となるとフレームだけの状態にして水をかけて洗う感じですか?
いつか高圧洗浄機とかで洗ってみたいですが、錆びさせてしまいそうで怖いです😰

もうすぐ連休ですね。
自分は休みが短いので乗るのは一日だけになると思いますが、雨で連休全滅だけは勘弁してほしいですね。
たぶん大丈夫だとは思いますが🤔
でも、万が一そうなったらゆるキャン△のアニメを一気見するつもりです😆
コメントへの返答
2022年4月26日 0:00
こんばんは~
いきみきちさんも天浜線沿線ライドお疲れ様でした👍
来週も日曜が雨☔予報ですね😩土日どちらかが休みで、その日が雨だと嫌になっちゃいますね。
私も二週間ぶりとなるとブランクを感じるだろうなぁ...そのためのローラー台なのですが、乗る気にならないのですよね~😖

この土曜日は以前から「熊野の長藤を見る」と決めていた藤の花ライドでした。
ナンジャモンジャの木もそうなのですが、行先の目印になる木とか花があって咲く時期があるので、行先に困らないというのは利点なのですが、数年を通してみると同じ時期に同じ場所に行っているなぁとマンネリ感があります😅
なのでここ最近は知ってる花が別の地域で咲いているのを狙っていたりします。

土曜日のいきみきちさんのルートで鳥居だけがポツンと離れた八王子神社を目的地の一つとすると、私ならセブンイレブン 磐田大当所店南の天浜線の踏切手前から西に県道61号に曲がって、その次は県道44号に曲がって南下して、どこかで天竜川沿いの県道343に乗って長藤に行くかな🤔帰りは、かかさぎ大橋を渡って三方原に戻るとか。
確かに余裕を持ったルート含め計画が肝心かもですね。
でも、日曜の帰路のハマイチは完全に行き当たりばったりでした😅

乾いた状態からの洗車の場合は前後のタイヤを外して洗車しますが、日曜はまんべんなく濡れて泥砂だらけでしたので、散水ノズルの付いた庭の水まき用ホースで水流を強くして一気に洗い流した感じです。
高圧洗浄機はフレーム内にまで水が入ってしまうのとディレイラーなどグリスが飛ぶ可能性があるので、シートポストまで外したりグリスアップ覚悟でないと使わないですね。
Tarmac SL4はフルカーボンなのでフレームの錆は気にならないですが、金属パーツが付いている部品があるので、洗ったあとはにコンプレッサーのエアーで水分を飛ばしています。
アルミフレームも錆には強いですが、やはり心配ですよね。

連休の雨は勘弁して欲しいですが、よ~く考えると浜松まつり期間中は大抵一日は雨になるので、避けては通れないのかなぁ...
私もここ最近見れずにためている動画コンテンツや映画があるので、見るチャンスかと思っています🤔

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation