• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月29日

週末ライド

週末ライド 5月最後の週末は雨の心配のない天気でした。
来月は6月、そろそろ梅雨入りが気になってくる時期です。
とりあえず晴れた天気を楽しもう!と思ったものの、日中は夏並みの暑さにを覚悟しないといけないようです😖

先週末は関西遠征で週の課題としているハマイチができませんでした。
代わりにビワイチしたのですが、浜名湖の程よい小ささを改めて実感した次第。
家から何の気概もなくフラっと出かけられるハマイチは貴重な存在です。
日曜が自転車屋さんの恒例な走行会があるので、土曜がハマイチ...かな。

・5月28日(土)
ハマイチ-新城

水曜から豊橋の賀茂しょうぶ園で花しょうぶ祭りが開催されているという情報を目にしたので、これはぜひ行かねばとルート計画🤔
ハマイチ途中から国道257号で愛知県に入り、新城経由で行けばいいかと家を出ました。


湖西市立東小学校近辺の紫陽花の1本が咲いていました。

紫陽花と言えばイメージするのは梅雨。
梅雨は自転車乗りには憂鬱な季節ですが、紫陽花は好きな花の一つです。
紫陽花に罪はないけど、そろそろ梅雨を覚悟しなければ...😖


ショートコースでサクっと舘山寺の休憩ポイント到着!
この日は S-WORKS Tarmac を選択。


雲一つない青空ですが、浜名湖湖面は金曜朝に降った豪雨の影響で濁っています。
金曜の朝は雨の影響か停電も発生したり、降った雨が道路脇のコンクリート製の側溝蓋を飛ばして吹き上がっているなど、酷い雨でした。

国道257号で愛知県入りする時は気賀の辺りからハマイチルートを離脱するのですが、休憩ポイントで地図を見ていたら気になる物を見つけたので、三ヶ日町まで進んで風越峠から奥山経由で行くことにしました。


地図上で気になったのは気賀から三ヶ日まで通っている尉ヶ峰林道が通行止めになっていた点。
昨年も一時期土砂崩れで通行止めになっていたので「またか?」と思い、風越峠への道の途中にある尉ヶ峰林道への分岐に確認に行った次第。

良かった!林業作業のための通行止です。
しかし春から秋までとは期間が長いな😨

愛知県入りして新城の桜淵付近を走っていたところ気温が上がってきたのを実感。
ファミマでフラッペでも食べようかとファミマ休憩。


こっ、これは!
抹茶好きとしては堪らないフラッペが発売されていました。


カロリーも200kcal以下なので罪悪感なく安心して食べられる。

肝心の味は合格!これは個人的にヒット商品の予感😋

賀茂しょうぶ園に到着し、園内に入ったら自転車乗りを発見!
Stravaでフォローしている知ってる人でした、浜松在住なのに豊橋で会うとは、さすが花しょうぶ祭り。


話をしたあと、菖蒲の花を背景にお互いの自転車を撮影!


こちらには約300種、37000株の花しょうぶが植えられているそうです。


花しょうぶ祭りは6月7日まで開催され、夜はライトアップされるとか。


園内の花しょうぶは早咲き、普通、遅咲きの3種類があるので、期間内は必ずどれかが咲いています。


この賀茂しょうぶ園の良いところは入場料が無料なところ!


車で来ても無料駐車場がありますが、結構混んでいます。


自転車は園内で乗っては駄目だろうけど、引いて中に入るのは注意されないので、自転車で行くのが最強です😉

本当は来週末くらいに行くのが良いのでしょうけど、実は来週末は浜松にいないので、行けないのです😖

花しょうぶも見たし写真も撮ったので園をあとにして自宅に戻ります。

戻るルートはどうする?
本坂峠は旧道のトンネルが怖いし、現道のトンネルも自転車は通りにくいし...おとなしく宇利峠経由で帰ることにしました。


この日の走行記録です。

ハマイチもできたし、花しょうぶも見れたので大満足なライドでしたが、賀茂しょうぶ園からの帰路はアスファルトの照り返しで気温も上がって暑かった😖

あと、思いのほか西風も強かった浜名湖周辺でした。

・5月29日(日)
ハマイチ-天竜(走行会)

この日は自転車屋さんの走行会の日。
走行会はスタート時間が7:45なので自宅を6:00に出発すれば余裕で間に合うのですが、日の出時間が4:39です。

日が出た1時間半後に家を出るのも...と思い、ハマイチしながら走行会に参加することにしました。
来週ハマイチできないので、消化しておこうという目的もあります。

舘山寺の休憩ポイントに到着!


昨日同様 S-WORKS Tarmac を選択。


昨日より少し雲がありますが、湖面の濁りは少し良くなっています。

日の出からここ休憩ポイントまでは空気も少し涼しく、肌寒いくらい。

舘山寺の登りETCゲートの交差点からハマイチルートを離脱、天竜方面に向かいます。

程なくいつものメンバーが集まり、走行会スタート。


船明ダム到着!


天竜ボート場月艇庫に到着!
ハマイチの途中までこなしているので、この時点で走行距離78km。
ちょっとお疲れモードかも、と思っていたらこのあとハマイチしているのがボディブローのように効いてきます😅

三段坂の登りで100km地点、いつも以上に厳しいです。
そういえば昨年もハマイチして走行会に参加して同じような目にあったのを思い出しました😱

気温も上がっていて、すこしフラつきながら走行会終了!
ハンガーノック気味?というよりは熱中症気味かな?😇

ボトルの残った水を頭や体にかけて走りながら冷やします。
ファミマに寄ってフラッペ休憩&ボトルの水補給。

生き返ったので、帰り道に考えていた目的地に寄ります。


ここは細江テクノランド付近にある「直売所とんぼ」
走行会に参加している方に教えてもらった場所です。
ソフトクリームのオブジェがあるように、ソフトクリームがウリの店です。


ソフトクリーム以外にもプリンとかある模様。


引佐牛乳を使ったソフトクリーム。
店に貼られていた説明ではこの3月で閉店した立岩牧場から道具や作りかたを受け継いだとか!

そういえば地図から立岩牧場のソフトクリーム売り場が消えていたけど、ここに来れば引き続き食べられるのね。
立ち寄りたいポイントが一つ増えました😋


昨日に引き続き昼に近づくと気温が上がって暑いです😖

自宅まで戻ってきましたが通り過ぎて、目的地その2へ。


三ヶ日駅に併設のグラニーズ バーガー&カフェで昼飯を、と思ったら人気店らしく満員!


よく考えれば自宅すぐ近くなのでテイクアウトすることにしました😉


数百メートルなのでこれを片手にロードで帰宅です。


三ヶ日牛クラシックバーガーがこの日の昼飯です。
人気店らしく納得の味でした!

今まで帰りに寄ろうと思っていたけど、混んでいるので敬遠していましたが、家で食べれば飲み物も自由だし、これからテイクアウトで利用しようかな🤔


この日の走行記録です。

距離を稼ぐためにハマイチしながら参加したけど、やはり無理があるかな😅

5月もこれで終わりです。
GWもあったし、ビワイチもしたしで、5月は1635km走っていました😋

1ヵ月間の走行距離としては自転車に乗り始めてから一番多いかも。

さて6月は梅雨に入りますが、どれだけ走れるかな。
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2022/05/29 18:40:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2022年5月29日 23:39
掛川の加茂荘花鳥園の花菖蒲園は大好きで3回見に行きました。
豊橋にも立派な花菖蒲園があるのですね、知りませんでした。

三ヶ日のハンバーガー美味しそうです😊
今度浜名湖ライドの時に食べてみたいです❗️
コメントへの返答
2022年5月30日 5:07
よくご存知ですね、静岡県西部地域で花菖蒲と言えば加茂荘花鳥園が代表的です。
奇しくも「かも」の名前が同じなので、三ヶ日近辺では「かものはなしょうぶ」と言うと、どっち?という反応が返ってきます😅
豊橋は無料なのでおススメですよ~

ハマイチの際はハンバーガーも楽しんでください。
今回紹介した三ヶ日駅併設のグラニーズ バーガー&カフェの少し南にCAKE & CAFE BLISSという店があり、ここにも一日限定10食ですがハワイアンバーガーがあります。
あと少し離れてますが、都築駅併設のメイ・ポップというパン屋でも限定でハンバーガーが売られています。こちらはハマイチで使われる自転車道を少し外れれば行ける場所です。
ぜひ~
2022年5月30日 6:17
都築駅は三ヶ日ICを出て少し行った先の信号を左折したとこですよね。
美味しいリストに追加しました😊

ライドの時は軽くてエネルギー摂取できる🍔や🍦
がいいですね

健脚お二人さんのライドブログで美味しいリストがどんどん増えてます😅

美味しいリストで浜名湖周辺ライドプランが計画できそうです✌️
コメントへの返答
2022年5月31日 5:07
三ヶ日ICを出て少し行った先のファミマのある交差点を左折してR362を400m先に行った天浜線の駅は「東都築」の駅になります。
「都築」駅は右折してR362を900m先の位置にあります。

ライド中の食事は定食などよりパンやハンバーガー、ソフトクリームの方が向いてますよね。
私はライド中に重い物を食べるのが苦手です😅

私もいきみきちさんも、これから夏になるとかき氷スポットも訪れるようになるので、さらにリストは増えるかも😋

あ~、ただ残念なのは浜名湖周辺で言えばうなぎスポットですが、これは二人ともあまり立ち寄らないので参考になる情報を提供できない可能性大です😅
2022年5月30日 10:00
おはようございます😃
この週末もお疲れ様でした~

僕は寒いのが苦手なので、寒くない季節限定ですが😅、たしかに日の出頃に走り出さないと勿体無いと思う気持ちわかります!
早起きしたつもりでも外が既に明るかったり、早起きしたのに準備に手間取ったりしていると気持ちが焦ります💦
帰宅時刻を決めていると走れる距離にも影響しますしね。

いなさ牛乳のソフトクリームは僕も食べてみたいと思っていましたので、タイムリーな情報ありがとうございます!
次回のハマイチで食べたいです。
学校給食で出されるいなさ牛乳(北区だけ?)が美味しいと聞いたので、牛乳は苦手ですがソフトクリームで味わってみたい😋
グラニーズバーガーも天浜線の旅の昼食の候補だったのですが週末のみの営業のようですね😣
ハンバーガーというとマックやモスくらいしか食べてないのでモリズバーガーもそうですが、興味あります。
かなりボリュームありそうですね😆

この週末の浜名湖はひと目見て濁りに驚いたのと強風、暑かったですね。
暑いと、弁天のシビックの人大丈夫か?といつも思ってしまいます🤔
コメントへの返答
2022年5月31日 5:35
おはようございます!
いきみきちさんもハマイチお疲れ様でした~

私も準備に手間取ると気持ちが焦ります😅
実は日曜も4:30頃には十分に明るくなっていたので家を出ようと思っていたのですが、20分程遅れました。
本当はスマートIC交差点から天竜に向かうのではなく、みおつくし橋まで行って向かう形にして、ハマイチ途中から離脱して復帰するルートを目指していました😖

土曜日にいきみきちさんが勘四郎にソフトうクリームを食べに行っていたので、こちらはとんぼかな?と計画した次第です😉
そうなのですよね、北区の学校給食では定番のいなさ牛乳です。中学では弁当だったのに牛乳だけは支給されるという徹底ぶりでした。
そして私も牛乳は苦手です😅
ソフトクリームは別ですけどね。
立岩牧場にはロードバイクで行けずに閉店してしまいましたが、ここには走行会の帰りも含め行きやすいかも。
グラニーズバーガーは週末だけなのが痛いですよね~、営業時間も短いし。
猫みさんにも紹介したブリスにも今度行きたいと思っています。
あとは弁天島にあるリーダーとはまゆう大橋付近のリアンディにも行きたいかな。
最初マックやモスの値段と比較して1000円近くするハンバーガーってどうなのよ?と思ってましたが、これはこれでアリかもと納得しました😅

浜名湖は豪雨のあとには濁りがちなのでハマイチに訪れた人ががっかりしないかちょっと心配になります。
何故か今年は春先以降も風の強い日があり驚いています。
弁天のシビックの人は夏はドアを開けてますね😅
2022年5月31日 0:58
土曜日のStravaでフォローしている方の右側の自転車、フレームの形が少し違いますよね。
これも今時のロードバイクなのでしょうか?

説明するのが面倒くさい質問だったらごめんなさい。
コメントへの返答
2022年5月31日 5:55
お、気が付きましたか、さすがですね😉
これは昨今流行りのグラベルバイクという種類の自転車になります。
GIANT社のREVOLTという車になりますが、GIANTは結構以前からグラベルバイクをリリースしていて、おそらくこれは2016年モデルです。
https://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000072

オーナーもこの自転車を「ぐらべるくん」と呼んでいます。
実はこの方のタイヤなどの情報を参考にして、私はクロスバイクをグラベル化しました。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation