• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月12日

週末ライド

週末ライド 関東は梅雨入りしたそうですが、東海地方はまだ梅雨入りしていないそうです。
しかし週末の天気予報は雨マークが絡む内容で、走れればいいな🤔と思いつつ週末を迎えました。

予報としては、土曜は午後から雨、日曜の午前中は雨が残るかもという内容でしたので、土曜日は好きな場所に行って日曜は最悪雨でもハマイチすればいいか?と計画しました。

・6月11日(土)
四谷の千枚田

ここ最近、知ってる人が四谷の千枚田を訪れているのを見て、今年は月イチで千枚田に行こうと思っている私も行くことにしました。
前回が5月のGWに行っているので1か月ぶりです。
本格的に梅雨入りすると行くタイミングを失うので、土曜午前中は雨の心配がなさそうなので丁度良い😉


あれ?新城のナイアガラ(長篠堰堤)の先にあるアマビエの絵が変わってる!
コノハズクとのコラボ絵になったのか。


木下しだれ梅園になにか珍しい花はないかと立ち寄ったら、入口脇にスモークツリーが咲いてました。

四谷の千枚田に向かう道の脇にはつりがねの形をした花が咲いています。

ホタルブクロ(ツリガネソウ)かな?
そういえば、ホタルの季節ですね。


四谷の千枚田に到着!
先月は田植え直後だったので、その頃よりは苗が少ししっかりしてきているかも。


千枚田にも紫陽花が咲いていました。


ここのは軒並み青色なので酸性の土壌なのかな。


五平もちの看板がブルーシートで覆われていました。
知人の話だと5月一杯で一旦休止して再開するらしいです。


展望台からの棚田。


この日は Tarmac SL4 を選択。

なんとなく最近、四谷の千枚田には熊より頻繁に来ている気がする🤔
自宅からの距離も熊より近いので、ハマイチ並みに行き慣れた感が出てきました。

展望台を後にして、少し楽しみにしていた仏坂トンネルへ...


最近訪れた知人の話で、仏坂トンネル内(手前の四谷トンネルも)の照明がLEDに代わって明るくなったと聞いていたので、この目で確かめにきました。

おぉ!明るい😄
今まで暗いトンネルでちょっと不気味だったので、これは良いです👍

旧本坂トンネル内もLED照明を付けてくれないかなぁ🤔

帰路はいつもの国道151号ですが、途中で「そろそろユリの花の季節かな?」と思い、国道257号で山吉田から黄柳野への道を選択。
陣座峠への途中にササユリが咲いている「ササユリの里」があります。


到着!さっそく画面上に一輪ササユリが咲いています。

まだ咲き始めということもあるのですが、ここはそれほど多くササユリが咲く場所ではないです。


大抵ポツンとバラバラに咲いています。


高いところには蕾含め少しまとまって咲いている場所もあるけど...


自然のままにしているらしく、人為的に植えていないそうです。


もう何年かするともっとまとまって咲くのかも。


ちなみに新城市の市花はササユリです。

瓶割峠を越える際に黄柳野はよく通るのですが、ひとつ情報を仕入れていたので寄り道。


全国で4番目に古い「かやの木」が黄柳野にはあります。


太くて結構立派な木ですが、この時期になると...


かやの木に実がなります。


福津峠に向かう県道81号線から大きな木が見えるので、見つけやすいかと。

福津峠から瓶割峠で帰ろうかと思いましたが、少し時間があったので、宇利峠経由で帰還。


この日の走行記録です。

4時半頃には家を出られる明るさでしたが、金曜夜に降った雨で家の屋根が濡れていたので、道路もまだだろうと思って悠長に過ごしていたのですが、5時半前に路面が乾いているのに気が付いて慌てて家を出ました。

結局土曜日午後は夕方まで雨が降らず、4時半頃から降り出しました。

・6月12日(日)
ハマイチ

日曜日は富士ヒルクライムが開催される日です。
知り合いも多数参加しているので、どうせなら良い天気になって欲しいという願いが叶ったのか、雨は深夜には上がりました。
例年だと雨の富士ヒルですが、これなら良いコンディションで走れるかも。

浜名湖周辺は日の出時刻には路面は濡れていますが、雨の心配はなさそうです😉

この日は浜名湖周辺の紫陽花を巡ってみようと思い路面が乾くのを待っていられず、クロスバイクで走り出しました。


利木の紫陽花。

湖西市立 東小学校付近には水田の周りにぐるっと紫陽花が咲いている場所があります。


東小学校脇の紫陽花


東小学校付近の水田の紫陽花


こちらも東小学校付近の水田

お次は紫陽花ではないですが、この季節になると浜名湖周辺で咲く赤い花。


中之島のアメリカデイゴ。
今年1回目の開花です。秋までに3回くらい定期的に咲くかな。


舘山寺の休憩ポイント到着!この日は ESCAPE R3 です。


すっかり良い天気になってきました。

次も紫陽花ではないですが、この時期ならでは...


ネムノキの花が咲いています。
少し色が薄いかな。


こっちは良い色をしています。


西気賀の紫陽花。

と、ここまで走ってきて、浜名湖周辺に咲いている紫陽花は大抵湖の反対側に咲いているので、写真を撮る時に反対車線側まで渡るのが面倒だけど、時計回りに周ればよかったと気が付く😨

時すでに遅し...最後はオレンジロード沿いの紫陽花


引佐峠まで登って近くの紫陽花も...と思ったけど、そっちはまだあまり咲いていないとの情報を得て引き返す。


みかんの木と紫陽花。

最後に三ヶ日町内に一つかき氷スポットが出来たので撮影に寄る。


こちらです。
国道362号線、三ヶ日ICへの交差点「都築」を西に350m程行った所にある「不思議なかき氷cafe三ケ日
6月14日からフルオープンだそうです。

覗いたら営業していたので、試してみました。


かき氷の量としてはそこそこ大きいです。
これはマンゴーヨーグルト。

かき氷の上にかかっている白いものがヨーグルト。
意外にマッチしていて、これはアリ。


だけど、値段が¥1,200とお高いのですよね。
ロードの途中で独りでちょくちょく立ち寄るか、といえば微妙かも🤔

デート向きかな...一緒にハマイチしてくれる女性ローディがいれば奢るけど😉

あ、そうそう。三ヶ日町内には「みかん工房」のかき氷があったのですが、店主が春先に亡くなられて店を閉めたので、かき氷スポットが一つ消えました。


この日の走行記録です。

週目標の200kmを越えました。
年間の走行距離も今日で6,003kmと目標の10,000kmに近づいてきています。

さて、来週はいよいよ梅雨入りかなぁ...
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2022/06/12 19:43:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

注意喚起として
コーコダディさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

初めての帯広
ハチナナさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2022年6月14日 3:35
こんばんは😃
この週末もお疲れ様でした〜

日曜日は富士山のヒルクライムがあったのですね。
以前、出場したいと思ったことが一度だけあり、自転車もアップグレードしなきゃ!と小遣いを貯めて貯めて、途中で貯めることに挫折して、それまでに貯めた小遣いでウサギを飼いました😅
出場したらしたで悲惨な結果になっていたと思いますが😅
 
四谷の千枚田に7時半前到着だと観光客はまだいないですか?
僕が先月初めて行ったときは景色の素晴らしさに驚きましたが、観光客も思いのほか多かったのでそちらにも驚きました。
浜名湖の周りにも紫陽花スポットがたくさんあるのですね😳
梅雨はあまり好きではありませんが、紫陽花は雨に映えますよね。

以前にもコメントに書かせていただきましたが、僕は腹を冷やしやすいのでサイクリング中に汗をかき、休憩時にはその汗で身体が冷えて腹の調子にもヒヤヒヤすることも…😨
最近サイクリング途中で食べたソフトクリームはミニサイズがあったので迷わずそちらを選びましたが、かき氷でもハーフサイズがあったらな…と思います🤔
コメントへの返答
2022年6月14日 5:53
こんばんは~
いきみきちさんも秋葉山に行った後に県道283号のライドお疲れ様でした。秋葉山は真似できないです😅

そうなのですよ、富士山ヒルクライムの開催日でした。秋葉山に登れる今のいきみきちさんなら、富士ヒルも楽しめる筈。私は全く駄目です😇
マブくん誕生の意外な事実を知りました。ロードバイクが関係していたとは...
軽いに越したことはないけど、これだけ色々な場所に乗っていって思い入れが出来たと思うので、今ならアップグレードしなくても参加できるかと🤔あ、でもホイールは軽いのにしたいかな😅
富士ヒルが終わったので、次は8月末の乗鞍ヒルクライムです。(私は出ないですが)

私が四谷の千枚田を訪れる時は贅沢にほぼ貸し切り状態です😉
たまに東栄方面から逆に行く時は昼前に到着するのですが、その時は人が多くて人気スポットなんだなと実感します。
紫陽花スポットはもう一つ、奥山高原にもあるのですが、坂が厳しいのでパスしました😅
自転車に乗るようになって紫陽花にも色々種類があることに気が付いて以来、好きな花の一つになりました。雨に映えますよね~

立ち寄ったかき氷屋は水の代わりに熱いお茶が出てきました。
最初「?」と思いましたが、かき氷を食べて納得!
一応この店にもミニサイズが¥1,000であるのですが、それでも高いですよね😖
ソフトクリームもハーフサイズやミニサイズを見ると「なんで?」と思っていましたが、理由があったのか😨
いきみきちさんがしいたけソフトクリームを食べたいっぷく処横川はかき氷が安くて、好きな道の駅の一つです。
あちら方面で言うと、今年は新宮池に行きたいですね~

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation