• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月26日

週末ライド

週末ライド 梅雨なのに雨マークの無い週間予報が続いています。
梅雨時に走れるのは幸せなのですが、水不足が気がかりです。

この週末は「梅雨に走れるのは幸せだけど...」というシリーズでお送りします😅

・6月25日(土)
ハマイチ-引佐湖

梅雨に走れるのは幸せだけど、暑すぎ😩

日曜日は自転車屋さんの走行会で天竜方面に走りに行くので、土曜は必然的に週課のハマイチだよねと朝を迎えました。
天気予報的には雨の心配はなさそうなので、安心して家を出ましたが、気温は上がるという嫌な予報。

ハマイチをサクっと済ませ、その後は涼を求めて山の方にでも行こうかなと反時計回りにハマイチを開始しましたが、概ね半周したところで浜名湖の東半分から浜松市街地方面は曇って霧が立ち込めているような状態。
薄日なので涼しくて「これはいいや」と東岸までフルに周回をはじめたら、西風が強くなってきて進んだ先から空が晴れていく...


舘山寺の休憩ポイント到着です。
この日は Tarmac SL4 を選択。Allez Sprintで出かけようとしたら後輪が超スローパンクしているような🤔


すっかり晴れて日差しも強くなってきました。

涼しければ浜名湖をもう1周しようと思っていましたが、これは暑くなりそうなので涼を求めて引佐湖方面に行くことに。


今週辺りが浜名湖周辺のネムノキが満開な状態です。
これはあまりピンク色が出ていないな...


お、これは発色がよい。


正面から全体をパチリ。

引佐湖に向かう道路の所々で濡れている場所があり、にわか雨が降ったようですが、そんな天気予報だったっけ?🤔


引佐湖到着!

涼を求めて来ましたが、暑い~😖
この近辺は標高で言うと200m程度と低いので、熊とかもっと高い所に行かないと涼しくないみたい。
とはいえ涼しい所に行っても、自宅まで戻ってくる道が暑いのですけどね。


この日の走行記録です。

夏に自転車に乗ると早朝から9時頃までは気持ちよく走れるのですが、今年は梅雨時の6月末ですでにその状態です。

午後になって大気が不安定なのか、何度かにわか雨が降りました。
梅雨時の天気予報はアテにならないのが例年ですが、それは梅雨前線の位置が特定できないからであって、梅雨前線のない状態でこの天気は普通ではないです。
これは真夏の午後に降る夕立に似てる気がする🤔

・6月26日
ハマイチ-天竜(走行会)

梅雨なのに走れるのは幸せだけど、途中で雨に降られるとは😩

走行会のスタート時間は7時45分と少し遅めです。
先月もそうでしたが、日の出から走りたいので結局今回もハマイチしながら行くことにしました。
それなら土曜日は別の場所に行っても良かったのか😨

毎回そうですが、ハマイチしながら走行会に行くと最後の三段坂が厳しいので、ペースを考えながら走行。(と言ってもいつも遅いですが...)


梅雨時は紫陽花と同じくアガパンサス(紫君子蘭)が咲く季節です。

色こそ違えど緑の茎がスッと伸びた先に小さな花がまとまって咲いているのと、いたる所で咲いていることから、個人的には内心「初夏の彼岸花」と勝手に決めつけています😅

日曜日は3年ぶりにレイクハマナ・トライアスロン in 村櫛大会が開催され、ハマイチのコース上の一部がバイクコースになっているので、時間帯で走れなくなります。
とはいえ朝イチに走っている私にはあまり関係なし😉
会場の村櫛海水浴場付近の駐車場は参加する人達で賑わっていました。


舘山寺の休憩ポイントに到着。この日も Tarmac SL4 です。


この日も天気が良く「これはこのあと気温が上がって大変かも」と不安を抱きつつ自転車屋を目指します。


自転車屋さんに到着!

「暑くなるよね~」とお互いに会話をしつつスタート!


船明ダム到着。
風もないので暑い~


天竜ボート場月艇庫
日差しもあって気温は上昇中です😩


夢のかけ橋まで来たところで雲が出てきました。
日差しがないので涼しくなってきたのは歓迎だけど、雨降る?と不安に思いつつ進んでいたところ、天竜の街中で雨が降り始めました😨

雨雲レーダーで見るとこのあと雨雲...
雨でずぶ濡れになりながら三段坂を登り、三段坂上の待機ポイントでこの日は解散!

一度自転車屋に戻って空を見たら浜名湖のある西方面は天気が回復しつつあるみたい。
濡れて肌寒いですが雨もやんだので、帰路の途中にあるお茶屋さんのアイスクリームを食べに寄り道。


前回この近くで立ち寄った、いなさ牛乳で作ったソフトクリームを売っている「直売所とんぼ」は機材故障でソフトクリーム販売中止中なので、このお茶屋さんに寄ろうと思っていたのですが、雨がやんで良かった。

走行会参加の知人と立ち寄ったのですが「ヤギのいる店だよね?」と言われて「はて?ヤギなんていたっけ?🤔」と思ったら、ヤギがいました。


ヤギだ~
小屋の中にもう一匹いるようです。

この前は車でもよく通っているのですが、ヤギがいるなんて知らなかった。


この日の走行記録です。

正午を少し回って自宅到着!
夏は日の出も早いし暑くなるのも早いので、もう一時間走行会の出発が早くなってくれると嬉しいけど...そうするとハマイチしながら参加できないから、まぁこのままでいいか。

とりあえず週目標の200kmも越えたので満足。
梅雨時に走れるのは幸せだけど、暑いのや雨は勘弁して欲しいなぁ。
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2022/06/26 20:24:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
hiroMさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

この記事へのコメント

2022年6月26日 22:29
ヤギがまわったな
コメントへの返答
2022年6月27日 4:44
ふふ。
ヤギがまわってるわりには敷地内に草が結構生えていて「あれ?除草に有効じゃなかったっけ?」と不思議な空間になってます。
草よりよほど美味しい食べ物をもらってるのかな。
2022年6月26日 22:56
こんばんは😃
この週末も暑い中、雨の中、お疲れ様でした〜
昨日も今日も予想外の雨でしたね。
雨も少しくらいならカンカン照りの中を走るよりは良いですけど。
昨日の熊への上りは暑さでバテバテになるだろうと出掛ける前に思っていましたが雨に助けられました。

お茶屋さんにヤギが居たとは僕も知りませんでした。
味はどうでした〜?
僕は最初は甘さがかなり控えめだと思いましたが、本来お茶は甘くないし、これこそがお茶のソフトクリームなんじゃないかと。
せっかくのお茶屋さんのソフトクリームなので、やはりミックスですよね。
甘すぎず、少しシャリシャリ感もあり、暑いときでも喉が乾かなそうで、リピート予定です😆
いなさ牛乳のソフトクリームも前回は食べれず残念な思いをしたので、こちらはいずれリベンジです。

別件ですが杏林堂でも俵型ハンバーグ3個入りが売っていると聞き、今日見に行ったら「そのまんま肉バーグ」でした。
税込み¥1,490でした。
ファミマが最安ですね。
コメントへの返答
2022年6月27日 5:16
こんばんは~
いきみきちさんも熊トレ&裏熊の下りお疲れ様でした。
雨は全くの予想外でした。
オーバーホールしたばかりのロードが濡れて汚れてしまったのでは?😱
熊トレコースは途中木陰を走りますが最後の坂とか日向なので涼しいとはいえ夏の暑い時期は消耗させられますよね。
日曜の私も雨に助けられました。帰路はバテバテになるかと予想していたのですが、濡れて不快以外は涼しく家まで帰れました。

お茶屋さんの右の方にヤギ小屋があって道路からも見えるようになっていますが、全く気が付きませんでした。
ソフトクリーム売り場のガラス窓内にヤギの誕生日が書かれた紙が貼られていています。
確かに甘さ控えめでライド途中にも寄れるよい店ですよね。
これに比べると三ヶ日農協のみかんソフトは味が濃すぎです。
いなさ牛乳の店の前も通って様子を見てきましたが、カーテンが閉められて故障中の段ボール紙がそのままだったので、当分難しいそうなのかな🤔
お茶屋さんの所ではスタンプカードをもらったので、私もリピート予定です。

お!杏林堂にも登場ですか。¥10差とはいえファミマが最安なのは揺るぎないのですね🤔
あ、ファミマと言えば三ヶ日ICを出た交差点のファミマは木曜日に改修工事が終わり再オープンです。土曜日に交差点で信号待ちしていたら「え~」という声が聞こえ、マウンテンバイクで訪れた女性が呆然としていました😅
2022年6月27日 0:01
毎週200kmのタスクをこなしている事に、いつも驚愕しています。
悪魔の誘惑を振り切る事が出来るんですね。

ヤギの話関連?
以前ブログで、こんな個人のお宅で羊!とアップしていましたよね?

その時にコメントした迷い羊は置いといて、その羊の刈り取った毛がどうなるのか?
行方が気になります。
たぶんみんカラで羊の毛の行方を気にするのは私だけだと思いますけど。

つまらないコメントでごめんなさい。
コメントへの返答
2022年6月27日 5:41
週末の午前中に自転車に乗るのが、生活の一部になりつつありますが、走って疲れてドーパミンを得るのが悪魔の誘惑なのかもしれません😅

会社近くの羊ですが、どうやら敷地内と簡単な畑の除草用に借りているのでは?という説が上がってきました。
浜松にも羊やヤギのレンタルをしている所があり、それを利用しているようです。
おそらく羊の毛も多頭分であれば良い収入になるのかも。

今回走った自転車屋さんの走行会のルート上にそれ目的でそこそこの数を飼ってる所があり写真を撮ろうと思っているのですが、ここ最近は土手の草が生い茂ってきていて写真が撮れずにいます。

先日訪れた石垣島を走っていた時に「子ヤギ譲ります」と立て看板を出してる農家を何件か見つけましたが、欲しいけど本土にはもっていけないなぁと思いつつ走ってました。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation