• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月03日

週末ライド

週末ライド ここ数年の梅雨明け宣言って、梅雨が開けてしばらくしたあとに「〇月〇日頃に開けたらしい」と宣言するのが通例になっていたのに、今年は早々に宣言したのは何でだろう🤔

金曜の天気予報では土日はよい天気で週明けからは戻り梅雨になるという予報でした。戻り梅雨って...結局梅雨明けしてないのでは?

ま、梅雨であろうがなかろうが、自転車乗りは走りたい時に雨が降らなければ良いだけです。
天気が良いのであれば、日の出時間も早い夏至の頃なので、どこか遠くにでも行こうと計画していたこの週末でした。

・7月2日(土)
ハマイチ(ニ)

明るくなった4時半頃に家を出ようと思っていたら、二度寝してしまい30分程出発時間が遅れてしまいました😖

四谷の千枚田を経由して新豊根ダムに行こうと思っていたので30分の遅延はちょっと致命的。
日曜も天気がよいのなら明日行けばよいかと、週課のハマイチをすることにしました。


そろそろ蓮の花が咲く頃かもと、蓮根畑に寄ってみましたが、まだだったみたい。


まだ数本咲いているだけでした😅


舘山寺の休憩ポイント到着。
この日は Tarmac SL5 を選択。


よい天気で、このあと暑くなるのが予想されます。
先週少しばかり高いところに行っても暑かったので、浜名湖をもう一周することに。


全く同じコースもつまらないので、普段使っていない道を選択。
このアガパンサスの咲いている場所で分岐したりと、マンネリしないようにコース選択。

とはいえ普段走り慣れた風景のハマイチなので、そんなに写真ポイントに気が付くこともありません。


再び舘山寺の休憩ポイント到着!
そこそこ暑いです😩


今年も夾竹桃の花が咲いています。

暑いし浜名湖の2周目にかき氷を食べようと思い走っていました。

かき氷ポイントはこちら

佐久米駅併設の「かとれあ」です。
ゆるキャン△でもお馴染みの店ですね😅


宇治ミルクを選択。
「宇治金時」にしないのはアンコが苦手だから...

かき氷で体も冷え、最後にレークサイドウェイを走って自宅に戻っていたらチェーン落ち😖
ギア変更した時に落ちたのではなく、踏んでる時に何故か落ちたのでクランク裏までしっかり落ちて、フレームに傷が...😇


この日の走行記録です。

ショートコースとフルコースを併用したので、140km越えとそこそこな距離になりました。

そして家に戻ったら親から「携帯が圏外になってる」との報告を受け、本体を調べてみたけど設定は問題なし、これは壊れたか?と午後にauショップに行ってみようと思っていたら、私の携帯もアンテナピクトは表示されているのに通話が繋がらない🤔
ネットで調べたらauが大規模障害中でした。

・7月3日(日)
ハマイチ

土曜の夕方の天気予報を見たら日曜は終日曇りの予報に...
まぁ日が出ないのなら暑くなくて良いか、と思い朝起きたら雨の降りそうな雨雲レーダー図😖

遠くまで行って雨に降られるのは嫌なので、この日もハマイチすることに。
当初の予定は土曜に新豊根ダム、日曜に佐久間ダムとダム巡りをして、今週はハマイチをキャンセルしようと思っていたのに、ハマイチ二連続とは。


舘山寺の休憩ポイント到着です。


湖西の辺りからここまで、所々でポツポツと雨に降らる程度ですみました。
午後から雨っぽいけど、これは午前中から降るかもと予想し、早々に切り上げることに。


青空が背景でないのが残念ですが、南国っぽい景色。


とはいえここは浜名湖です。

この日は走っている最中から、自宅手前のミニストップで「あれを食べたい」と思い走っていました。


静岡クラウンメロンソフトです。
美味しい😋

しかし毎週これだけ走って痩せないのは何故だろう🤔


この日の走行記録です。

ハマイチショートコースで70km程度でしたが、昨日の140kmオーバーが効いていたので、週目標の200kmを越えることができました。

7月はすでに浜名湖を3周しているので、1週ぐらいはハマイチをしなくてもよいかも。ダムに行きたい~

auの障害は夜になっても直っておらず、amazon photosのログイン時のSMSが受けられず日曜中のアップができなかった😩
月曜朝ですが、いまだに通話は繋がりません。

急速充電器の認証は大丈夫なのかな?🤔
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2022/07/04 06:08:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

代車Q2
わかかなさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2022年7月4日 21:26
ホンダのテストコース❓横は良い雰囲気ですよねー😊
ハマイチの中でも好きなポイントです!
コメントへの返答
2022年7月5日 5:22
何故かホンダの交通教育センターと船外機工場横を湖沿いに通る自転車道のこの部分だけシュロの木が植えられていて、南国っぽい雰囲気なのですよね。
真冬にここを通ると若干違和感を感じるのですが、私も好きなポイントの一つです😄
2022年7月5日 0:06
こんばんは😃
この週末もお疲れ様でした。
nopさんなら新豊根ダム〜県道429号線〜佐久間ダムというルートで一日で両方のダムをまわれるのでは?と思っていたのですが、429号線って通れないのですね😰

僕も新豊根ダムにダムカードをもらいに行くのなら東栄の方から429号線を通って新豊根ダムへ行き、その後は再び429号線を使って佐久間ダム経由で帰ってみたいと思っていたのですが…残念😔
地図で見ると二つのダムは近そうなんですけどね。
でも新豊根ダムへはいずれカードをもらいに行くので新豊根ダムへのライドブログ楽しみにしています。

「かとれあ」のかき氷は美味しそうだし、量もちょうど良さそうな感じがします😋
ゆるキャン△のスタンプラリーで一度店内に入っただけですが、クリームソーダもある昔ながらの喫茶店といった感じでしょうか?
いつか寄ってみたいですが、天浜線に乗って行くのも良いかなと思っています😊
コメントへの返答
2022年7月5日 6:05
こんばんは~
いきみきちさんも佐久間ダムライドお疲れ様でした。
そうなのですよ、佐久間からの県道429号線は、もう長いこと通行止めで事実上廃道なのに、地図にしっかり載っているので走れると思ってしまいますよね。

二つのダム間は直線距離で4kmと近く、県道429号を使うと20kmなのですが、思いっきり迂回させられるので東栄経由だと46kmも距離があります😖
自転車でよく使われているルートの一つに佐久間ダムから北上している県道1号で富山経由で迂回するルートだと43km...どっちもどっちですね😅
新豊根ダムのルート上にもかき氷ポイントがあるので、夏の間に行きたいのですよね~

「かとれあ」は昔ながらの喫茶店の雰囲気です。店員さんも親しみやすい人が多いので変に気を遣う必要もなくフラっと立ち寄れますよ。
天浜線併設らしく、注文する時に「何時の電車に乗る予定」と伝えると、オーダー順を早くしてくれる場合があります。店内にもその旨書かれた案内があるので安心。
乗り放題きっぷで行かれるとよいかもしれませんね。
2022年7月6日 1:30
こんばんは😃
佐久間ダム西側の県道1号線を北上するルートも興味あります🤩
でも自転車で行くとなると僕の場合は丸一日覚悟かな😅
佐久間ダムへ行くと、いつもうなぎだるトンネルにも徒歩で少し入るのですが、今回はダンプがあまりにも猛スピードでトンネルに出入りしていたので危険を感じてやめました😰
というか、あんなにダンプの往来が激しい場所だったとは今回初めて知りました。
うなぎだるトンネルって細いし、曲がっていて先も見えず独特な雰囲気があるので、いつかあのトンネルを抜けてみたい。
更にはその先のトンネル群も走破してみたいと思っています。
車だと車対車のすれ違いが厳しそうなので行こうとは思わないのですよね🤔

初めて佐久間ダムやうなぎだるトンネルへ行ったのは深夜で、あそこら辺を歩きまわりましたが、心霊スポットだとは当時は知らなかったので今なら絶対に夜には行かないですけど😨
コメントへの返答
2022年7月6日 5:40
こんばんは
私も佐久間ダムと新豊根ダムの両方を回る時は丸一日を覚悟です😅
佐久間ダム以北の県道1号線は静岡・愛知・長野と3県またいで県道1号線という名称の珍しい県道なのですよね。
私も車ではすれ違いが厳しいので行きたいとは思わないのですが、自転車ならなんとか行けるかなと思ってますが、やはり鬼門はトンネルとダンプカーです😖
土曜日にいきみきちさんが佐久間ダムに行ったログが上がってきたのを見て結構驚いていました😨で、コメントで質問をしたのですが、ダンプが激しく走るのを知らなかったのですね😅
この近辺だと三ヶ日からの瓶割峠登り、奥山からの陣座峠登りは砕石工場へのダンプカーの往来があるので土曜日に走るのは控えています。走るなら日曜日。唯一引佐湖の砕石工場だけは道幅が広めなので土曜も通っていますが、怖いですよね。
県道1号は休日も意外に一般車の往来があるので走るなら早朝かなぁと思っています。
浜松の自転車乗りの一日定番コースとして、浜松から水窪を経由して兵越峠、天竜村から県道1号で佐久間ダムまで南下し帰ってくるというものがありますが「県道1号のあのトンネル郡を走ってくるのか~」と思うと躊躇してしまいます🤔
私も走破してみたいとは思っているのですけど...

そそ、昼間が厳しいのなら、どうせトンネルだし夜走れば、と思うとあそこは有数の心霊スポットなのですよね😱
佐久間ダムは建設時の犠牲者も多いし、色々ありそうです👻

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation