• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月14日

週末ライド

週末ライド この週末から夏休みが始まりました。
連日どこに走りに行こうかと考えていたものの、週間予報では土曜が雨に😖
台風が来ているそうで...

・8月13日(土)
台風によりDNS


金曜夜の経路予想で土曜9時の位置がここ。
これではどうしようもないですね...

幸い私の住んでる静岡県西部地方は雨風もそれほど強くなく、土曜日は一日を通して降ったり止んだりの繰り返しでした。

折角の夏休み初日が😇

・8月14日(日)
伊良湖岬-ハマイチ

台風一過、晴天で西風も強く暑い天気を予想しましたが、朝起きたらそうでもないらしい。


日の出時間の雨雲レーダーです。
浜名湖周辺は強い雨雲は無いものの、御前崎灯台に向けてと浜名湖の遠く北の方で強く降ってるみたい。

自宅周辺も曇り空でした。
とりあえずハマイチする分には雨の影響はなさそうなのでハマイチしながら雲の様子を見て行先を決めようと自宅を出発!

曇り空の影響か肌寒くはないですが、涼しい快適な気温です。
さらに気にしていた西風も強くない。空を見ていると晴れる気配もなさそうです。
ということは...伊良湖岬に行くチャ~ンス🤔

夏の伊良湖岬往復は標高が高くないことから直射日光と気温との闘いで、覚悟しないと行けないルートです。
そしてこの季節の伊良湖岬往復のご褒美としては「メロン」😄
あと、以前から気になっているかき氷ポイントがあります。

さらに何故か本日は昼に家に戻る必要がないという...これは行くしかない。

湖西から伊良湖岬に行先を変更しました。

国道42号線の牛舎に到着!


おはようございま~す...あれ?
今日は皆さん塩対応でした😖
ジャージが白黒の牛柄じゃないからか?

高松町田畑の蓮根畑に到着!


そういえばここの蓮の花が咲いている所を見たことがない。
この季節にここを通ることが少ないからか😨


何故かここの花は赤というかピンクばかりです。

たまに薄日が差す時がありますが、概ね曇りで涼しい😄
いつも愛知県道420号線で途中から田原街道に抜けて伊良湖岬には国道259号線から入るのですが、この日は国道42号線をそのまま行くことにしました。


順調に進み、伊良湖菜の花ガーデンに到着

この時期は一面ヒマワリの花で埋まっていました。


大きな花のヒマワリではなく小振りな花です。


一面向日葵だらけ。

伊良湖岬に普段国道42号線から入らないのは手前の坂がキツイから。
その坂を登ってビューポイント。


神島と伊良湖岬と、遠くには紀伊半島。

最近インカムも付けてバイクツーリングを楽しんでる、かの地のライダー達を偲ぶ。


そのうちこれに乗ってやって来るのだろうか。


伊良湖クリスタルポルトに到着。

そういえば国道42号線を走っている時に、盛大にパンクしたタイヤのままゴリゴリ音を立てて走っていたベンツ乗りの御仁を見かけたけど、クリスタルポルト手前の道の真ん中で止まっていました。
見るとタイヤは完全にバーストしてかろうじて付いているもののホイールのリムで走ってる状態😱
見かねて声をかけたら車屋を探して走り続けていたそうで...
伊良湖岬からベンツの扱える車屋は田原の街中まで行かないと無いし、そもそも普通の修理屋も盆休みで開いていないので、クリスタルポルトの駐車場でJAFを呼ぶよう説得。

こちらはクリスタルポルトで給水し、出発。


普段は帰路を急ぐので立ち寄らない初立池(初立ダム)に到着。


初立池奥の副堤からの風景。

この初立ダムは手前と奥に堰堤がある珍しい造りです。


これは手前の堰堤の本堤。


本堤上からの風景。


本堤からの初立池。


洪水吐があります。
普段の水は写真奥の取水塔から愛知用水に供給されます。


初立ダムの構造紹介。

さて、ここから国道259号で戻りますが行きたい先が二つ。
そしてそのどちらもかき氷ポイント。
国道259号の途中から分岐する愛知県道2号白谷海浜公園沿いの六左ヱ門か、国道42号まで南にショートカットして戻った先のたべりん王国か🤔

走りながら県道2号の分岐まで迷い、メロンを選択。
たべりん王国のメロンかき氷です。

県道2号の分岐を国道259号で進み、県道416号の分岐でサンテパルクたはらを経由して国道42号に戻ります。


サンテパルクたはらにある豊橋鉄道デキ211+デワ11


途中涼を求めてトンネルへ。


目的地の「たべりん王国」に到着!


まるごとメロンのかき氷です。

ここのかき氷は土台がメロンそのものなうえに、メロン果実を凍らせた氷を削っているのでメロンシロップのかき氷とはひと味もふた味も違います。


ごちそうさまでした😋

満足して帰路につきます...が、ここは初志貫徹を忘れずハマイチルートに復帰。

いつもの舘山寺の休憩ポイント到着です。


この日は Tarmac SL4 を選択。

ハマイチコースで自宅への帰路につきます。


本日は三ヶ日の花火大会があり、猪鼻湖上には打ち上げポイントが設置されていました。


この日の走行記録です。

ハマイチ途中でどこかに寄り道しようと思って走り始めたけど、寄り道先のおかげで結構なロングライドになってしまった😅

とはいえ土曜日に走れなかったので、週末目標の200kmに達していないです。

さて、明日からの夏休み...どこを走ろう🤔


ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2022/08/14 21:55:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

一撃
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年8月14日 22:08
渥一お疲れまでした
浜松は台風の影響ありましたか?

10月になったら渥一しようと思います。
ヘタレなのでスタートは緑が浜です😅
フェリーを使って鳥羽まで行こうかとも計画中です👌
コメントへの返答
2022年8月14日 22:30
浜松は台風接近時進行方向の東側にはならなかったので少し強い雨が降った程度でした。
静岡とか伊豆の方が酷かったようです。

10月くらいの少し涼しくなってからの方が自転車向きだと思います。
私も普段の暑さの中だったら行く気にならなかったです😅
自走が信条ですが、京丹波や琵琶湖を走った時に、移動して走るのも良いものだと気が付きました。輪行とか自転車の楽しみを増やしますよね。
私もそのうち、伊良湖クリスタルポルトまで車載で駐車場に車を停めておいて、フェリー代を節約するために自転車だけで伊勢参りに行こうかと計画しています。
2022年8月15日 0:46
こんばんわ〜(^^)

171kmすっごぉい 足がとれてしまいそうです(^_^;)
私には100kmは、まだまだ厳しそうです。
まるごとメロンかき氷(*´ω`*)美味しそう チャレンジしてみたいなぁw
コメントへの返答
2022年8月15日 4:11
こんばんは~(^^)ノ

時間をかけて走れば距離は伸びるので、それほど凄いことでもないですよ(汗
走り始めたばかりなので、徐々に伸ばしていければよいですよね。
でもいきなりあの自転車であの平均速度で走れてしまったので、実現できる日は近いかもしれませんね(^^)

そそ、グルメライドとか目的があると走れちゃうものですよ。
実際にメロンかき氷は美味しかったのでおススメです。
ASTREAさんがこちらの地に住んでいればエスコートできたのに(>_<)
2022年8月15日 1:58
こんばんは😃
伊良湖までのライドお疲れ様でした~🍧
しかも、その後にハマイチ…さすがです😅

僕は月曜日から夏休みですが、珍しく土日共に仕事だったので曜日の感覚が完全にマヒしています💦
クリスタルポルト周辺は夏休みで混んでましたでしょうか?
田原町出身の方から聞きましたが伊良湖に真冬も営業しているかき氷専門店があるとか…😅
パンクした状態で走り続けていた人は老人ですか?

週間天気予報を見ると夏休みも雨予報の日が何日かありますね。
雨が降ると山の方は何日かは道路に水が流れてそうで、週間予報を見ながら走る日を考えています🤔
この時季は暑さで朝~夕方まで走る自信は無いので長期連休と言ってもいつもの週末と同じようなコースかな🥵
コメントへの返答
2022年8月15日 4:28
こんばんは~
いきみきちさんはお仕事お疲れ様でした~

月曜から夏休みですか、家の用事とかもあると思うので完全にフリーではないとは思いますが、楽しんでください。
クリスタルポルトは飲食コーナー営業前の状態でしたのでそれほど混んでいるという状態では無かったです。
でもサンテパルクたはらには人が多かったので、夏休みなんだな~と実感しました。
道中バイク乗りの集団が結構走っていたのも休みの影響でしょうね。
ベンツ乗りの方はご老人でした。
新しめのベンツだったので、パンクした時にはインフォメーション表示される筈ですよね。

今のところ水曜・木曜が雨の予報ですね。
私はその辺りで1000mクラスのライドを考えていたので、どうしようか思案中です。
暑い時は行先に困りますよね。暑くなる9時前までにサッと済ませてあとは家で涼しく過ごすのが一番なのですが、距離を走らないと満足できなくなってしまったので、これまた困りものです😅
お互い気を付けて楽しく走りましょうね~

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation