• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月16日

Garmin Pay

Garmin Pay キャッシュレス決済として、Amazon MasterCardの導入時から iD を使っています。
今はAmazon Prime Mastercardか。

全てのコンビニで iD は使えるので便利に利用していますが、自転車で出かける時には iD のカードだけ持って出かけていました。
意外にこれが面倒😩

自転車に乗る時も iPhone12 miniを常に持っているので、iDアプリにしてしまえばいいのですが、過去に機種変更を繰り返していた経験から、携帯やスマートフォンにはなるべく情報を持たせず使いたいと考えています。時代遅れかも😅

この際、ポイントとかどうでもよいので何かよい手はないかと手を見たら気が付いた。
その腕に着けて自転車で走る時も心拍計として使っているモノは何?


GARMIN FENIX 7X Sapphire Dual Power だ~!


NFC機能搭載で、電子決済機能が付いているんだった。
Garmin Pay というらしい。
Visa タッチとSuicaが使えるようです。

Visa タッチで使えるVisaカードは
PayPay銀行/ソニー銀行/三菱UFJ銀行 の3銀行のVISAカードのみ。

Suicaは持ってないですが、ジャパンネット銀行(PayPay銀行)のVISAカードは持っています。


このマークのある所なら使えるそうで


これだけのコンビニで使えるとのこと。
自転車に乗りながら立ち寄るコンビニ全てが網羅されていました。

ということで、GARMINコネクトからVISAカードを登録しました。

使い方としては


普段使っている状態からLIGHTキー長押しでコントロールメニューを表示します。


ウォレットを選択すると


登録したカードが表示されるので、この状態でリーダーに近づけて読み取りすると支払い完了!

コンビニの店頭では「クレジット払いで」と言えばよいだけです。
セブンーイレブンでは自分で支払い方法の中から「クレジット払い」を選択します。

最初は少しドキドキしましたが、無事に支払いできました。

PayPay銀行のVISAカードはデビットカードなので、決済したその場で銀行の口座からお金が引かれます。

これで自転車で出かけた先で、腕に着けた FENIX 7X だけで支払いができます😄

1つ面倒なのが、朝一番に支払いをしようとする時はパスコードで解除しなければいけない点


ウォレットを選択しても登録したカード画面が出ずにパスコード入力を迫られます。


セキュリティ的に必要な操作だろうけど、ちょっと面倒。

Suicaだとこの操作は不要らしいです。
が、Suicaの作り方が判らない😨
JR東海のエリアにいるけど作れるのかな...

Suicaで使いたいと思う場面は「自販機」で使う時

コカ・コーラの自販機はVISAタッチが使えるようになったらしいけど、その他メーカーのは使えないのですよね。


とりあえず、コカ・コーラの自販機で試してみよう。

駄目でした😭
FENIX 7Xをリーダーに近づけても認識してくれない。

リーダーのせいだとすると Suica でも駄目か?

今後の課題です。
ブログ一覧 | ガジェット | 趣味
Posted at 2022/08/16 22:38:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東北も春ですな~( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

小槌の宿鶴亀大吉
みぃ助の姉さん

うっかり間違い防止👀いいかも‼️
あぶチャン大魔王さん

だから、私のにはシビエのドデカフォ ...
P.N.「32乗り」さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

裏表使えるってイイネ
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2022年8月17日 4:06
同じく東海地方ですが、スマホでモバイルSuicaを使ってます。
昔はSuicaに連動できるJR東日本VIEWカード(入手が簡単なのはイオンSuicaカードかビックカメラSuicaカード)だけでしたが、いまはアプリの登録でどのブランドのカードでも登録できるようです。

garmin payのページを見ましたが、通常のモバイルSuicaと同じく、
どのブランドのカードでも登録できるようで、クレジットカードを連携すれば行ける感じです。(JR東日本のVIEWカードで無くても大丈夫みたいです)
https://www.garmin.co.jp/minisite/garmin-pay-suica/
コメントへの返答
2022年8月17日 9:30
GARMINでタッチ決済にSuicaが使えるようになった時に、既存のSuicaカードやモバイルSuicaとは別物でそれらを活かせないという文句を見かけた記憶がありました。
今回VISAカードのカード番号を登録してVISAタッチが使えるようになったので、Suicaも同じかな?でも当初聞いた文句は何だったんだろうと思っていました。

コメントをもらってしっかり調べたところ、何となく判ってきました。

・俺たちのGarminスマートウォッチがSuicaに対応。当たり前に使える!
https://www.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1254372.html
要点としては、Google Payに登録しているクレジットカードで決済が行われ、その際に使えるSuicaカードが発行されるようです。
既存のSuicaカードやモバイルSuicaカードとは別に新しいSuicaカードが発行されるということらしいです。当初上がっていた文句はこのことを言っていたのか!と理解できました。

GARMINのQ&Aでも
・既存のSuicaカードをGarminデバイスに追加できますか?
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=De2lOC71Ye51KxJlaz9Nx6&searchQuery=KM1356206
できないとの回答です。Google PAYと関連付けられないのでできないのでしょうね。

Googleにクレジットカード情報を登録かぁ...と思ったら、すでに今回使ったPaypay銀行のVISAデビットカードが登録されていました😅
ということであとで試してみます。

プロフィール

「今夜はこれ、マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド」
何シテル?   04/20 20:26
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 34 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation