• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月27日

ミニキャブ・ミーブの初回車検

ミニキャブ・ミーブの初回車検 本日はミニキャブ・ミーブの初回車検で午前中に車をディーラーに預けてきました。

10.5kWh版(SCiB版)の販売終了の知らせを受け、慌てて在庫の無くなる前に購入してから2年が経過しました。

滑り込みセーフ

新車登録から2年って...あれ?3年じゃね?と思ったのですが、貨物自動車なので2年でした😅


納車は10月中旬だったので約23ヵ月間の走行距離は 3153km になりました。

月100km+αの走行距離なので、こんなものかな。

しかし樹脂バンパーの水垢が汚い😖
おそらく車検時に洗車してくれるけど、綺麗にはならない筈。
半年、1年点検時にも洗車してもらっていますが、ここだけは綺麗になって帰ってきません。

車検から帰ってきたら本格的に綺麗にしようかな。


さて、車検の代車はeKクロスでした。


毎回車は違いますが、車種としてeKクロス率が高いかも。
しかし...名古屋はナンバーの末尾が「A」ですか😨


eKクロスということは、eKクロス EVもほぼこの大きさか~🤔
デザインもほぼこれと同じで代り映えしないのですよね。

私が買うとしたら日産サクラの方かな。
デイズからデザインもしっかり違うものにしていたり、EVっぽさを出しているので好印象です。
そういえば先日寒狭川を自転車で北上している時に後ろからサクラに追い抜かれたけど、EVならではのエンジン音がしないだけでなく、後ろ姿で「あ!サクラだ😨」と気が付きました。

ま、自宅の軽EVはi-MiEVとミニキャブ・ミーブ両方ともバッテリーの劣化しないSCiBなので買い替える予定は全くないのですけどね😉


さて、初回車検の見積もり金額です。
恐らく追加費用は無いと思うけど...

あれ?昨年受けた i-MiEV の車検費用¥93,492より高い!
どちらもメンテナンスパックに入る費用込みだけど...
内訳を比較したら、今回のミニキャブ・ミーブでは「電子制御装置点検(OBD点検含む)」と「保安確認検査料」がハーティーメンテ車両整備から外れて費用計上されてる。i-MiEVではハーティーメンテ車両整備に入っていたのに🤔

明日の受け取りの際に聞いてみよう。
ブログ一覧 | ミニキャブ・ミーブ | クルマ
Posted at 2022/08/27 17:26:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2022年8月27日 19:56
6桁は高いですね、、、
EVERYでも5桁でしたが、、、
コメントへの返答
2022年8月28日 19:03
ですよね。
軽自動車で初回車検で10万越えると「え!」と思ってしまいます。
高い理由が判ったので別記事で紹介しますね。
2022年8月27日 22:24
こんばんは😃
「滑り込みセーフ」のブログ覚えていますが、もうあれから2年(1年11か月)なんですね、早い💦
ナンバープレートのアルファベット、初めて見ました👀
コメントへの返答
2022年8月28日 19:18
こんばんは。
いきみきちさんとみん友になってからと同じくらいの期間ですよね...だいぶ前のようで早い😅
とすると自転車活動を再開して2年ということか😨

アルファベットがナンバープレートとして通用するって、何気に考えるとすごい国ですよね。ほぼ全ての国民が英語は喋れないけどアルファベットは知ってるってことなんだから。
私も初めて見て衝撃を受けました。
2022年8月28日 13:26
初回車検でもそんなに高いんですね。
保安確認検査料は今までテスター料で包括だったものを別名称にして取ろうというものですね。
OBD検査は新しくスキャンツール繋いでエラーが出てない事を確認するので(ユーザー車検的にはチェックランプが付いてないだけでいいみたいですが)作業が増えるのは判るのですが・・。

ディーラーさんどこも厳しくはなってるとは思うのですが、(三菱は厳しいですが)メーカーさんが最大の黒字出してたりするのを見てるとちょっとどうなのかなぁ?とは思いますね。
コメントへの返答
2022年8月28日 19:24
10万越えは高いですよね。
高くなった理由が判ったので別ブログで話題にしますね。
「電子制御装置点検(OBD点検含む)」と「保安確認検査料」はメンテパックに入っていました。見積もりで別計上されていたのは、メンテパックに入らなかった場合を想定しての話だということで...
だったら何故10万越えるの?というのは別ブログをお楽しみに😅

そそ、自動車メーカーもそうですが、昨今の半導体不足の元凶になっている半導体メーカーも「苦しいから」の理由で軒並み値上げをしておいて、決算はどこも増収増益って...どういうこと?と思っています。
2022年8月28日 14:17
代車、出たばかりのアレ?…だったら、色々試してみたりなんかして…。代わり映えしないところが逆に抵抗感を減らしてるという側面もあるので悩ましいところですね。
整備の料金について、計上の変更があったとしたら事前の説明が必要なことかもしれませんね(うっかりパターンかも?)。理由が気になります。
コメントへの返答
2022年8月28日 19:32
軒並み長納期で納車待ちという現実なので、代車が出たばかりのアレだったら嬉しかったのですけどね。
少なくともi-MiEVやミニキャブ・ミーブに乗られているオーナーは、乗っただけでは「ふ~ん」程度の感想かもしれませんね(汗
恐らくZE1以降のリーフと同じで、駆動バッテリーの劣化の遅さを体験して「お~」と感心するかも。
とはいえSCiB乗りには無関係な話ですがw

見積もりは十分に内容の説明が無かったようです。
受け取りの際に根掘り葉掘り聞いたら原因含め納得できました。
詳しくは別ブログ記事で紹介しますね~

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation