• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月04日

週末ライド

週末ライド ここ最近の天気予報ほどアテにならないものはないという状態が続いています。

月曜は晴れで降水確率は10~20%と、この週で唯一S2000で通勤できそうな日だったので(基本雨の日はS2000には乗りません)選択したら、昼から雨😭
火曜は雨マークで降水確率高めだったのに結局晴れ😨

週末も雨マークでしたが、金曜に晴れマークに変わりました。でも信用できそうにない。

この週末は土曜に社員研修があり泊まりで日曜朝解散というスケジュールでしたので、本来なら土曜早朝に会場の浜岡まで自転車で行って、日曜解散後に川根本町に立ち寄って帰ってくるという計画を立てていました。
でも雨が降ったのでは台無しなので、車で行くことに...😖

この週末は自転車には乗れないな🤔と覚悟していたものの、日曜朝、早めに解放されたので走ることができました。

・9月4日(日)
四谷の千枚田

自宅に早い時間に戻れたのでAM9:00に出発!
午前中縛りは解除です。

行先は普通ならハマイチを選択ですが、昼過ぎまで走れるので普段通過時に営業開始していないお店に立ち寄れます。

ならば...あそこに行こう!

経由地は四谷の千枚田です。
四谷の千枚田も、昨年だと9月の第3週には稲刈り後の景色になってしまいましたので、稲穂の景色を楽しめるのもあと僅かです。


この日の新城のナイアガラ。ここ最近の雨でナイアガラっぽい荒々しい光景です。


四谷の千枚田到着!青空背景の千枚田はやっぱり最高!


前回来た時より稲穂の緑色と比べ金色の比率が多くなってる...かな?


今回は中段を登っている時の風景。


この日は Tarmac SL5 を選択。


千枚田上段の展望台から、少し雲が出てきたかな。

展望台をあとにして、仏坂トンネルから神田を経由して、普段立ち寄れない目的地に到着!


え!closed😨
臨時休業だって~😱

む~、仕方ない。そんな時のためのこのコースでの次の普段立ち寄れない店を目指します。

と、その前に以前から通過時に考えていたネタを1つ。


なんと地球上に月の浄化センターが😱
NASAの秘密施設ですかね?

答えは...


この地域が東栄町の「月」という地区だからでした~😋

浜松にも自転車屋さんの走行会で走るルートの上に「月」という地区があり、「月まで3km」の案内看板で有名です。

東栄町の月も「月まで〇km」の案内看板を立てればいいのに。


大千瀬川。
今日は鮎釣りの人がいないな🤔

ファミマ 北設楽東栄町店で休憩して目的地を目指します。
確か午後2時までが昼の部の営業の筈なので、少し急いで...


昼の部の営業時間内に到着することができました。
良かった営業している!


色んな種類のハンバーガーがあります。


鹿肉バーガーを選択!
肉の量も程よく多く、味も良く、大満足😋
これなら次回他のバーガーを試しに再び来たいです。

店をあとにして、他のブログネタの場所を訪れたりした後帰路へ。

往路では宇利峠を使いましたが、帰路では瓶割峠を使うことに。
瓶割峠には「乗本」の交差点で国道257号線に左折して山吉田のファミマを右折して向かいます。

乗本の交差点を左折したところ、国道257号線の前方に見覚えのある後ろ姿の自転車乗りが走っています。

先日当ブログでも紹介した、浜松の生ける伝説のロード乗りYASSA師でした😄
あと何年?

僭越ながら、乗本から山吉田まで前を引かせてもらいました。
予想どおり山吉田のファミマに入られたので、私も休憩。


YASSA師のロードと📷
これホイールは手組かな?

アイス好きの師は「あずきバー」を買われて店を出てきたので、駐車場でしばし歓談させていただきました。

聞けばこの日は来週開催されるグランフォンドTO治部坂の試走を兼ねて浜松から津具まで行かれてきたとか😨
浜松の街中からだと往復でも200km前後ではなかろうか...😱
すげ~と思いつつ気が付いたのは、あの超硬のあずきバーをかじって食べてる~😖
入れ歯?いや、どっちにしても80歳の歯すげ~

山吉田から浜松方面まで一緒に走りたい気はしますが、このあとすぐ国道257号線は県境の登りに入るので、私は置いてかれること確実です😩
ということで、残念ながら本来の行先どおり瓶割峠に向かい、ここで別れて家路につきます。


ライドの締めは、これまた9月には終わってしまうであろうかき氷を食べるため、町内の喜月堂に寄り道。
青島みかん味¥250です。


この日の走行記録です。

週末目標200kmに満たなかったですが、日曜しか走れなかったので仕方ない。
1日目標の100km、獲得標高1,000mを共に越えたのでヨシとします👍

そそ、この日のライドで年間走行距離が9,000kmを越えました。
年間目標の10,000kmもこれなら早めにクリアできそうです。

基本祝日は出勤な会社ですが、9月は祝日を絡めた3連休がどちらも休みになったので、3連休2回...これは年間目標を12,000kmに変更した方がいいかな😅
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2022/09/04 23:00:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

国宝 松江城
Ferdinand Porscheさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

当選!
SONIC33さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2022年9月5日 0:28
こんばんは。
1日目標の100km、獲得標高1,000mとは流石です。どっちも達成できない😅
こちら初心者なのでぼちぼちやってみます。いやしかしすごいなぁ😄
コメントへの返答
2022年9月5日 5:20
こんばんは~。
知り合い含めキリのよいこの数値を目標にしている人が多い...かな🤔
無理して怪我とかしたら意味がないので、自分のペースで楽しみながらぼちぼちやって行くのがお勧めです。
2022年9月5日 12:59
お疲れ様でした
水量があるから新城のナイヤガラも迫力ありますね👌
千枚田の緑の絨毯も綺麗で、黄金色の千枚田も見てみたいです❗️
大千瀬も終盤で網が入れば友釣りも終わります!

9月が終われば私もライドメインの季節にはなります😊
コメントへの返答
2022年9月5日 22:29
猫みさんも日本平へのドライブお疲れ様でした。
長篠堰堤(新城のナイアガラ)は音と水煙もプラスされ迫力を体感できます。車やバイクで行くと駐車料金を取られるのが、ちょっと残念なのですよね💦
この日の千枚田は時間も昼近くだったので、訪れる人もそこそこいて賑わっていました。
ここは駐車場の料金は取られないので、行かれるなら稲穂のある9月中旬までがお勧めです。
友釣りが終わると、夏も終わりなんだなと実感しますよね。

ライド報告を楽しみにしています👍
私も少なくとも1回は紅葉の香嵐渓に行くと思いますが、この秋はどこに行こうかと今から迷っています。
2022年9月5日 19:52
こんばんは。

先日車で国道257を北上して岐阜の恵那まで行った際、「nop_allさん、この辺りを自転車で走っておられるのだなぁ」と少し感慨にふけました。
と同時に、「自分じゃよう走らんなぁ」とも・・・・・

愛知県にも「月」地区が有るんですね。
浜松の「月まで3km」は以前に訪れた事が有るので、いずれ行ってみようかと思います。
勿論車で ですが・・・・・
コメントへの返答
2022年9月5日 23:01
こんばんは。

国道257を北上して恵那ですか。
いいですね~。恵那近辺に住んでいる自転車乗りの方が257号を使って日帰りで浜名湖まで往復されているのを見て、自分もそのうち阿木川ダムまで行ってみたいと思っています。
設楽近辺の257号の一部は設楽ダムが完成するとダムに沈むので、なるべく自転車で走って記憶に留めておきたく、出かけています。
私も車でたまにドライブに行きますが、我ながらよくこんな所を走ってるなぁと思います😅

愛知県の月は国道151号沿いにあるファミリーマート 北設楽東栄町店付近から分岐する国道473号を西に向かう御殿川沿いの地域です。
今回訪れて臨時休業だった「古民家ダイナー 月猿虎」は、そこそこ評判のお店なので、ここ目当てに月に行かれるのもお勧めです。
おそらく浜松とここ以外にも「月」の名前の地域はあると思うので、それらを訪ねる旅なんてのも面白そうですね。
2022年9月6日 23:48
こんばんは😃
土曜日の社員研修、日曜日の四谷の千枚田までのライドお疲れ様でした☕
社員研修は社員全員集まっての親睦会的なイベントですか?
うちの会社は社員旅行はもう24年程前を最後に無くなって、最近はコロナで社員全員参加の唯一のイベントの忘年会も開催されていません💦
なので、ちょっと羨ましいかも😅

そういえば月曜日(29日)は僕にとっても予想外の雨で、当然準備もしてなかったので帰りはびしょ濡れになりながらの自転車通勤でした😣

三連休良いですね〜👍
今月は月末を連休(二連休😅)にしたので四谷の千枚田にチャレンジするかもです。

YASSA師のことは恥ずかしながら少し前のブログで知りました😓
たぶん僕はすれ違ったりしたことも無いとは思いますが、ジャージに身を包んで走っている姿を見ても、きっととても80歳には見えないでしょうねぇ✨
コメントへの返答
2022年9月7日 5:41
こんばんは~
いきみきちさんもハマイチお疲れ様でした。時間のないなか、しっかり走られていますね。
社員研修は午前中は社の状況や展望などの真面目な話。午後は講師を呼んで座学の時もあれば今回のように体を動かす。夜が親睦会です。で、お酒も入るので宿泊と、なるべく社員全員参加のイベントです。
6月頃の社員旅行同様、コロナでここ数年開催見送りになっていたので、久々の開催でした。
若い社員もいるので、その世代にはこの手の行事は敬遠されがちかと思いますが、行っています。

自転車通勤だとここ最近の天気予報のアテにならない状態は厳しいですよね。
晴れていたのに突然雨とか😱

連続して3連休2回なので、どこに行こうか迷っています。それぞれで1日午前縛りを解除して遠くに行けたらいいな...と。
四谷の千枚田はこの地域から行くにはお勧めのポイントなので、ぜひチャレンジしてみてください。
日曜は熊トレ終了後に千枚田に来た一団とすれ違いました。
中段で売ってる五平餅がまだ再開されていないのが、残念ですが😅

お!YASSA師を知りませんでしたか。紹介できて良かった。
確かに80歳に見えないかもですが、年齢ならではの自然な前傾姿勢を見ると「あ!師だ」と気が付きます😉

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation