• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月06日

寒狭川導水路の出口を探せ!

寒狭川導水路の出口を探せ! こちらは新城(しんしろ)の国道257号沿いを流れる寒狭川(かんさがわ)にある頭首工「寒狭川頭首工」です。
頭首工とは「河川から農業用水を取水する目的で設置する施設」に付けられる名前になります。

この寒狭川頭首工から取水した水は直接農業用水にならないという、ちょっと変わった頭首工です。

では取水した水はどこに行くのかというと、同じ豊川水系の宇連川(うれがわ)に放流されます。

宇連川にある放流口のすぐ下流には「大野頭首工」があり、取水した水は豊川用水として使われます。

図解されたものがありました。

大野頭首工から豊川用水に大量に取水をすると、大野頭首工から下流の宇連川に水が足りなくなるので、一定の流量を保つために寒狭川頭首工から取水を行っています。

寒狭川と宇連川の合流したポイントから下流が豊川になります。

ここが合流ポイント。
左側から寒狭川、右側から宇連川が流れてきて合流し豊川として下方向に流れていきます。

寒狭川導水路はそれ専用にトンネルが掘られています。


これは寒狭川頭首工の施設設計図の概略。

道路側に取水口があり、国道257号の下を横切って導水トンネルが通っています。


手前の3本の赤い柱が立っているのが取水口のゲートを上げ下げする機構部分。

残念ながら寒狭川頭首工は橋が立ち入り禁止になっているので、反対岸まで行って取水口の写真を撮ることができません。


反対側から取水口を撮影した写真を見つけました。


こちらも取水口。


なんとなく雰囲気は掴めるかな。


導水路のトンネル内写真も見つけました。
この導水路は約5.3kmの長さだそうです。

気になるのは導水路の出口で、画像検索をしても良い写真が見つかりません。
場所もイマイチ不明。


この図が参考になるかも...


場所的には赤丸で囲った辺りっぽいです。


Googleマップで確認したら赤丸部分に何やら人工的な設備が!


Google MAP上で導水路を赤線で結んでみました。

この辺りは自転車でよく通る場所なので、探索してみることに😉


おっと!いきなり発見!


これが寒狭川導水路の出口です。

念のためこの地域の方に確認したところ、これが水路出口で間違いないそうです。

テーマを決めて自転車に乗り探索をするのも楽しいものです👍
ブログ一覧 | 地図の話 | 趣味
Posted at 2022/09/06 23:29:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

☔️雨上がりの朝☀️
mimori431さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

岩手旅行記📖🚘最終回(実家編)
メタひか♪さん

どれ買おうかな🎵
あしぴーさん

梅雨の走りのノスタルジック紀行 ( ...
tompumpkinheadさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
Hyruleさん

この記事へのコメント

2022年9月7日 0:08
こんばんは😃
いくつかあるサイクリングの目的に「あの道を走ってみたい」とか「現地に行ってこの目で直接見てみたい」というのがありますね(自動車でも可能!?😅)。
最近の僕なら「枕瀬橋」とその直後に走った「採石場近く〜森林公園近く」の道かな🤔
自分を追い込む的サイクリングとはまた違う楽しさがありますね😆
コメントへの返答
2022年9月7日 5:53
こんばんは~
自動車だと気軽に停車して確認とかできないのでサイクリングならではですよね。
廃線巡りやダム巡り、林道探索含め現地に行ってこの目で直接見てみたいというのは確かにあります。
目を三角にして走るのも良いですが、楽しんで走るのも大事ですよね。私の場合楽しんで走る、ばかりですが😅
2022年9月8日 0:05
つまらないコメントでごめんなさい。
地名が読めないので、() で読み仮名を付けて頂けるとありがたいです。

私の本籍地はけっして難読ではないのですが、ほとんどの方が間違って読みます。
コメントへの返答
2022年9月8日 5:22
いえいえ、しっかり読んでいただけたうえでのコメントなのでありがたいです。
地名は確かにそうですよね。
宇連(うれ)は読みにくいかも。

新城(しんしろ)も人名の方が有名になって、じんじょう や あらしろ と読まれる方が多いし...

ライド報告など地名を記載することが多いので、そうしますね。

プロフィール

「今日の二本目はこれ、サブスタンス」
何シテル?   05/17 14:47
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 6 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation