• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月11日

週末ライド

週末ライド ここ最近降水確率は高くない晴れや曇りの天気予報の日に突然土砂降りの雨が降ることが多いです。

「にわか雨が降るかも」の一言に逃げられてもねぇ...

週末は雨マークのない予報でしたが、ちょっと信じられない状態です😤

・9月10日(土)
ハマイチ-新城

金曜の夜から雨が降り始めました😩
明け方近くまで降って、上がったものの日の出時間になっても路面は濡れています。

乾くまで待って出かけようと思いましたが、6時になっても乾かない...行きたい場所があったので、洗車覚悟で出発しました。

ハマイチしながら宇連(うれ)ダムの放流と振草(ふりくさ)頭首工導水路の出口を確認に鳳来湖に行こうという計画です。

猪鼻湖岸を走っていたら踏切の音が!


エヴァンゲリオン号でした😉


競艇場付近からは、うっすらと富士山!

渚園付近から舘山寺までの道路で、FIAT500(チンクエチェント)をかなりの台数見かけました。
これは渚園かガーデンパークでチンクエチェントのイベントがあるな🤔

舘山寺の休憩ポイント到着です。


この日は Tarmac SL5 を選択。
明日自転車屋さんの走行会があり、この車両で参加予定なのでチェックを兼ねての選択です。


夜の雨が嘘のような青空。
湖西市では大雨警報が出ていたようで、湖西市付近を走っていた時に解除されました。


ん?また今年も内浦湾内で海上イベントがあるのかな?

ハマイチコースから外れ、県境超えするためにR257に向かいます。


ハナトラノオ(花虎の尾)...かな?

R257で炭焼田トンネルで県境を越える際に後輪に違和感😨

空気圧が半分くらいに減ってました...スローパンク?
山吉田のファミマ手前の橋の下でパンク修理。

スローパンクだからか空気漏れ位置がわかりません。異物が刺さったわけではなさそう。
タイヤ内側を念入りに確認しましたが刺さったものは無いようです。
新しいチューブに交換。

再び走りはじめましたが、時間もロスしたのですっかり宇連ダムに行く気が失せてしまいました😩


旧黄楊橋(つげばし)


大正時代に架設された道路用のコンクリートアーチ橋で大正期における開腹アーチ橋としては最大スパンを誇り、国の有形文化財に登録されています。

この橋を設計したのは、愛知県技師 舘喜八郎、吉田仙之丞、和田清三の3人で、舘喜八郎は、俳優 舘ひろしの祖父にあたる方です。


現在は3代目の黄楊橋が架けられていて、車等はそちらの橋を使っています。
写真は3代目の黄楊橋の上から旧黄楊橋(2代目)を撮影しました。

旧黄楊橋は自転車と歩行者が渡れます。

宇連ダムに行く気がなくなったので、Murmure でコーヒーを飲んで帰ろうかと立ち寄りました。


テラス席からの豊川。


サラダ付きのモーニングセットは売り切れてしまったということで、保木平(ほきだいら)珈琲のノーマルのモーニングセットを頼みました。

正午前に自宅に帰還。


この時の走行記録です。
100km越えていないけど、パンクでやる気が失せたので仕方なし😅

しかし、宇連ダムの放流と振草頭首工導水路の出口を確認に鳳来湖には行きたかったので、午後に訪れることにしました。

・9月10日(土)午後の部
宇連ダム(鳳来湖)ポタリング


i-MiEVでお出かけ。


自転車1台なら前輪を外してお手軽にトランポできます。


午後の部は ESCAPE R3 を投入。

ダム下に車を停められる場所があるので、そこからダムに登って目的地に向かいます。


情報どおり、宇連ダムは放流していました。
3本あるクレストゲートの中央から放流しています。
残念、3本全てからではないか!
このアングルからだと静止画と変わらないですね💦


では堰堤からなら判りやすいかな。


クレストゲートから流れる水。


ダムの放流はワクワクしてしまう。


宇連ダム(宇連堰堤)は豊川用水の水源なので、農林省が施工主になっています。


鳳来(ほうらい)湖

目的地を訪ねた様子は「振草頭首工導水路の出口を探せ!」をご覧ください。


この時の走行記録です。

午前と午後と合わせて100kmを越えました😉

夜になって交換前のチューブのパンク箇所を調べてみたら...


なんと、バルブのあるゴム部分とチューブの接合箇所から空気漏れしていました。
異物が刺さったのが原因ではなく劣化です😖

タイヤに問題があったわけではないので、翌日の走行会に安心してこの車両で行けます。

・9月11日(日)
天竜(走行会)

土曜の夜にも突然雨が降りました😤
が、降っている時間が短かったので日の出時間には路面も乾いています。

無事走行会に出発!
日の出時間が4時半とか早い時期にはハマイチしながら走行会参加していましたが、5時20分頃なのでハマイチしながらは無理。
猪鼻湖を西岸を回って行くことに...


自転車屋さんに到着!

今回は天気もよいので、いつものメンバーにプラスして数名の参加者がいました。

が、この日は最初から速度が速いような😩


船明ダム到着。船明ダムも放流中でした。
ここまで、それなりな速度で走ってきたので、参加者1名脱落。
マウンテンバイクっぽい車両だったので当然かも。

天竜ボート場月艇庫に到着。


この日も Tarmac SL5 です。
しかし強化合宿か?というぐらいこの日は皆気合の入った走りをしています。

この先秋葉第一発電所付近で若干の登りがあるので、おそらくそこで千切れるだろうと思ったのですが、少し遅れたくらいで済みました。

次は横山から道の駅 天竜 相津花桃の里までの高速区間。
さすがに最後はついていけませんでした😖


相津花桃の里からの夢のかけ橋。

ここから天竜の街中までの区間は、のんびりムードでしたが、最後に三段坂があります。

少し先行して三段坂に入ったのもありますが、今日は千切れて皆を待たせずに終われました...が、総じて厳しい走行会でした。

帰路に...

雨上がりの少し寒いくらいの明け方でしたが、日中に近づくにつれ暑くなってきました。
でも一時の殺人的な暑さではないかな。


暑いので帰路途中で抹茶ソフトと抹茶のかき氷を補給。


この日の走行記録です。

ハマイチしながら参加しなくて良かった~
この日の強度だと、ハマイチしながらだとおそらく三段坂は屍のようになっていた筈💦

あとでStravaのセグメント記録をみてビックリ!


走行会のセグメント区間の多くで200W越えで走っています😱

そりゃ厳しい筈だ。
久々に少し腿が痛いかも😇

さて来週末は3連休です。
どこに行こうかな...というか天気は大丈夫?
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2022/09/11 20:57:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

懐かしい…また使うかな😁
伯父貴さん

関東の週末は土曜日完全に雨です!日 ...
のうえさんさん

おかげさまで、本日24時間点滴の束 ...
なつこの旦那さん

田植え(彩のきずな3日目)代かき  ...
urutora368さん

ヒョウ柄モチーフ🎵
あん☆ちゃんさん

深い黒赤色の薔薇たち🌹
mimori431さん

この記事へのコメント

2022年9月12日 22:52
こんばんは😃
二日間で三回のライドお疲れ様でした〜

土曜日はわかりませんが、昨日は佐久間&秋葉ダムも放流していたようです。
ダムへ行くならやはり放流しているところを見たいですね!
いつかは佐久間ダムの放流も実際にこの目で見てみたいです👀
今年の夏はあまり早起きができず、日の出の時間に起きていることはほとんど無いのですが、日が沈むのが早くなったのは日没後に帰宅した土曜日のサイクリングで実感しました。
午前や午後に限定したサイクリングだと、これから乗れる時間が段々と少なくなってしまいますね😣
サイクリング中のパンク、特に目的地に向かっているときの発生だとかなり凹みます。
時間に余裕が無い(休憩は長いけど😅)ので「行きのパンク」=「目的地まで行くのは諦める」となってしまいます😩
コメントへの返答
2022年9月12日 23:58
こんばんは~
いきみきちさんも見納めライド含め二日間走られてお疲れ様でした~

日曜の走行会が無ければ佐久間ダムに行きたかったです。
静かなダムもいいですが、やはりダムは放流ですよね~😉
薄暗いですが5時過ぎには出かけられる日の出と違って日没は確かに早くなってますよね。
涼しくなった夕方に洗車しようと思っていると、あっと言う間に暗くなってしまいます。
午後限定で走る方が厳しいかも。
パンクは手も汚れるし、気分ダウンですよね。
土曜のパンクはチューブからの空気漏れ箇所がよくわからなかったので、疑心暗鬼でした。
問題なく向かっても正午を確実に過ぎるだろうなと思っていたので、あっさり諦め車載で午後行こうと切り替えました😩
おかげでMurmure でコーヒーが飲めたり、黄楊橋に寄ったりできました。

そそ、日曜にStravaでフォローしている方が四谷の千枚田に行かれたのですが、稲刈りが始まったようです😖
今週末の3連休のどこかで行かねば、と思っています。

プロフィール

「今日はすすきのでこれ、リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」
何シテル?   05/09 10:47
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation