• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月16日

週末ライド

週末ライド 気温も下がってきて自転車で走るには最適な季節になってきました。
今週末は日曜の天気が怪しげでしたが、蓋を開ければ土日共に天気に恵まれ、気持ちよく走ることができた週末でした。

・10月15日(土)
ハマイチ

天気がよいのが確実だったので、午後も使ってロングライド...と思ったのですが、浜名湖周辺のコスモスの状況を確認したくてハマイチすることに。

湖西市(こさいし)にある前向花畑(まえむきはなばたけ)は季節の花を広い畑に植えている花畑で、昨年コスモスの花が一面に咲いていて綺麗でした。
今年も見頃だろうということで訪れることに。


しっかりと今年もコスモスの花が植えられていて見ごろでした。


が、昨年に比べると規模が小さくなっていてちょっと残念。
畑一面というわけでなく一角にまとめて咲いてる状態。


代わりにヒマワリが一面に咲いていました。


ちょっと期待外れの結果に前向花畑を後にします。


表鷲津(おもてわしず)湖岸1号公園からの富士山。
暑い夏が終わって、ハマイチ中に富士山の姿が見えるようになってきました。


金木犀の花が浜名湖の至る所で咲いていて、走っていてもよい香りが漂っています。
この時期に走るのは本当に気持ちよい😄


はまゆう大橋からの富士山。
次の目的地浜名湖ガーデンパークの開園時間を狙って浜名湖東岸を8の字に周って時間調整。


浜名湖ガーデンパーク内のコスモス。
ここは入場料無料ですが、自転車は園内に入れないのがちょっと残念なところ。
押して入るもの駄目なのかな🤔

外周にサイクリングロードがあるのですが、そこからでは園内の花は見えません。
駐輪場やバイシクルラックがあるので、そこに自転車を置いて園内に入ります。


コスモスが一面に咲いていました。


コスモスが咲いているのは「花ひろば」です。


開園直後ですが、コスモス目当てに訪れている人が多かったです。


何やらインスタ映えを狙った物体があったので試しに撮影。
駄目だ...オッサンの撮影したキモイ写真にしか見えない😭


まだしばらくはコスモスの花が楽しめるので、浜名湖ガーデンパークを訪れるのがお勧めです。


舘山寺の休憩ポイント到着!
この日は Tarmac SL5 を選択。


天気も良く自転車日和な一日でした。(走ったのは午前中だけど)


この日の走行記録です。

時間調整で浜名湖東岸を余分に走ったりガーデンパーク内のサイクリングロードを走ったのでハマイチだけで100kmを越えました。

・10月16日(日)
裏熊-渋川-新城

週中には曇りの予報でしたが、結局晴れ時々曇りの予報に...
2月以来静岡県道295号で横山(よこやま)から熊(くんま)に行く「裏熊」を走っていないので走ることに。

ちょっと思う所あっての裏熊です。

全面通行止めの船明ダム西岸を走る道路の迂回路に東岸を走る道を確認。


天竜川にかかる塩見渡橋(しわみどばし)を東岸に渡ったすぐの分岐から東岸を通る車1台分の幅の道があり、ここが迂回路に使えそうです。


この道も途中路肩崩壊しているけど、全面通行止めではないらしい😅

次の走行会(来週開催)はこの道を提案しようかな。


伊砂橋(いすかばし)手前の天竜川(船明ダム湖)


夢のかけ橋

横山から通称「裏熊ルート」で水車の里へ...


くんま水車の里到着!


この日の水車。


そして開店前


この日も Tarmac SL5 を選択。

少し休憩して渋川経由で帰路へ...


渋川の大イチョウです。


あと一ヵ月もしないうちに黄色いイチョウの葉に変わる姿を見せてくれます。
その頃に来なければ。

気賀(きが)の街を経由して帰ろうと思っていましたが、国道257号線の交差点でMurmureのモーニングを食べたくなったので進路を新城(しんしろ)に変更!


Murmureのテラス席からの豊川


彩りモーニングが売り切れていたので、保木平(ほきだいら)モーニングを選択。

前から気になっていた店内にディスプレイされているANCHORのロードバイクはオーナーの奥様のものであることが判明!最近乗れていないらしい😅


宇利峠(うりとうげ)手前のコスモス畑。
この近くに「コスモスの小径」と呼ばれているコスモス畑があったけど、2020年秋を以て閉園したみたい。


この日の走行記録です。

ここ最近、体重は大きく減っていないですが「走れてるな」という気分を裏付けるようにStravaの各セグメントで自己ベストを更新しています。(他の人のタイムと比較すれば恥ずかしい程遅いですが😅)
この日も裏熊と宇利峠の登り区間で自己ベストタイムが出ました。
これ目的で裏熊を走ったのですが、正解でした。

タイムが出なくても走っていて楽しいですが、この歳になっても伸びしろがあるというのは嬉しい事で、走るモチベーションに繋がります。

来週もよい天気を期待します。
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2022/10/16 22:45:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2022年10月17日 21:11
船明ダムでニアミスしてましたね、でものんびり出発なのでかなり時間差はあったと思います🤭

ブログで色々美味しい物を紹介してもらってるのに、はじめてのルートで走ることで精一杯で何も食べられませんでした😖

帰路で天浜沿いに走ってるつもりが、いつの間にか高架になり違う電車が走っていてルートをそれた事に気付きました。
危うく浜松に行くところでした😅
コメントへの返答
2022年10月18日 6:20
時間差はあるものの、その日に同じ場所を走っていると親近感が湧くので不思議ですよね。

あの距離を走られていれば時間も厳しいだろうし食べるのは二の次になっても仕方ないですよね...と言ってもしっかりと「森のマルシェきころ」に寄られているので流石です😄
瀬戸からもう少し西に行った浜名湖沿いに「はまなこ みんなのカフェ」があるのでおススメですが、日曜に営業していない時があるので要注意💦

西鹿島付近は天浜線と遠州鉄道が近いので線路沿いに走っていると思わぬ方向に行ってしまうかも。ぐるっとハマイチでも良かったかもしれませんよ😅

そそ、車を停められた新所原近辺は「あんまん」の「つぶあん」と「こしあん」の境界線なんですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=dzbBPOcHqWY
2022年10月17日 23:05
こんばんは😃
この週末もお疲れ様でした〜

こちらでもだんだんと富士山が見えやすくなってきているのですね。
気にしながら走ってみます🗻👀
気にすると言えば、確かに最近金木犀があちこちで香っていますね。
あの香りがするとキョロキョロと金木犀の木を探してしまいます😅
土曜日のハマイチですが、まだ厄介なグレーチングの危険箇所は左折できなさそうですか?
前回通ったときに工事期間を見ておけば良かったと少し後悔😞

日曜日は迂回路の確認ありがとうございました🙇
しばらくは僕もこのルートで天竜方面へ行ってみようと思います。
渋川の大イチョウもこれから色付いていくのが楽しみですね。

StravaのセグメントのタイムはPRが出るとやはり嬉しいですね。
上位の人とタイムを比べると悲しくなるので専らライバルは過去の自分としています😅
皆さんタイムだったり走り込み量やバイクが凄い😨ので気後れして知らない方とは絡めず、自分のサイクリングの記録として活用しています📝
コメントへの返答
2022年10月18日 7:01
こんばんは~
いきみきちさんも山越えのダム巡りお疲れ様でした~

富士山が見えてきているので、冬が近づいている証拠ですよね。
私も金木犀の香りがすると「どこだ?」と探してしまいます。
舘山寺の休憩ポイントのベンチ裏が金木犀の木ですよね。
競艇場への左折箇所は確か11/20まで通行止めです。サンマリンブリッジを迂回するか、新居関所を迂回するしかないかな。

船明の迂回路は、まさか迂回路も崩壊しているとは思っていなかったので驚きましたが、全面通行止めではないので、安心して?通行できそうです。
街中を迂回できるのは大きいですよね。

渋川は大イチョウもそうなのですが、季節外れに咲く桜のタイミングに通るのが難しくて、ここ1か月くらいは、いつ通ろうか悩むかも😅

私もStravaのタイムはもっぱら自分との比較です。
そそ、Stravaと言えばフォロワーさんが出来たみたいですね。
他の人のルートや活動が刺激にもなるので、徐々に輪を広げると良いかも😄

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation