• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月30日

週末ライド

週末ライド 気が付けば10月最終週、今年もあと2ヵ月で終わりで「冬」が控えていますが、「秋」という季節を実感できたかというと少し疑問。
10月になって夏仕様と秋仕様のウェア選択に迷ったものの、ここにきて急に寒くなり完全に秋仕様確定です。

が、タイツは今年奮発して買ったパールイズミの夏仕様のタイツなので、下半身が少し寒い...夏仕様が良かったので、冬仕様のタイツもパールイズミで買おうかな🤔

日の出時間も6時を過ぎてきて、午前中縛りだと走りに行く場所にも悩む季節になってきました。

・10月29日(土)
ハマイチ(ニ)

今週は平日に富士山が冠雪しました。
通勤時に寸座峠(すんざとうげ)を越える時に富士山の頭だけ見えるのですが、その頭が白くなっているのを確認しました。

起きたら天気も良さそうなので、冠雪した富士山の写真を撮りたいと思いハマイチに...


あれ?予想に反してうっすら富士山でした😖


中之島にシュロの木が植えられているのですが夏頃から実がなっていて、ずっとこのままで徐々にオレンジ色が濃くなってきています。
見た目は銀杏っぽいけど、食べられないらしい。

舘山寺の休憩ポイント到着!


昨年に引き続き、内浦の湖上を使ったイベントが開催されていて、いつもの場所は機材テントに占有されていました。


1つ隣のポイントで休憩。
この日は Tarmac SL5 を選択。日陰で寒い😅


湖上のステージ。


来週の土曜日まで開催されているようです。

湯の谷坂を登っていたらピンク色の花が咲いているのを発見!


え?これってネムノキの花そっくりだけど、この時期に咲く?

ネムノキの花は初夏に咲く花なので、10月のこの時期には咲かない筈だけど...


葉もネムノキの葉そっくりです。
調べてみたら枝の途中にも花が咲いてるからトキワネム(常盤合歓)っぽいです。
トキワネムならギリ10月まで咲くらしい。

ネムの花って好きな花の1つだけど、漢字にすると「合歓」なのか...


おや?湖面に鴨が!


シロサギと一緒に沢山いるけど、冬を控えて帰ってきたのか、それとも移動中で休憩しているだけか。

ハマイチショートコースを済ませて新城にモーニングコーヒーを飲みに行こうかと思っていたのですが、空と湖の青さを楽しみたくて2周目突入!

2周すれば楽に120kmを越えることができるな🤔という考えが頭の片隅にあったのも事実😅


再び舘山寺の休憩ポイントに到着!
1周目の時に撮影し忘れていたので、看板を撮影。


2周目は日向でした。


この日の走行記録です。

ハマイチのショートコースは基本平坦なので、比較的簡単に距離を稼ぐことが可能です😅

・10月30日(日)
熊-新城

土曜日は海と平坦を堪能したので、この日は山に。

熊トレコースで水車の里まで行って、県道9号で東栄(とうえい)に抜けたあと国道151号で新城に戻ってくるルートを選択。
このルートは久々かも。

国道151号で戻ってくるのには少し狙いがあります😉


出発時に曇り空だったので寸座峠からの富士山は見えないだろうと思っていたのですが、超うっすら富士山が!
画面中央、黒い山のV字中央に富士山の頭が見えているのが判る...かな😅


熊(くんま)水車の里に到着!


水車小屋の池にいる鯉です。


毎度のことながら、営業開始前。


水車の里も紅葉が始まってるみたい。

休憩もほどほどに、先を急ぎます。


この日は Tarmac SL5 を選択。

水車の里をあとにして、県道9号で大地野隧道(おおちのずいどう)を越え、国道151号に合流して南下。

湯屋(ゆや)温泉街に寄り道。


宇連川(うれがわ)です。

国道151号線でいつも通過してしまう湯屋温泉に寄り道した目的は...


こちらの「田舎茶屋まつや」さんを訪れるため。
外見からして良さげなこのお店で食べるのは...


五平餅です😋

水車の里でも五平餅は売っているし、奥三河一帯で五平餅は売られているのですが、私はここの店の五平餅が一番好きです。

この店の特徴としては、お店できちんと作っていること。
道の駅の五平餅は工場で作られパックされた餅をベースに焼いている所が多いですが、こちらでは店のおばちゃんがしっかりと作ったものを焼いています。

しかも...


お値段も¥300とお安い😄

味、値段、雰囲気とお勧めの五平餅です。


店の前は飯田線の踏切がすぐ近くにあり、国道151号線の鳳来寺パークウェイに曲がる湯谷大橋のすぐ近くなので判りやすいです。
車で行った時は踏切脇に駐車場があるけど、湯谷温泉の駐車場に停めるのが良いかも。


湯谷温泉の駐車場には足湯があります。


あと温泉スタンドがあり100ℓ¥100で購入できます。


駐車場脇の桜が咲いていました。

湯屋温泉街の桜もちらほらと咲いていたけど、ここの桜はそういう特徴なのかな。


この日の走行記録です。

10月は週末が5回あったのと祝日が1日あったので計1,212km走ることができました。

乗鞍にも行けたし、結構充実した自転車生活のできた月でした。
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2022/10/30 19:11:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

Z33
鏑木モータースさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

ステロイドの影響
giantc2さん

この記事へのコメント

2022年10月30日 23:41
こんばんは😃
この週末もお疲れ様でした☕
ハマニもいつかはチャレンジしてみたいと思っています。
一周終わって、二周目が始まる地点(たぶん舘山寺スマートIC前かな?)でモチベーションがどうなるか気になります😅
ハマイチは何回か走りましたが、二周となると気持ちが負けないか?(怖気づかないか?)
それを確かめる意味でも挑戦してみたいです。

本日のライドの五平餅がオススメの五平餅ですね。
お店の雰囲気も良さそうですし、すぐ近くに川や線路もありそれも良いですね🤩
これはいつか朝霧湖経由のルートで行ってみようと思います!
もしかすると最近サイクリングの帰りが昼過ぎばかりで半ば呆れている😮‍💨妻への機嫌取りで行くかもしれませんが😅
美味しそうな五平餅の情報ありがとうございます🙇

僕は土曜日に熊から渋川に向かっていて気になったのですが、県道47号の暗く狭い道にシルバーの軽自動車(ミラ?)が路駐してました。
左側の前輪か後輪がテンパータイヤだったので印象に残っているのですが、15日も29日もたしか同じ場所に車があって29日もテンパータイヤのままだったので少々気味悪かったです😨
nopさんも16日に通ったと思いますが、心当たりありますか?
コメントへの返答
2022年10月31日 1:52
こんばんは~
いきみきちさんも秋葉山&裏熊お疲れ様でした。
私も猪鼻湖まで含めたハマニとなるとちょっと怪しいです。家の前を通る時は終了気分になってしまうので😅
いきみきちさんなら走力的に問題はない筈なので、あとは気分の問題ですよね。今回の私の軌跡を見れば判りますが、少し違うルートを走って気分転換してます。

まつやの五平餅は以前からいつか紹介したいと思っていたおススメの五平餅です。
お店のおばちゃんも気さくな人達ばかりでよいお店です。
メニューにある味噌田楽も良いですよ。
朝霧湖経由で自転車で行くのも良いし、車で湯谷温泉の駐車場に停めて行くもの良いです。浜松からだと三遠南信道路の無料区間を使うと、引佐⇔朝霧湖で湯谷温泉は簡単に行けます。
足湯は無料なので奥さんと是非行ってください。「こういうポイントを探すのに自転車で出かけている」と言えば効果的ですよ😉

渋川のイチョウと桜のレポートありがとうございました。
県道47号沿いの軽自動車、まだ停まっていましたか。私もテンパータイヤで目立つのでしっかりと記憶に残っています。
再来週(12日か13日)にイチョウと桜を見にあの道を通る予定なので、その時まであるようなら渋川の駐在所に報告しようと思います。
2022年10月30日 23:42
こんばんは
いつも何気に通過してる寸座峠が富士山のビューポイントなんですねー、今度よく見てみます👌

まつやさんの五平餅美味しいですよね。
そこの踏切を渡った先の、はず木という旅館に毎年日帰りで薬膳ランチに行ってます。
正月明けのデトックスにもってこいです😊

昨日新城まで下ったならまつやの五平餅食べれば良かったと後悔してます😅
コメントへの返答
2022年10月31日 2:15
こんばんは
寸座峠は知られざる富士山ビューポイントなのですよ。反時計回りにハマイチする人は必至に寸座峠を登りますが、その背後には富士山が見えているという具合です😅
瀬戸から寸座峠に抜ける途中に寄れる大崎海岸も富士山が見えます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2884407/blog/45769788/
この年始ライドの1月2日に写真が載ってます。

おっと、流石猫みさん。まつやさんを知ってるのですね。
作手の五平餅をレポートしていたので、ここもおススメですよという意味を込めたのですが、おみそれしました😅

はづ木は数寄屋造りの建物も味があってよい旅館ですよね。
この近辺は三河大野の鳳来館含め魅力的な店が多いのですが、帰路の途中なので急いで通過する事が多く、久々に湯屋温泉街を通り「たまにはのんびり訪れたいな」と再認識させられました。

新城まで下ってまつやに寄ったら、楽勝で100km越えのライドになりましたね😅
2022年10月30日 23:45
追記です
桜は四季ざくらと言って秋と春二度咲きます、
今度ライドで予定してる小原の四季ざくらが有名です😊
コメントへの返答
2022年10月31日 2:19
全ての桜がそうではなくて、シキザクラは二季咲きが特徴なのですね。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation