• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月13日

週末ライド

週末ライド 私は自転車で出かける先として、見ごろな自然を追いかけることが多いですが、自然は待ってくれないので、見ごろを逃したり、早かったりということを経験します。

この時期は山の紅葉を追っていますが、SNSで情報の上がっていない所は訪れるタイミングが難しいです。

毎年この時期に狙っているのが、熊(くんま)から渋川(しぶかわ)に抜ける県道47号線「引佐六郎沢線」のモミジと四季桜と渋川の大いちょうです。

昨年は11月末に見ごろを迎えていましたが、今年は少し早そうという情報もあり、12日か13日に一度見に行こうと計画していました。
しかしこの週末は日曜の天気が良くないかも?という予報でしたので、タイミング的に12日に訪れるしかなさそうです。
さて、見ごろだったのか...な?

・11月12日(土)
熊-渋川

日曜に天気が怪しいのならクロスバイクでハマイチにあてて、好天の見込める土曜日に県道47号線を走るしかないです。

ということでまずは熊に向かいます。


くんま水車の里に安定の開店前に到着!

到着時にすでにロード乗りの方が4名いました。
うち2名は海外の人で、パンク修理してました😅ありゃ大変。


この日の水車です。


お!前回訪れた時は黄色い葉でしたが、紅く色付いてきています。


この日は Tarmac SL4 を選択。
この車両を選んだのには少しワケがありますが、あとで説明。

水車の里をあとにして県道47号線で渋川に向かいます。


県道9号から47号に分岐した付近には「くんまホタルの里」と呼ばれるエリアがあります。
そこのモミジ。
一部赤くなっていますが、全体ではないので見ごろはもう少し先かも。

続いてほぼ渋川に到着直前にある四季桜。


このアングルからでは花が少ないか...

横に周って

う~ん、逆光。


こちら側からだと少し多めに咲いて見えます。


昨年は結構咲いていたけど、これも少し訪れるのが早かったかな。


桜の花ですよ。

続いて本命の大いちょう。


う~ん、まだ少し緑色が残っています。

実は金曜の仕事帰りに軽くドライブがてらS2000で様子を見に来て「黄色だ」と確認したのですが、夜の灯りの下では駄目ですね。


完全な黄色になるのは来週末かな😅

でもここの大いちょうは黄色くなるのと葉が落ちるのがほぼ同時なので、タイミングが難しいのですよね😖


すでに結構落葉しています。
フレームカラーと落ち葉の色が良い感じ。
この写真を撮りたくて Tarmac SL4 で来ました。

さて帰ろうと支度をしていたら、七五三の記念に渋川の大いちょうと一緒に子供の写真を撮ろうと車で親子がやってきました。
二人とも礼服を着ていたので、どこか神社に寄ったついでかな?
子供と大いちょうの写真を撮っていたので、記念になら親子で大いちょうに収まった写真も欲しいだろうと、お節介ながら声をかけて近距離と遠距離2パターンの写真を撮影。
ついでに少し先に四季桜が咲いている情報を伝え、大いちょうを後にしました。


帰路で井伊谷宮(いいのやぐう)近くを通るのですが、この近辺で七五三で神社というと井伊谷宮かな?と思いつつ、神宮寺川沿いを走っていたら寒緋桜が咲いていました😨
これも四季桜というか、狂い咲きかな。


この時の走行記録です。

午後になってお世話になってる車屋から連絡があったので、ミニキャブ・ミーブを預けることにしました。

・代車の代わりは自転車で

車屋は西気賀(にしきが)にあり、自宅から10km程。
しばらく預けるのですが、代車を用意してもらうのも悪いので、Tarmac SL4を積んで代車の代わりに自転車で帰ってくることに。

代車は不要で自転車で帰りますと伝えたら、軽くドン引きされました😅


夕暮れの猪鼻湖(いのはなこ)岸から。
あれ?日曜天気悪いという予報だけど、夕焼けしてますが...


この時の走行記録です。

・11月13日(日)
ハマイチ(防潮堤)

土曜夜の天気予報では日曜午前中の降水確率は50%で、午前中から降るかもという内容でした。
起床して雨が降っていれば諦めですが、降ってなければクロスバイクでハマイチかな?と思いつつ朝を迎えたら午前中の降水確率が20%に下がっていました。

空には雲も少なくよい天気っぽいです。

ということで雨は降らないだろうと予想してロードで出発!


朝焼け...ん?やっぱり天気は下り坂なのかな🤔

久しく防潮堤に寄ってない気がするので、防潮堤に。


この日も Tarmac SL4 です。

満潮に向かって遠州灘から浜名湖に海水が流れ込んでいました。

太陽光発電所で働いているヤギ達は元気かな?


隊長は相変わらずパネルの上に😖


おはよう...って、なんか面白いタイミングの口元の写真が撮れました。


すっかり青空で天気よいじゃない。


いつもの舘山寺の休憩ポイント到着!

な~んか昨日から走っていて...いや以前から、このTarmac SL4とRS81の35mmハイトのホイールの組み合わせって平均速度が出ないような気がします。
この日も走っていて踏んでも力が逃げてる感じ。


ここから西気賀まで青空の元走行。

寸座(すんざ)付近で曇り空に😨
ありゃ、これは天気悪くなるかも。
11時半頃に自宅に帰ってきましたが、正午に雨が降り始めました。

ほ~、天気予報すごいじゃん。


この日の走行記録です。

午後から4回目のワクチン接種で浜北の集団会場に行ってきました。
今の所問題なしです。

さて、来週は20日(日)は約1か月ぶりに自転車屋さんの走行会があります。
土曜日は...どこに行こうかな🤔
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2022/11/13 21:27:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2022年11月13日 23:02
仕事で高知に来ています。
今日というか、土曜日の晩からぽつぽつきていて、納品時間の7時半ぐらいはかなり降ってました。
月曜日の昼引取りがあるので折角なので本物の紫電改を見に愛南町までドライブです。
到着したのが12時を少し回ったぐらいでしたが、11時くらいからスッキリと晴れて、足摺岬は最高に暑かったです。
まぁ、よかった。

しかしまぁ、蚊がまだいるのには参りました。
コメントへの返答
2022年11月14日 21:48
仕事なので観光気分ではないと思いますが、各地に行けるのは少し羨ましいです。
こちらも夜にはすっかり星が出るほど回復したので、今回の雨は各地で比較的早くあがったようですね。
日曜は結局昼から日差しが無くなってしまったので、こちらはそれほど気温も上がらなかったですが、土曜日の日中は晴れて暑かったです。朝丁度よかった自転車のウェアが昼の帰宅時には暑くて大変(汗

こちらもまだ蚊は飛んでいて、結構刺されています。
2022年11月14日 22:05
帰りの時間調整で与島PAなう。 

(*^-^*)観光気分
前回の熊本遠征もそうでしたが、今回の高知県(南国市)遠征もなかなかどうして
観光気分そのものですよ。
還暦過ぎて本来65歳からの厚生年金を60歳からの繰上と個人年金ダブルで貰っている事と体調不良でだるさがつのった事もあって
フルタイムで仕事するのが気分的にもしんどくなりまして
正直もう少し単価を上げて欲しいところですが
残された健康寿命をのんべんだらりと過ごしていこうかと思っています。

まぁ、ネコどもには留守番させてしまって申し訳ないですが。
コメントへの返答
2022年11月16日 6:06
おっと、意外にも観光気分も楽しみながら仕事もされているのですね。
あくせく働くよりその方が仕事も長続きするかも。
私も還暦が確実に近づいてきていますので、その後の過ごし方をどうしようかな?と考えることが多くなっています。
なんとなく健康寿命は短そうだし、幸いにも?自分だけのことを考えればよい環境なので、仕事を続けるにしてもフルタイムでなく好きなことをして過ごしたいなと思っています。

そっか、軽貨物さんはネコの食費を稼がないといけないですね。
2022年11月15日 0:22
こんばんは😃
この週末もお疲れ様でした〜

土曜日は熊でしたね👍
土曜日は暑かったように思います。
帰りにとんぼにソフトクリームを食べに行こうとして、橋を渡ってそのまま直進すればよかったのを、道を間違えたと思いあきらめて左折してしまいました。
もしかすると既に営業は終わっていたのかもしれませんが。

僕は先週はロードに乗れず、先々週に熊に行ったのと、nopさんも週末熊に行かれるということだったので放置車両の確認はnop さんにお願いして😅、前回と少し間を空けて次の休日に熊に行くことにしました。
そうか、次の週末が大イチョウが見頃かもしれないのですね😁

日曜日のハマイチ&防潮堤は僕も前回防潮堤を訪れた時に浜名湖から遠州灘への潮の流れを初めて目の当たりにしましたが、けっこう迫力がありますよね💦
今の時季はハマイチも混んでいそうで、どうも躊躇してしまいます🤔
とは言ってももう11月半ば。
カレンダーを見ると年内ロードに乗れるのがあと6回だけ。
去年もこんな事言ってたような…


コメントへの返答
2022年11月16日 5:54
こんばんは~
いきみきちさんもキツイ坂ばかりのライドお疲れ様でした~

日曜に熊の予定でしたが土曜に変更しました。
奥山の辺りまでは山道だからか寒かったですが、それ以降の平地が秋仕様のウェアでは暑かったです。
いきみきちさんの軌跡を見て変な曲がり方をしているな?と思ったのですがソフトクリーム狙いで誤って曲がったのですね😅
私も日曜に舘山寺までは寄ろうかと思って走っていたのですが、雲が増えてきたので諦めました。

恐らく次の週末が見ごろではないかな、私は前日用意周到に確認にまで行ったのに少し予想が外れました😖
ただ今週になって風が強くなってきたので葉がどれだけ落ちずに週末まで残っているかが気がかりです。
写真期待してますね。
が、長期予報だと今の所日曜は天気が怪しそう😩

海釣り公園側より防潮堤からの方が少し引きの画で見れるので潮の流れが迫力ありますね。
日曜のハマイチは意外にも人が少なかったですよ😅
雨予報だったからかな。
うわ、年内の週末はあと6回か。
今年は現時点で11,600km走れているので12,000kmは越えられそうな雰囲気です👍

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation