• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月04日

週末ライド

週末ライド 先週末は今年初の土日どちらも自転車に乗らないという週末を過ごしました。
大人しく過ごしたおかげで肋骨のヒビの痛みもほぼ感じなくなったかな。
土日どちらも雨の心配はないものの、12月に入った途端に寒さがやってきて、ウェア選びに悩む週末でした。

・12月3日(土)
ハマイチ-新城

先々週も様子見でハマイチから走り始めましたが、今回も同じ。
前回は路面の段差を越えたり、ダンシングすると肋骨が痛かったけど、今回は痛くないです。
これはイケルかも😉

ウェアですが、まだ冬仕様にするには早いかなと、ソックスのみ冬仕様を選択しました...が、この日は日の出時間から太陽が出ず曇りがちで、道路脇の温度計は7℃。
ちょっと寒いです。

舘山寺の休憩ポイント到着!


この日は体の比較も含め前回と同じ Tarmac SL5 を選択。
痛みを感じなかったので、後半どこに行こうか迷う。


雨の心配はないものの、ここまでほぼ曇りで気温は低いままです。
冬のハマイチ特有の強風がないのが、とりあえずマシかな。

さて、この先ですが、前回は紅葉を見に新城(しんしろ)方面に向かい、鳳来寺(ほうらいじ)の参道のモミジを見に行ったけど、モーニングコーヒーでも飲もうかな?と今回も新城に向かうことにしました。


いなさJCT付近の民家の庭先。確か昨年も写真を撮ったと思うけど、12月に入ってすぐでこんなに咲いてたっけ?
山茶花?椿?花びらが地面に落ちていたので、おそらく山茶花かな。

新城でモーニングコーヒーと言えば、何度か訪れている Murmure です。


保木平(ほきだいら)セット


テラス席からの豊川。

コーヒーも飲み終えたので、店をあとにして家に帰るだけですが、この日はちょっと寄り道。


はっ!😨気が付いたら金沢まで走ってしまった。
なんてね💦ここは豊川市金沢町です。

宇利(うり)峠から自宅に帰還。


この日の走行記録です。

前回と違い自宅に戻った直後に痛みがぶりかえすこともなく過ごせたので、これなら日曜も走って大丈夫でしょう。

・12月4日(日)
四谷の千枚田

12月になったので、月イチで訪れている四谷の千枚田に行くことに。

しかし、この日は朝に地域行事があり参加しなくてはいけなかったので、それが終わってからの走り出しです。
8時半過ぎに出発したので、2時間ほどのロス。

ならば正午縛りを解除して、四谷の千枚田のあとに前から行きたかった店に寄れるチャンスか!


四谷の千枚田到着!
すっかり冬の景色の千枚田です。

10時過ぎているのに、訪れる人も極少。冬だなぁ...


この日も引き続き Tarmac SL5 を選択。

先週自転車に乗っていなかった影響なのか、なんだか脚が重いような🤔


展望台から。

千枚田をあとにして、次の目的地...


良かった、今日は営業してた!
古民家ダイナー「月猿虎」です。


ランチメニューの1つのジビエ料理に惹かれたけど、量が多そうなのと油で揚げたものだったのでパス。

他のランチメニューのチキンのグリーンカレーと生春巻きを選択。

ジビエ料理は今度車で来た時に食べようと心に決めて店を出ました。


ちなみにお店にはバイシクルラックがあるので、自転車で訪れても大丈夫。
ですが、田舎なので店の周りにいくらでも立てかけて停められます。

帰路は国道151号線を選択。いつものコースですが...

ん?


あ!トンネルが開通してる。
三遠南信道も着々と工事が進んでいます。

瓶割(かめわり)峠で三ヶ日に入った道端を見て驚き!


へ?彼岸花?こんな時期に?
と思い自宅に帰って調べたら、彼岸花は花の咲いている時に葉は出ておらず。
花と葉が一緒に出てるから、ネリネ(ダイヤモンドリリー)のようです。
でも10月~11月が開花時期なので、12月初旬まで咲いてるのはちょっと珍しいような。


この日の走行記録です。

なんとなく肋骨のヒビも完治はしていないけど、走ることには問題ない程度まで回復したかな。

しかし結局今年の秋は目標としていたビワイチと香嵐渓に行けずに終わってしまった😖

来年に期待ですね。
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2022/12/04 21:09:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

21世紀美術館
THE TALLさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2022年12月4日 23:15
古民家ダイナー「月猿虎」さんですが、薪を何かに使っているのでしょうか?
店内に薪ストーブがあるとか?
コメントへの返答
2022年12月5日 5:09
薪ストーブが店内にあります。
お店の公式Facebookの写真には載ってないですが、Google MAPで誰かのアップした写真には薪ストーブが写っています。
2022年12月4日 23:59
「つきえんこ」読めるかぁぁぁ
店内にあるようですね、薪ストーブ。
コメントへの返答
2022年12月5日 5:16
「つきえんこ」はまだ店の看板に「Tsukienko」と書いてあるのでなんとか読めますが、長いこと「Murmure」が不明でした(汗
公式webができたのでミュルミュールと判明したけど、外人じゃないし、読めるかぁぁ。
豊川沿いにあるから...かな。「せせらぎ」という単語らしいです。
2022年12月5日 11:23
こんにちは😃
この週末もお疲れ様でした。
やはり2週間ぶりに乗ると、期間が空いたことの影響を感じる、というか疑ってしまいますよね🤔

千枚田の観光シーズンはやはり田植え〜稲刈りの時期になりますか?
本当は先週の平日に休みを取って車で千枚田観光や「まつや」の五平餅を食べに行く予定でしたが家族がコロナに感染、療養中だったので延期としました☹️
それでも年内には行けたら…と思っています。
「月猿虎」のカレーも美味しそうですね😋ジビエ料理もたぶん食べたことが無いので興味あります😋

151号線のトンネルも開通したのですね👏
以前通ったときはトンネルまでは割と工事が進んでいる感じがしてもトンネル部分で山にどん突き状態だったので面白い(貴重な)光景だと思いながら通り過ぎてました。

冬は寒いのと日の出・日没時間の関係で自転車に乗る時間が短くなってしまうので、次回東栄方面に行くのは来年の春になってしまうのかも。
でも「とうえい」っていう響きが好きで、東栄の方を走っていると「遠くまで来たな〜」という気分に浸ってしまいます🥺
やはり住んでいる地域との間を幾つかの山が隔てているからか…🤔
コメントへの返答
2022年12月5日 22:20
こんにちは~
いきみきちさんもお疲れ様でした。
今回2週間ぶりに乗ってちょっとショックだったのが、後日ブログにするかもしれないですが、大腿四頭筋の大腿直筋が筋肉痛になったこと!😨
ここ最近は土日で200km以上、1日で200km近く走っても筋肉痛になることなんで皆無だったのに、たった1週間サボった(わけでもないですが)だけで衰えるのか...と、かなり落ち込んでいます。

千枚田はやはり田植えから稲刈りが訪れる人が多いですね。
今回、恐らく20代と思われる女性が下段のビュースポットのベンチに一人で座って、ずっと冬景色の千枚田を眺め続けてたのが印象的でした。
普段自転車で訪れている所に車で行くのって新鮮で面白いですよね。(普通の人は逆だろうけど😅)
「まつや」の五平餅は、金ちゃん家のほぼ常連だったFさんがハマるぐらいなので、いきみきちさんにもぜひ食べて欲しいところです。
月猿虎はジビエの鹿肉や猪肉が美味しいと聞いています。ブログ中では話題にしなかったですが、店主夫婦のおばちゃんが、ガタイのでかいアメリカ人で、
私は自転車で通り過ぎる時に、開店前の準備をしている姿をよく見かけていますが、知らないとオーダー伺いに来た姿を見てびっくりするかも😅

151号線のトンネル箇所も。いつ穴が開くのだろうと思っていたので、実際に穴が開いている様子を見て思わず写真を撮るために立ち止まりました。
月バイパスのトンネル区間も、発破が始まったようで、道路脇に「発破作業により停車してもらう可能性があります」の看板が出ていました。

東栄は子供の頃には遠くだと思っていたので自転車で通過しているのがなんだか微妙な気分です。気田や春野も同じかな😅
日の出、日没を考えると、春が待ち遠しいです。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation