• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月25日

秋葉第一発電所(追加情報)

発電所写真の船明ダム湖面(天竜川)の影についてコメントをもらったので、この影について追加情報です。


こちらは放水口を中心とした上空写真。

よく見ると放水口の対岸(東岸)の湖面に黒く影のようなものがあります。
さらに放水口の対岸上流には何やら人工物っぽいものが湖面に。
対岸下流にも黒い影があります。


分かりやすいように赤線でポイント。

これは川幅の広い天竜川において、堆砂で放水口付近の川の流れが変わらないようにする設備になります。
え!今はこの部分は船明ダム湖で川幅一杯に水が流れてるじゃないの、と思われるかもしれませんが、こちらの写真をご覧ください。


左側が今回の写真で2008~9年の間に撮影されたもの。
右側が1961年~1964年の間に撮影されたもの。
黒い影に映っているものがはっきりと写っていますね。これは堰のようなものです。
昔は放水口付近は川幅一杯に天竜川は流れておらず、堆砂によって川の流れが放水口付近から離れてしまうのを防止する目的で作られたものです。


これは右側が1974年~1978年の間に撮影されたもの。
まだ堰のような人工物が確認できる状態です。

何故川幅一杯に天竜川が流れていないかというと...


左側が今回の写真で2008~9年の間に撮影されたもの。
右側が1961年~1964年の間に撮影されたもの。
この場所は船明ダム近辺から夢のかけ橋付近までの写真です。

左にあって右にないもの...「船明ダム」です。
船明ダムは工事着手が1972年で1977年に竣工されました。

秋葉第一発電所は工事着手が1954年で1958年に竣工、運用開始されていますので、船明ダムのできるずっと前です。
このため堆砂対策が必要だったのですね。

今年の台風が来た時に船明ダムは水位を下げて大放流をしていましたが、そういった際にはこの設備が見える時があります。
ブログ一覧 | ダム・発電所 | 趣味
Posted at 2022/12/25 18:46:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

明日への一歩
バーバンさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2022年12月25日 22:19
こんばんは😃

追加情報ありがとうございます😅
やはり川の中に見える真っ直ぐな影は人工物だったのですね。
しかも三つもあるのですね😳

船明ダムの画像を検索したときに、十年に一回程度のメンテナンスの為にダムの水を抜いた状態の画像が出てきましたが、その時にも姿を表しそうですね👀
というか、ダム湖ではなく船明ダムが出来る以前の天竜川に近い状態になるということ!?
次回の機会に見てみたいですが、第一発電所の人工物は来年の大規模放流の後などにチャンスがあれば見てみたいです🧐
コメントへの返答
2022年12月25日 23:04
こんばんは~

ブログに追記しようと思って編集していたのですが、写真含め量が多くなったのと、この事実だけでも面白い内容かと思ったので、別記事にしました。
そうなのです、三つあるのですよ。
でも場所の関係からR152から見えるのはいきみきちさんの気付いた真ん中のものだけかと思います。

私もダムの全クレストケートを開けて水を抜いた時の様子の写真を見ましたが、恐らくその時は姿を現したと思います。
今夏の台風通過後の放流時も月艇庫近辺は同じくらいの状態になっていたので見えていたかも。
2日続けて通ったのに気が付かなかったのは痛恨の極みです😖
次回私もチャンスを逃がさないように注目したいです。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation